ゲーム用イヤホンとヘッドホンはどっちが良い?違いやおすすめを紹介! | オンライン総合研究所

ゲーム用イヤホンとヘッドホンはどっちが良い?違いやおすすめを紹介!

※当サイトは広告を使用しています。

ゲーム・家電

ゲーム用に使うイヤホンやヘッドホンにはそれぞれの魅力があり、どっちを選べばいいのかわからない人は少なくないと思います。

特に、FPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)をプレイする人にとって、どっちが一番向いているのか気になりますよね。

どっちが良いのかは、高音質のもの、価格を抑えられるもの、マイク付きのものなど、人それぞれの目的によって違います。

知識不足で買ってしまうと、後から「こんな機能が付いているものが良かったな。」と後悔してしまうでしょう。

他にも、ゲーム用のイヤホンとヘッドホンの違い、各おすすめ5選などについても紹介しています。

この記事を読み終えるころには、あなたが求めていたイヤホンまたはヘッドホンを知ることができるかもしれませんよ

初心者から上級者まで幅広いレベルのゲーマーにおすすめなのがこちらのLogicool G PRO X ゲーミングヘッドセット ワイヤレスです。

この商品は、充電後20時間連続再生でき、高音質で長時間の使用でも耳が痛くなりづらいことが特徴ですよ。

また、多くのヘッドホンは有線ですが、このヘッドホンはワイヤレスなので、ゲーム中の動きが激しい人や歩き回る人にとてもおすすめです!

ゲーム用のイヤホンとヘッドホンはどっちが良い?

ゲーム用のイヤホンとヘッドホンにはたくさんの種類があり、値段も幅広くあるので、どっちを買った方が良いのか悩んでいる人が多いと思います。

音質を重要視するのか、首や頭、耳が痛くならないように軽めの物がいいのか、マイクの有無などであなたにぴったりのイヤホンやヘッドホンが変わっていきますよね。

  • 耳が痛くならないもの
  • 音質に優れているもの
  • 遮音性の高いもの
  • ワイヤレスのもの
  • とにかく価格を抑えたい

ゲーム用のイヤホンとヘッドホンは、機能面においては両方ともクオリティーがとても高いので、どちらもゲームパフォーマンスを上げてくれる良いアイテムになります。

使用する目的によって、イヤホンもヘッドホンもどっちも良い働きをしてくれるので、まずは何を一番重要視しているのかをハッキリとさせましょう。

快適さを重要視したいから、耳が痛くならないものがいいな~!

また、プロのゲーマーの方でもイヤホンを使う人もいればヘッドホンを使う人もいるので、片方のアイテムがもう片方のよりも劣っているというわけではなさそうです。

次の章では、ゲーム用のイヤホンとヘッドホンの違いについてやそれぞれのメリットデメリットを紹介します。

イヤホンとヘッドホンのどっちを買えばいいのかわからない方は、このまま読み進めてみてくださいね!

ゲーム用のイヤホンとヘッドホンの違いは6つ

ゲーム用のイヤホンとヘッドホンの違いは以下のの6つ主なものとなります。

  • 価格
  • 着け心地
  • 音質
  • マイク付きかどうか
  • 重さ
  • ワイヤレス

ヘッドホンよりも軽くコンパクトなイヤホンは、持ち運ぶのに便利で軽く首が痛くなりにくいのが特徴です。

また、イヤホンは価格帯によって音質の違いが出てしまうので、購入する前にしっかりと確認しなければなりません。

一方ヘッドホンは、基本的に音域が広かったり高音質だったりするものが多いので、ゲーミングパフォーマンスを上げてくれるのが特徴です。

しかし高音質とはいえ、イヤホンに比べると大きいので場所をとってしまうことがあります。

私は、旅行先などで持ち運ぶ場面が多いときはイヤホンを、家にいる時はヘッドホンを使っていました。

イヤホンとヘッドホンの違いを上手く活かして、両方使いすることで快適な環境でゲームや音楽鑑賞をすることができるよ!

それでは、具体的にゲーム用のイヤホンとヘッドホンのメリットデメリットを見ていきましょう。

ゲーム用のイヤホンのメリットは主に5つある

ゲーム用のイヤホンのメリットは主に5つあります。

  1. コンパクトで持ち運びやすい
  2. 耳全体を押し付けられないので、眼鏡の人にとって扱いやすい
  3. 自分の耳の形にあったイヤーピースを選べる
  4. 価格がヘッドホンより比較的低い
  5. ものによって遮音性のクオリティが変わる

最大のメリットは、軽くてコンパクトなので持ち運びに便利なところです。

ヘッドホンにもコンパクトに収まるタイプはありますが、イヤホンは基本的にどんな鞄にも入るのでストレスフリーに持ち運べますね。

ケース付きで販売されているものや、コードを巻いてくれる巻き取りも100均で手に入るので、日常使いとして通学や通勤にも便利ですよ。

その他にも、有線のものやbluetooth搭載の無線のものがあり、スマホ使用にも応用が利くイヤホンも数多くあります。

ゲームだけではなく日常的にイヤホンを使う場面が多い人にとって、スマホ使用できることは一石二鳥で嬉しいですよね♪

また、眼鏡をかけている人にとって、長時間のヘッドホン使用は後半になってくると耳全体が押されて痛くなってきますよね。

イヤホンは耳全体を押し付けることがなく、長時間ゲームをする人や眼鏡をかけてゲームをする人に向いています。

耳の中に入れるタイプのイヤホンが苦手な人は、耳にかけるタイプのものなどもあり、着け心地で選ぶことが可能ですよ!

  • 耳の中に入れることができ、スピーカー全体が耳の中に納まるインナーイヤー型
  • 耳にかけるイヤーフック型
  • イヤーピースを耳の中に入れ密閉してくれるカナル型

自分の耳の形にあったものを選べると、快適に長時間ゲームをすることができ、ゲーミングパフォーマンスも上がるかもしれません。

比較的、イヤホンはヘッドホンより価格が低く、安く抑えたい人はイヤホンでもいいと思います。

安くても高性能なイヤホンはたくさんあるよ!

遮音性に関しては、耳の中を密閉してくれる「密閉型」のイヤホンの方が高い遮音性をもっています。

一方、「開放型」は耳にしっかりとフィットはしますが、耳への負担を考えて作られているので遮音性は低いです。

ゲーム用のイヤホンのデメリットは主に4つある

ゲーム用のイヤホンのデメリットは主に4つあります。

  1. 基本的にマイクは別売り
  2. 音質は価格によって差がある
  3. 有線のイヤホンだと比較的断線しやすい
  4. 長時間使用だと耳が痛くなりやすい

最大のデメリットは、マイクが付いていないものが多く、別でマイクを購入しないといけないことです。

ヘッドホンなら基本的にマイクも一緒に付いてきますが、マイク付きのイヤホンはあまりありません。

マイクを別で買うことになると、追加でお金がかかってしまいますよね。予算がなく安く抑えたい人は、このことも考えた上でイヤホンを買いましょう。

音質に関しては、価格によって差が激しく、あなたが求めているクオリティーのものかどうかは実際に試すまで分からないことがあります。

また、bluetooth搭載のイヤホンではなく有線のイヤホンだと、線の部分が細いのでちょっとした衝撃で断線してしまうこともデメリットになります。

 

私は何回かイヤホンが断線してしまい、テープで巻いて応急処置して使っていたよ…

イヤホンでも遮音性が高いものもありますが、耳が痛くなる場合があります。

小さい面積しかないイヤホンでは高い遮音性を出すために、高反発を利用して耳の内側からフィットするように作られています。

このことが原因で長時間着けていると、耳が痛くなる可能性が出てきてしまうのです。

ゲーム用のヘッドホンのメリットは主に5つある

ゲーム用のヘッドホンの主なメリットは5つあります。

  1. 高音質
  2. ほとんどがマイク付き
  3. 遮音性が高い
  4. 耳が痛くなりにくい
  5. コスパが高い

最大のメリットは、大型ドライバーが入っているので音質がとても良く、ゲーム内の足音の方向などが聞き分けやすいことです。

ドライバーというのは電気信号を音に変換し、左右の音を聞き分けやすくしてくれたり、繊細な音の再現を可能にしてくれたりするパーツのことを言います。

ヘッドホンは大型のドライバーを入れることができるので、低価格のものでも音質の良いヘッドホンが多いことで知られています。

ほとんどのヘッドホンには、30~55mmのスピーカーが使われていて、ドライバー口径の大きさが大きいほど高音質のものが多い傾向にあります。

高音質なので、FPSのゲーム内では敵の足音の正確な方向性を知ることができ、ゲームの世界をさらに深く楽しむことができます!

また、ゲーム用のヘッドホンは基本的にマイクが付いてきて、ボイスチャットで仲間とコミュニケーションがとることができますよ。

ヘッドホンのイヤーパッドは、耳全体をおおい密閉してくれるので遮音性がとても高いこともメリットになります。

自分の耳に合った着け心地の良いヘッドホンを選べば、長時間ゲームをしても耳が痛くなりにくく快適に過ごすことができますよ。

コスパに関しては高いという評価が多いようです。ヘッドホンの中には、ワイヤレスのタイプもあるので断線の心配をしなくてもいいですね。

大切に使えば何年も保つことができるから、買い替える頻度も少なくて良いよ!

ゲーム用のヘッドホンのデメリットは主に4つある

ゲーム用のヘッドホンのデメリットは主に4つあります。

  1. 重くて大きいので持ち運びには不便
  2. 大きいから場所をとってしまう
  3. 重すぎたり、サイズが合わなかったりすると首や頭が痛くなる
  4. 耳のサイズに合わないことがある

最大のデメリットは、重くて大きいことです。大きいと鞄に収納しづらく持ち運びが大変ですよね。また、重いと長時間の使用は首が痛くなる可能性があります。

ヘッドホンのマイクは取り外し可能のものがあり、通学や通勤する際に普段使いすることもできますが、重さと大きさが少し不便との意見があるようです。

イヤホンのようにコンパクトに収められるヘッドホンもありますが、それでも大きいので場所をとってしまうことがデメリットになります。

ヘッドホンって着けているだけでカッコいいけど、持ち運びにはやっぱり大きすぎるかな…。

また、ヘッドホンは基本的に頭にかけて使用するものなので、サイズが合わなかったり重すぎてしまうと頭や首への負担になったりします。

店頭に行って、実際に試着してみるといいかもしれないね!

そして、ヘッドホンを使用している人の中には、耳のサイズに合わなくて着け心地が悪いということがあるようです。

ゲームは長時間するものなので、ヘッドホンを装着してどれだけ快適に過ごせるかがとても重要になっていきますよね。

サイズが合わないものを選んで長時間使用することで、柔らかいイヤーパッドでも耳が締め付けられ痛くなることがあるそうなので、サイズ選びには気をつけましょう!

ゲーム用のイヤホンとヘッドホンのおすすめ厳選5つ!

ゲーム用のイヤホンとヘッドホンは、あなたが何を一番求めているかによっておすすめが変わります。

コンパクトで持ち運びに便利なものを求める人にはイヤホンを、高音質で遮音性の高いものを求める人にはヘッドホンをおすすめします。

イヤホンもヘッドホンもそれぞれゲーム用として開発されているものばかりなので、両方とも用途に応じて持ち合わせている魅力を存分に発揮してくれますよ。

どっちも魅力的で迷っちゃうな~!

まだ、イヤホンとヘッドホンのどっちを選べばいいのかわからない人は、これから紹介するそれぞれのおすすめを見て参考にしてみてくださいね!

ゲーム用イヤホンのおすすめ5選を紹介!

ゲーム用イヤホンの中から厳選したおすすめ5選を紹介するので、気になったものがあればメモやスクショをしてみてくださいね!

商品名特徴 価格帯 マイク
 有無 
 ドライバー 
SHURE SE215SPE-A・高い遮音性
・高音質
1万円
前後
ダイナミック
ゲーミングヘッドセット
HX-HSCEB-RD
・耳が痛くなりにくい
・高音質
5千円代ダイナミック
Bose QuietComfort 20・ノイズキャンセリング付き
・高い遮音性
7万円前後
Razer Hammerhead Duo Console・鮮明な高音質
・3サイズの
イヤーチップ
5千円代ハイブリッド
ダイナミック
Razer Hammerhead Pro V2・超高音質
・コードの耐久性が
高い
5千円
前後
ダイナミック

それでは、それぞれがどんな人におすすめなのかについて説明していきますね。

<SHURE SE215SPE-A>

このイヤホンは元々ゲーム用に作られたわけではないですが、プロゲーマーから大人気の商品で、有名なイヤホンの1つです。

コスパが高く価格は一万円前後で手に入れやすいので、予算はそこまでないけど高い遮音性で高音質のものが欲しいという人におすすめですよ!

音の方向や位置を確認できるほど、繊細な音質を再現することができます。耐久性やデザインも良いので、着けているだけで気分が上がること間違いなしです

また、騒音が激しい地下鉄のプラットホームでこのイヤホンをつけて音楽を聴いても、イヤホンから流れてくる音以外は聞こえないとの評価がありました。

ゲーミングヘッドセット HX-HSCEB-RD

このイヤホンはゲーム内の色んな音をしっかりと聞き取れるように、バランスを考えられて作られているので、音の調和を求める人におすすめですよ。

イヤーピースは、耳への負担を減らす構造になっているにも関わらず、装着感は抜群です。長時間の使用でも耳が痛くなりづらいようになっています。

耳への負担を減らすことを優先しているので、遮音性は少し低くなってしまいますが、それをものともしない高音質のため人気のゲーミングイヤホンの1つです。

長時間使用でも耳が痛くならないことで快適にゲームができると、ゲームに集中することができるので嬉しい性能ですよね!

Bose QuietComfort 20

超有名スピーカーブランドのBOSE(ボーズ)のこのイヤホンは、プロゲーマーのSHAKA(釈迦)選手も愛用しているそうです。

周りの騒音を遮断してくれるノイズキャンセリング付きで、ゲーム内の銃声や足音の正確な位置がはっきりと確認できるので、高性能を求める人におすすめですよ。

また、高音質で、耳にフィットするように作られているので遮音性も高いです。長時間の使用でも耳が疲れません。

ゲームだけでなく音楽鑑賞などにも使用できるので、大満足できること間違いなしだと思います!

Razer Hammerhead Duo Console

Razer(レイザー)はゲーミングメーカーの中でも、使用者からの高い支持を得ているブランドです。

コスパ重視だけど、ゲーム用に特化していて高音質であり遮音性が高くマイク付きなので、お得なパックを求めている人におすすめですよ。

クリアな高音質、耳への装着感に優れているので高い遮音性を持ち、マイクを通した会話はハッキリと聞き取ることができます。

さすが、ゲーミングイヤホンだなと思わせてくれますよ!

また、マイクはオンオフの切り替えができる機能付きなので、ゲーム中でもミュートにすることができます!

<Razer Hammerhead Pro V2>

このイヤホンはゲーム用として開発されていて、マイク機能だけではなくイヤホンには珍しいリモコン機能も付いているので、ゲーマーから大人気の商品です。

他のイヤホンに比べてRazer Hammerhead Pro V2は低価格にもかかわらず、超高音質でマイクはオンオフすることができます。

少ない予算内でクオリティーの高いゲーム用に特化したイヤホンを求めている人におすすめですよ!

また、誰の耳にも合うイヤーピース、コードがナイロン素材でカバーされているため耐久性があることも特徴です。

コードの部分って断線しやすいから耐久性があるのは嬉しいよね!

ゲーム用ヘッドホンのおすすめ5選を紹介!

こちらでは、ゲーム用ヘッドホンの中から厳選したおすすめ5選を紹介するので、気になったものがあればメモやスクショをしてみてくださいね!

商品名特徴価格マイク
有無
ドライバー
HYPERX CLOUD II・高音質
・耐久性良し
1.5万円前後ダイナミック
53mm
HYPERX CLOUD ALPHA Wireless・ワイヤレス
・長時間使用に
特化
2万円前後ダイナミック
50mm
HYPERX CLOUD Stinger Core・軽量
・ゲーム機、
デバイス対応
5千円前後ダイナミック40mm
Logicool G PRO X
ゲーミングヘッドセット
・eスポーツと
共同開発
・ワイヤレス
2万円前後ハイブリッド50mm
EPOS GSP600・業界最高性能マイク
・高音質
1.5万円前後ダイナミック

それでは、それぞれがどんな人におすすめなのかについて説明していきますね。

<HYPERX CLOUD II>

プロゲーマー向けに開発された密閉型のイヤーパッドで、ノイズキャンセル機能付き、高音質、優れた音声性能のマイクが特徴です。

少ない予算内で、クオリティーの高いヘッドホンを求めている人にHYPERX CLOUD IIはおすすめです。

実際にプロゲーマーのSHAKA(釈迦)選手が使用しているヘッドホンでもあり、格闘ゲーム界のプロゲーマーであるウメハラ選手も推奨しています。

イヤーパッドがメッシュ素材なので通気性が良く、長時間使用して蒸れにくいことも特徴です。

しかし、このメッシュ素材が原因で遮音性に少し影響があり、迫力のあるサウンドを求めている人には向いていないでしょう。

また、オーディオ音量とマイク音量をオーディオコントロールボックスで調整でき、マイクもオンオフすることができるのも魅力の一つですよ。

HYPERX CLOUD ALPHA Wireless>

HYPERX CLOUD IIとは違い、HYPERX CLOUD ALPHAはオーディオ音量とマイク音量をインラインでコントロールすることができます。

ワイヤレスで、充電式タイプの最大300時間駆動するので、充電の心配をせずにゲームだけに集中したい人におすすめですよ!

マイクは取り外し可能であり、さらにノイズキャンセリング機能もついています。

また、イヤーパッドは低反発なので、眼鏡をかけても痛くなりにくく長時間ゲームに集中することが可能ですよ。

しかし、密閉型イヤーパッドで多少押しつけられるので、耳が大きめの人にとっては合わないという評価もありました。

HYPERX CLOUD Stinger Core>

他のHyperX Cloudのヘッドホンに比べて、軽量で頭や首が痛くなりづらいことが特徴です。

今までイヤホンを使用していた人で、初めてヘッドホンを買おうか悩んでいる人におすすめですよ。イヤホンとヘッドホンの性質の違いを感じることができます!

オーディオの音量はインラインコントロールなので、ゲーム中でも素早く調整できることが嬉しいポイントだと思います。

また、PSやSwitchのみ対応のもの、Xboxとパソコンのみ対応のものと分かれていることが多いヘッドホンが中にはあります。

HYPERX CLOUD Stinger CoreはPS、Switch、Xbox、スマホやパソコンなどのすべての機器に対応可能なので、マルチに活躍してくれますよ!

<Logicool G PRO X ゲーミングヘッドセット>

このLogicool G PRO X ゲーミングヘッドセットは、色々なジャンルのプロゲーマー達と共同開発し、プロが求める質を持ち合わせたヘッドホンになります!

ワイヤレスなのでゲーム中に動くことが多い人や、ヘッドホンを着けたまま歩き回る人にとてもおすすめです。

また、20時間連続再生でき、長時間使用でも耳が痛くならないイヤーパッド構造になっていますよ。

高音質なので、FPS内での敵の位置や足音、銃声などがとてもハッキリと聞こえるので、特にFPS用で使いたいという人はぜひ試してみてください。

実際に、APEXのプロゲーマーであるRas選手やVALORANTのプロゲーマーであるLaz選手なども、このヘッドホンを愛用しているそうですよ!

<EPOS GSP600>

ゲーム業界最高性能のマイク付きなので、FPS内でしっかりとコミュニケーションが取れます。このマイクは上げ下げするだけでミュートにしてくれるのでとても便利ですよ。

このヘッドホンは、ゲーム内での敵の足音などの情報をしっかりとキャッチし、リアルなサウンドを再現できるので、パフォーマンスを上げたい人におすすめです。

イヤーパッドと頭の隙間から音漏れを防ぐ構造になっていることで、よりパワフルな音質を楽しむことができるでしょう。

頭の大きさによってサイズを調整できるようになっているので、長時間使用しても疲れにくく快適に過ごせますよ。

初心者から上級者まで幅広いレベルのゲーマーにおすすめなのがこちらのLogicool G PRO X ゲーミングヘッドセット ワイヤレスです。

この商品は、充電後20時間連続再生でき、高音質で長時間の使用でも耳が痛くなりづらいことが特徴ですよ。

また、多くのヘッドホンは有線ですが、このヘッドホンはワイヤレスなので、ゲーム中の動きが激しい人や歩き回る人にとてもおすすめです!

まとめ

  • ゲーム用のイヤホンとヘッドホンのどっちが優れているのかは、使用目的や重要視したい機能によって変わる
  • ゲーム用のイヤホンとヘッドホンの違いは主に、価格、装着感、音質、マイク付きか、重さ、ワイヤレスかどうかの6つがある
  • ゲーム用のイヤホンのメリットは、コンパクトで持ち運びに便利なところと、耳全体を圧迫されないので長時間の使用でも痛くなりにくいこと
  • ゲーム用のイヤホンのデメリットは、ヘッドホンと違ってマイクは別売りで、コードが細いのでちょっとした衝撃で断線してしまうこと
  • ゲーム用のヘッドホンのメリットは、安いものでも高音質のものが多いことやマイク付きでコスパが高いこと
  • ゲーム用のヘッドホンのデメリットは、重くて大きいことで持ち運びには不便であることや、耳のサイズに合わないことがあること
  • ゲーム用のイヤホンのおすすめは、SHURE SE215SPE-A、Razer Hammerhead Pro V2、Bose QuietComfort 20など5選ある
  • ゲーム用のヘッドホンのおすすめは、Logicool G PRO X ゲーミングヘッドセット、HYPERX CLOUD IIなど5選ある

いかがでしたでしょうか。あなたが探し求めていたゲーム用のイヤホンまたはヘッドホンは見つかりましたか?

イヤホンもヘッドホンもどっちも欲しい!と思うくらい、機能性にとても優れていて魅力的なものばかりだったと思います。

片方だけが優れているというわけではなく、ヘッドホンユーザーがイヤホンに乗り変えることは珍しくないほど、それぞれに魅力があるということなのです。

この記事を読んで、どっちも試してみたいと思った人も中にはいると思います。無理のない範囲で、両方使いしても良いかもしれません♪

初心者から上級者まで幅広いレベルのゲーマーにおすすめなのがこちらのLogicool G PRO X ゲーミングヘッドセット ワイヤレスです。

この商品は、充電後20時間連続再生でき、高音質で長時間の使用でも耳が痛くなりづらいことが特徴ですよ。

また、多くのヘッドホンは有線ですが、このヘッドホンはワイヤレスなので、ゲーム中の動きが激しい人や歩き回る人にとてもおすすめです!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました