小論文対策なら塾がおすすめ!コツを掴んで目指せ!志望校合格! | オンライン総合研究所

小論文対策なら塾がおすすめ!コツを掴んで目指せ!志望校合格!

※当サイトは広告を使用しています。

生活全般

大学入試で、小論文をどう対策していくかお悩みのあなた。小論文対策を取り組んでいる友達も少ないのではないでしょうか?

どう対策していいのか悩んだり、不安になったりしますよね?

小論文は塾で学習するのが、効率的でおすすめです。

小論文にはルールやコツがあります。それらを効率良く身に付けられたら、誰でも高得点を狙えるのが小論文です。

しかし、誤った対策をしていると、その努力や時間が無駄になってしまうのも小論文です。

小論文は、他の教科に比べると情報も少ないですよね?

過去のデータや経験が有る塾に頼って、効率良く対策しましょう!

小論文を学べるおすすめの塾をご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!

近くに小論文を学べる塾がないあなたも、ご安心ください!おすすめのオンライン塾もご紹介します!

 

 

小論文を効率良く学ぶなら塾がおすすめ!

小論文は塾で学習するのが、効率的でおすすめです。

うちの娘、大学入試で小論文が必要みたい。文学部卒でしょ?教えてあげてくれないかしら?

先日お世話になっている方から、お嬢さんに小論文を教えてあげてほしいと頼まれました。

残念ながら、小論文については苦い思い出しかありません。

しかし、とてもお世話になっている方です。「ごめんなさい。無理です。」と断るだけでは申し訳なく、少しでも力になりたいと思いました。

ということで、小論文のスキルを向上させる方法を調べてみました。

その結果、小論文対策は、塾で学習するのがおすすめという結論に至ったのです。

それだけでは、なんの力にもなっていないですよね?

小論文対策でおすすめできる塾を具体的に調べてみました。

小論文対策でお悩みのあなたにも、きっとお役に立てるはずです。

 

そもそも小論文とは?

小論文にはルールやコツがあります。こちらをご覧ください。

小論文のルール・コツ
  • 文末は、「〜だ。」「〜である。」を使う
  • 設問を正しく理解し、自分の意見を論理的に、説得力ある文章で書く
  • 志望大学の出題傾向を把握し、基本的な知識と常識を持つ
  • 制限文字数を守る

他にも原稿用紙の使い方など、細かく挙げればもっとたくさんありますが、ここでは省略します。

一見難しそうですよね?しかし、コツさえ掴めば誰でも高得点を狙えるのも小論文です!

文章を書くのは苦にならない私。しかし、アラフォーの私が高校生だった頃。授業で小論文の課題を提出したところ…。

何これ?赤点じゃん!

ショックでした。それなのに、長期休みのたびに、読書感想文や作文で頭を抱えていた友人は、なんと高得点だったのです。

小論文では、作文のように文章や表現力が巧みである必要も感性も必要ないからです。

文章が得意なあなたも、苦手なあなたも、塾で学習して、コツを掴みましょう!

 

小論文対策は塾がおすすめの理由

小論文のコツを掴むためには、ポイントが3点あります。

  • 基礎知識をつけること
  • 小論文に慣れること
  • プロに添削してもらうこと

そして、この3点を叶えられるのが塾なのです。

誰でも高得点を狙える小論文。しかし、せっかく対策しても、全部無駄になってしまう可能性があるのも小論文です。

一口に小論文と言っても、出題形式は様々だからです。そのため、小論文対策では志望大学の出題傾向を把握することが、何よりも大事です。

ガムシャラに時間をかけて自分で頑張るのではなく、膨大な過去データの蓄積と経験があるプロに頼るのが早道です。

大学入試では、やるべきことがたくさんあります。志望大学に合わせて、小論文だけではなく、バランスよく学習しましょう。

 

小論文対策はいつから始めるべき?

小論文はいつから始めるべきか?結論から言うと、なるべく早くから始めるべきです。

先程述べたように、小論文のコツを掴むためには慣れが必要だからです。

分かっているけど、大学入試は他の学科が大事で、小論文に時間を取れないよ!

実際には、入試の直前である数ヶ月前に対策を始める方も多いようです。

また、一般入試か推薦入試か、志望学部がどこかなどによっても、小論文の重要度は異なってきます。

必要な時期も異なってきます。こちらをご覧ください。

入試方法 試験時期(小論文が必要な時期)
国公立大学 一般入試(後期) 3月
学校推薦型選抜 11月~12月
総合型選抜(旧AO入試) 10月~11月
私立大学 一般入試 1月~2月
学校推薦型選抜 10月~11月
総合型選抜(旧AO入試) 10月~11月

推薦入試と一般入試のどちらを考えていますか?小論文のウェイトはどのくらいですか?

学校推薦型選抜や総合型選抜(旧AO入試)を希望しているあなたは、すぐにでも始めましょう!

一般入試での受験を考えているあなたは、一度小論文を書いてみましょう。

スムーズに書けましたか?他の教科と比べてどちらが難しく感じましたか?

志望大学や志望学部、得意か苦手かなど、様々だと思います。

小論文に限った話ではありませんが、バランスを見ながら、後で慌てないように始めてくださいね!

入試前ギリギリでこの記事を読んでいるあなた。合格体験記では、「入試間際でも間に合った!」との声も目にします。

諦めるのにはまだ早いです。まずはこの記事を読んでみてください

 

 

小論文対策の塾は個別指導が効果的でおすすめ!

塾といえば、集団講義のイメージが強いかもしれません。

しかし、小論文対策では個別指導の塾がおすすめです。

個別指導のメリット
  • 自分の癖や弱みを把握してもらえ、それに対する指導を個別に受けられる
  • 自分には必要のない部分を省略できる

大学入試ではやるべきことが沢山あります。小論文はなるべく早く対策を始めるべきですが、あまり時間をかけすぎることもできません。

小論文対策では、個別に指導してもらえる塾を選んで、効率的にスピーディに小論文のコツを掴みましょう。

それでは、おすすめの塾を具体的にご紹介していきます!

 

翔励学院

まずは、「覚悟の小論文個別指導」が理念の翔励学院からご紹介します。

翔励学院の特徴
  • 渋谷駅から徒歩5〜7分
  • 小論文専門の予備校・個別指導塾
  • 志望大学合格率が驚異的に高い
  • 入会には審査が必要

塾なのに審査があることには、少し驚くかもしれません。

受け入れたからには必ず合格させるという理念を持っていて、無料学習相談の様子などから判断されるようです。

だからこそ、合格率も進学実績も高いのですね!指導の質も高く、遠方から通う生徒も多いようです。

小論文専門ですが、志望理由書・事前レポート・面接なども指導してもらえますよ!

基本的に授業は1コマ80分です。しかし、入試が差し迫っている場合や、遠方から通学する場合は、2コマ連続で授業することもあるそうです。

生徒に真剣に向き合ってくれていることが伝わってきますね!

 

英泉塾

次は、埼玉県にある地域密着型の英泉塾をご紹介します。

英泉塾の特徴
  • 埼玉県の中浦和と内谷に校舎を構える
  • 予備校授業と個別指導のセットで学べる
  • 専任講師と現役大学生のチューターが個別にサポートしてくれる
  • 一般入試と推薦・総合型選抜(旧AO入試)が並行して対策できる

英泉塾は小論文専門でも、推薦入試専門の塾でもありません。

志望大学などがはっきり定まっていないあなたにおすすめです。一般入試対策と小論文の対策がバランス良く行えますよ!

推薦・総合型選抜(旧AO入試)に必要な「大学で学ぶために必要な力」を修得できるプログラムを、1年生のうちからなんと無料で受講できるのですよ!

高1、高2生は「キャリアデザインゼミ」を無料で受講できます。

勉強などを単に教えるだけではなく、生徒一人一人のこれからをサポート・応援してくれるので、ヤル気もアップしますね♪

 

潜龍舎

次は、小論文指導に特化した潜龍舎をご紹介します。

潜龍舎の特徴
  • 総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試の小論文専門塾
  • 最寄駅は北浦和駅
  • 「骨の髄まで響く圧倒的ダメ出し添削+指導」
  • 授業は一回2時間

ホームページからも、小論文指導の圧倒的な自信が伝わってきます。

添削後は、全行真っ赤になって返却されることもあるのだとか。

へこたれずに毎回結果と向き合うことで、鍛え上げられますね!

小論文なんて絶対書けない!でも、どうしても小論文が必要!

そんなあなたにはぴったりな塾かもしれません。

 

個別指導Axis

つぎは、全国各地に校舎がある個別指導Axisをご紹介します。

個別指導Axisの特徴
  • 最初に学習相談をしてから、学習プランを組み立てる
  • 時期別、レベル別、入試方式別に最適な学習が可能
  • 「いつ」「何を」「どれだけすればいいか」を明確に示した学習メソッド

総合型・学校推薦型選抜対策では、概要説明から個人別の受験指導、添削指導まで、個人別、志望大学・学部別に徹底的に対策してくれます。

そして、個別指導Axisの大きな特徴は、自習支援プログラムです。

入試日から逆算して、自習の学習計画を作成してくれるのですよ!

受講していない科目のアドバイスをしてくれるなんて、良心的ですよね♪

 

四谷学院

次は、科目別能力別クラス授業と55段階個別指導のダブル教育で、人気がある四谷学院です。

四谷学院の特徴
  • 日本各地に校舎がある
  • マンツーマンでプロの先生による添削指導が受けられる
  • その場ですぐ、一緒に直してもらえる
  • 大手塾の膨大なデータ量

小論文ではマンツーマンの添削指導が受けられます。申し込みには限りがあるそうなので、早めの入塾検討をおすすめします。

 

 

小論文の塾が近くにない場合はオンライン塾!

僕の住んでいる地域には、紹介してもらった塾がないよ…。

気を落とさないでください!小論文が学べるオンライン塾を利用すれば大丈夫です。

オンラインも、上手に利用すれば個別指導塾には負けません!

小論文の添削も、もちろんしてもらえます。効率的に小論文のコツを掴めますよ!

通学時間を削れるので、最近は敢えてオンライン塾を選ぶ学生も増えているのだとか。

では、小論文におすすめのオンライン塾をご紹介します。

 

KOSSUN教育ラボ

KOSSUN教育ラボは、総合型選抜(旧AO入試)、推薦入試対策に特化した専門塾です。

KOSSUN教育ラボの特徴
  • 最寄駅はJR山手線 大崎駅(徒歩3分)
  • 「教室通塾」と「Skype受講」が選べる
  • 「私たちはAO入試を通じて志高い人財を育成することで、日本の教育界にイノベーションを起こすために存在する。」という教育理念
  • メディアで活躍するプロ講師が直接指導
  • 書類添削、メール相談は回数無制限

ホームページに、『「間に合うか」ではなく「間に合わせる」』という、何とも心強い言葉が!

総合型選抜(旧AO入試)、推薦入試は早めの準備が必要ですが、少し出遅れてしまった人も希望が持てるかもしれません。

KOSSUN教育ラボの最大の特徴は、合格後にもフォローがあることです。なんとタダで、です。

総合型選抜(旧AO入試)合格者に対して、約7割の大学は入学前教育を実施するそうです。

研究計画や、課題図書レポート、新聞記事スクラップなど、その内容も多岐に渡ります。

合格しても気が抜けない!

受験前も受験後も手厚いサポートがあれば、安心して受験に取り組めますね♪

 

KOSKOS

次も、総合型選抜(旧AO入試)、推薦入試対策に特化した専門塾をご紹介します。

KOSKOSの特徴
  • 学校推薦・総合型選抜(AO入試)専門塾
  • 「自己分析&志望校研究」講座、「小論文・作文」対策講座など、講座がたくさんある
  • Skypeでの受講も可能

KOSKOSの魅力は、たくさん講座があることです。

志望大学・学部にあった講座を選べば、あなたにぴったりな受験対策ができますね!

入試直前に入塾し短期間で集中して、合格をつかみ取った受講生もいましたよ!

 

Loohcs志塾(AO義塾)

次は、東京大学・慶応義塾大学などの難関大学を中心に高い合格実績を誇る、Loohcs志塾(AO義塾)です。

Loohcs志塾(AO義塾)の特徴
  • 東京だけでなく、仙台から沖縄まで、地方にも校舎がある
  • オンラインでの受講も可能
  • 卒業生を中心に、大学教授や現役弁護士・プログラマー・起業家など、大学が力を入れている分野に合わせて、多くの専門家がカリキュラム策定に関わっている
  • AO入試推薦入試に対応する他塾に比べると学費が安い

塾長自身が総合型選抜(旧AO入試)で慶應義塾大学法学部に入学しています。

当時は親身に指導してくれる先生や講師を見つけられず、苦労したそうです。

なんと、福岡から東京の総合型選抜(旧AO入試)専門塾に飛行機で通っていたそうですよ!

そして、当時の苦労があったから、この塾を立ち上げたとか。

東京だけでなく、地方やオンライン指導もあるのは、かつての自分みたいに地方に住んでいる学生へエールを送っているのかもしれませんね♪

 

総合型選抜専門塾AOI(旧AO推薦入試対策塾 AOI)

次は、合格率が右肩上がりしている総合型選抜専門塾AOI(旧AO推薦入試対策塾 AOI)をご紹介します。

総合型選抜専門塾AOI(旧AO推薦入試対策塾 AOI)の特徴
  • 校舎は、京都校 大阪校 西宮北口校 渋谷校 上野校
  • 創設から4年と、まだ日が浅いが、高い合格率を誇る
  • オンライン校もある
  • 総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試に対応する他塾に比べると学費が安い

総合型選抜専門塾AOIは、入塾したら伸びる力として、5つのスキルをあげています。

  1. 主体的な学習姿勢
  2. ロジカルシンキング
  3. リサーチ力
  4. 自発的に行動する力
  5. 個性と礼節

入試だけではなく、社会人になってからも必要とされる力ですね!

大学入試を通じて培ったスキルは、きっとあなたの財産になりますよ♪

 

大学受験 ディアロ

次は、通信教育で有名なZ会グループの学習塾をご紹介します。

大学受験 ディアロ
  • 東京、埼玉、神奈川、千葉、静岡などに教室がある
  • 映像学習に、「プレゼン」と「対話」という2つのコミュニケーションを取り入れた塾
  • 「映像×1:1対話式トレーニングコース」はオンライン受講も可能

面倒見が良いこと・Z会グループの持つ情報量・オリジナル学習法で、満足度は99%という驚異的な数字!

「映像×1:1対話式トレーニングコース」では、トレーニング中、なんと生徒が講師に対して説明するのですよ!

あがり症の私は、プレッシャーで震えてしまいそうです(笑)

しかし、だからこそ、しっかりと知識として定着しそうですね♪

 

自分の言葉で説明するので、小論文にも役立ちそう!

「映像×1:1対話式トレーニングコース」には、小論文もありますよ!

 

 

まとめ

  • 小論文対策は、塾で学習するのがおすすめ
  • 小論文にはルールやコツがある
  • 小論文のコツを掴むには、「基礎知識をつけること」「小論文に慣れること」「プロに添削してもらうこと」
  • 小論文は、コツを掴めば、誰でも高得点を狙える
  • 小論文対策では志望大学の出題傾向を把握することが大事
  • 小論文対策の塾は個別指導が効果的でおすすめ
  • 小論文の塾が近くにない場合はオンライン塾でも学べる

大学入試は、自分との戦いです。特に小論文は、大学入試で必要がない場合も多いです。

周りでも、小論文対策をしていない友達の方が多いのではないでしょうか?孤独で不安になってしまいますよね。

しかし、こちらの記事でおすすめした塾がきっと役に立ってくれるはずです!

高校入試で燃え尽き症候群に陥った私ですが、高3からはそれなりに大学入試も頑張りました。

勉強中は辛かったです。ストレスも溜まりました。しかし、その時一緒に頑張った仲間は、今でも大切な友達です。

もちろん大学生活は、最高でしたよ♪中学校や高校とは違って自由だったり、色々な価値観の人に出会えたり。

推薦入試などで小論文があった友人は、学生の時も社会人になってからも大活躍していましたよ!

小論文対策で培った論理的思考や説得力は、受験の時だけではなく、きっと生きる力になっているのでしょうね!

これから大学入試を控えたあなた。今は辛いこともあるかもしれませんが、きっと未来は明るいです♪健闘を祈ります!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました