ノートパソコンの平均価格はスペックによって異なる!選び方を伝授! | オンライン総合研究所

ノートパソコンの平均価格はスペックによって異なる!選び方を伝授!

※当サイトは広告を使用しています。

ゲーム・家電

初めてノートパソコンを購入するときって不安になりませんか?

私が初めてノートパソコンを購入したのは、大学生のころでした。どのようなものを購入するべきなのか、非常に悩んだ記憶があります。

一般にノートパソコンの平均価格帯は、3万円から30万円。使用する目的によって価格帯が異なります。

ノートパソコンは基本的に、価格が高いほどスペックも高くてでできることが増えます。そして安いほど、スペックは低くなります。

これは何となく分かっていたことなのですが、「この平均価格帯のノートパソコンなら、こういった操作ができる!」ということを具体的に知りたいですよね。

使用用途別のノートパソコン平均価格と、平均価格別にノートパソコンのスペックを知って、あなたに合うノートパソコンを見つけましょう!

 

 

ノートパソコンの平均価格は目的で大きく変わる

ノートパソコンを使うといっても、仕事、勉強、趣味など、分野や使用用途によって必要なスペックは異なってきますよね。

もちろんスペックの違いに伴って平均価格も違ってきます。

ここでは、勉強はもちろん仕事や趣味でも使えるノートパソコンの平均価格を使用用途別にご紹介します。

ノートパソコンの平均価格は、3万円から30万円と価格の幅が広くて、スペックも低いものから高いものまで様々。

基本的には平均価格が高ければ高いほど、スペックも高く、できることが増えます。

そして平均価格が安ければ安いほど、スペックが低くなるといえます。

使用用途によって、必要なスペックも変わってくるというわけですね。

では実際に、どれくらいの価格帯のノートパソコンが、どのくらい使用用途で無理なく使えるのか見ていきましょう。

 

書類作成やテレワーク向きノートパソコン

書類の作成やテレワークに適しているノートパソコンの平均価格は5万円から10万円程度でOKです。

ただし、仕事を行う際には労働生産性が求められてきますよね。

作業の効率に関わってくるスペックは削らない方が良いと思います。

メモリやCPUも、標準より高いものを選ぶことをおすすめしますよ。

特にノートパソコン上で会議を快適に行いたい場合もそれなりのスペックが必要となってきます。

これらのスペックを考慮したうえでじっくりと決めたほうが良さそうですね。

 

デザイン系作業向きノートパソコン

イラストレーターや3DCADなど、デザインや専門職などでの使用用途の場合、オフィス用ノートパソコンのスペックでは十分に使用できません。

これらの作業では、複雑な色彩や3D描画の使用が必要になってきますよね。

目安としては多少負荷がかかるゲームを動かすことができる程度のスペックが必要とされています。

Intel Core i7程度のCPUと16GB以上のメモリが目安となっており、平均価格の相場はおよそ10万円から14万円程度となります。

 

ネットや動画閲覧向きノートパソコン

パソコンは趣味としても使用できますよね。ゲームをしたり、ネットサーフィンをしたりと楽しみ方は様々です。

おうちでインターネットや動画を閲覧することをメインとした使用用途の場合は、それほど高いスペックは必要ないみたいです。

こちらも書類作成やテレワーク向きノートパソコンと同じで5万円から10万円程度でOK。

ネットサーフィンや動画を見るだけであれば、あまりスペックが高くなくても大丈夫そうですね!

ブラウジングやストリーミングで快適な動作を行うことを求める場合は、ノートパソコンのスペックよりも、通信回線に注目したほうが効果が高い場合もありますよ。

ノートパソコンのスペックが高ければ高いほど自分に合っているというわけではないことが分かりますね。

 

動画編集やゲーム向きノートパソコン

おうちで動画を編集したり、ゲームをしたりと本格的な使用用途の場合はその分非常に高いスペックが必要になってきます。

イラストレーターや3DCAD用のノートパソコンのスペックにプラスして、グラフィックボードも加わるというかたちになります。

そのため平均価格も20万円以上が目安となります。格段に値段が上がりましたね。

CPUはCore i7もしくはRyzen7以上で16GBのメモリ、さらにGTX1660TiもしくはRTX2060以上のグラフィックボードが必要となってきます。

ノートパソコンを購入する時はネットサーフィンや動画の視聴と編集、ゲームをしたりプログラミングをしたりと、やりたいことがそれぞれあると思います。

使用用途に応じて必要なスペックが異なってくることが分かったので、あなたの使用用途に合ったスペックのノートパソコンを探す必要がありますね。

あなたにとって必要なスペックを間違えてしまうと、スペックが低くて動作しないことになりかねません。

逆に、スペックは十分だけど持て余してしまって余計なお金をかけてしまうなんてことも…。

後者だとやりたいことはできるのでまだマシだと思いますが、前者だとやりたいことができないので買った意味がないですよね。

失敗しないようにするためには、パソコンの相場観をしっかりと理解しておきましょう。

 

 

大学生におすすめなノートパソコンの平均価格をご紹介

大学生が持つノートパソコンの平均価格も、安いものから高いものまで様々。

大学生向けのノートパソコンには5万円前後のものから、15万円前後のものまで幅広くあります。

ですがノートパソコンを購入する際、大学生のあなたは高額なものを選ぶのには躊躇してしまうのではないでしょうか。

そのためには、まずは平均価格を知っておくことが重要です。

選ぶとしたら、平均価格は10万円くらいのものが妥当でしょう。

低いスペックのものだと5万円から6万円で買えるものもあります。

ワープロなどのアプリは無料のもので我慢をして、3万円くらいのものを使っているといったケースもあります。

ですが、ノートパソコンはただ安いものではなくて失敗しないように購入したいですよね。

そこで、ここでは文系大学生と理系大学生向けのノートパソコンの平均価格をそれぞれご紹介しますね。

 

文系大学生向きノートパソコン

文系大学生のノートパソコンの使用用途は主にレポートや授業のメモを中心とした文書を作成することです。

市販品のノートパソコンであれば5万円程度で、ストレスを感じずに作業することができます。

ただ、平均価格が5万円のノートパソコンは、高度な処理には不向きといえます。最低限のスペックだと考えて良いでしょう。

就職準備や就職後のことを考えると、ある程度のスペックのものを購入して様々なことをできるようにしておくほうが良いと思いますよ。

かといって、平均価格が15万円のノートパソコンだと十分すぎるスペックを持っているものが多くなります。

そのため、平均価格は10万円前後のパソコンから考えるのが良いですよ!

あくまでも学生の間だけ使用するという考えなのであれば、低スペックのものでも良いかもしれないですね。

ちなみに大学生協が推奨しているパッケージモデルは平均価格が10万円から12万円程度とやや割高になっています。

なかなかの金額差ですよね。しかし、OSがすでにインストール済であり、Office365ライセンスもすでに契約されています。

初期設定を行う手間が省略できるので、すぐに使いたいときは便利だと思いますよ。

 

理系大学生向きノートパソコン

理系大学生のノートパソコンは文系の大学生よりも必要なスペックが高くなります。

使用用途としては、プログラミングや解析ソフトの利用。

これらを使用する場合は、Core i5以上のCPU・16GB以上のメモリが目安となってきます。

CPUに対してメモリのウエイトをわずかに増やします。

また、他の使用用途としてはCADの利用があります。

CADを使用する場合は、Core i7以上のCPU・メモリ8GB程度のメモリが目安となっています。

平均価格の相場は12万円程度になるでしょう。

必要なスペックが高くなる分、平均価格も高めだということが分かりますね。

 

大学生に中古のノートパソコンはおすすめしない

大学生のノートパソコンの平均価格について良く分かりましたね。

もう少し安く買いたいな。中古のノートパソコンだったら、もっと安く購入することができるんじゃないかな!

はっきり言います。大学生向けのノートパソコンで、中古のものはおすすめできません。

使用する頻度にもよりますが、パソコンの耐用年数はおよそ5年前後となっており、これぐらいの時期からパソコンの動作に不具合が生じてきます。

そのため、もしもあなたが中古でノートパソコンを購入した場合、在学中に故障してしまう可能性があるかもしれないのです。

卒業論文や卒業制作、就職活動といった大事な時期に故障してしまった、なんてことになったら最悪ですよね。想像しただけでも、恐ろしいです。

こういったことを考えると、多少安いからといった理由で中古のノートパソコンを購入するよりも、新品で購入をした方が安心して使用することができますよ。

タブレットでもある程度の操作は行えますが、動作や機能の面などを考えるとやはりノートパソコンを利用する方が良いと思います。

ノートパソコンを購入する場合は、ハードウェアやソフトウェアなどの様々な点を比較して自分に合ったスペックのものを選択することが価格を抑えるポイントです。

もし、今すぐに必要であると決まっていないなら、少し様子を見てから購入するのも良いと思いますよ。

まずはあなたが生活の中でどのような用途でノートパソコンを使用する予定があるのかを考えてみてくださいね!

 

 

ノートパソコンの平均価格を左右するスペックの見方

ノートパソコンの平均価格を左右するのがスペックです。

スペックには数多くのノートパソコンの性能や機能において、非常に重要なポイントが含まれているのです。

ノートパソコンを選ぶ際には真っ先にチェックしたいポイントですね。

ちなみに、OS・CPU・ストレージ・メモリの4つのスペックで平均価格に大きな差が出ます。

それでは早速、この4つのスペックについて確認していきましょう!

 

OSの種類

ノートパソコンの基本操作に関わってくるソフトウェアがOSです。WindowsとMacどちらかが大体使用されています。

Windowsは、Macと比べると平均価格が安くて使用するユーザーが多いことが特徴です。

使用できるソフトや対応するパソコンゲームが多いため、ビジネス用や家庭用に向いていますね。

一方でMacは、iPhoneなどのApple製品との連携が簡単に行えて、データの受け渡しがスムーズに行えるのが特徴です。

デザイン性が高くて使用しやすいことから、デザイナーやクリエイターから多くの支持を獲得しているOSです。

Apple製品を使用していたり、デザイン性を重視したりする人は、Macを選ぶ傾向が強いですね。

 

CPU

CPUは「Central Process Utility」の略称で、和訳すると中央演算装置のことです。

ノートパソコンは主に2進法で計算の処理を行っており、CPUは全ての動作の肝心なパーツとなっています。

CPUの製造はIntelとAMDの2つに分かれています。割合はIntel社製のCPUのほうが多くなっているみたいです。

新しいCPUほど速度が速くてストレスなく使用できますよ。また、CPUは核の部分になるコアがいくつあるかで処理能力にも大きな差が生まれます。

 

ストレージ容量

ストレージは貯蔵庫を表しており、データの保存域のことを指します。

ストレージの値が大きければ大きいほど、データを保存できる容量が大きくなるというわけです。

これまではHDDが一般的でしたが、ノートパソコンが薄型に変化していったことに伴って、今ではSSDが主流となっています。

ちなみにストレージの容量ですが、文書を作成する際やブラウジングといった簡単な用途で使用する場合は128GBから256GBで十分です。

動画や音楽など、容量の大きいデータを保存する場合や、ゲームで利用する場合は512GB以上の容量を確保したほうが良いですよ。

 

メモリ容量

メモリとは短い期間のデータを保存する記憶域のことをいいます。

「ストレージとどう違うの?」と思ったので調べてみたところ、メモリはノートパソコンが処理する作業に備えて、必要であるデータを準備する役割をしてくれているのです。

そのため、メモリも数値が大きければ大きいほど性能が良いですよ。

文章を作成する際やメールの作業だけなら4GBでも十分です。

しかし作業をする量が多くなるほど、大容量のメモリを要求されます。

そのため、プログラミングや動画の編集、ゲームのために使用する場合は8から16GBのメモリが必要になってきます。

ノートパソコンのスペックについて紹介しましたが、スペックをひとつひとつ理解することであなたの使用用途にあったノートパソコンを見つけることができそうですね。

 

 

ノートパソコンの平均価格で使用用途別の快適さを比較

ではここでは、ノートパソコンの平均価格別に具体的な使用用途をご説明します。

5万円前後、10万円前後、20万円前後、30万円前後の4つに分けて、スペックと使用用途を紹介していきますね。

これを知っておけば、どのくらいの価格のノートパソコンでどんなことができるのか分かりますね。

また、どのくらいのスペックのノートパソコンを買えば自分の使用用途にあうのかが判断できるようになりますよ。

 

平均価格5万円以下のノートパソコン

平均価格5万円以下のノートパソコンのスペックです。

パーツ スペック
CPU Intel Celeron / Pentium / Core i3
メモリ 4GB / 8GB
GPU  CPU内臓グラフィック
SSD  64GB ~ 256GB
HDD  –

では、使用用途別の快適度はどうでしょうか。簡単にまとめると以下の通りです。

  • Webの閲覧・動画の視聴:問題なく動作する
  • ゲーム :基本的には動作する
  • 動画編集:最低限動作はするが、快適ではない
  • Office・メーラーなど: 基本的には動作する
  • プログラミング:問題なく行える
  • ブログ執筆: 基本的には動作する
  • 画像編集:基本的には動作する
  • 3DCG・モデリング:最低限動作はするが快適とは言えない
  • データ分析・AI学習:データ数が多いときは分析や学習に時間を要する

平均価格が5万円以下のノートパソコンでも、Webを閲覧したり、動画を視聴したりする分には十分にできそうですね!

ゲームでもブラウザゲーム程であれば使用はできますが、2Dや3Dゲームに関しては動作しないと考えておいたほうが良いです。

動画の編集も最低限行えますが、快適には作業できないみたいですね。

Officeの表計算ソフトで、数千行単位のデータを扱うときも少し重くなるそうなので、重い開発環境や作成したアプリを動作させたいときには不向きかと思います。

本格的な動作の環境としては不十分なようです。

 

平均価格10万円のノートパソコン

平均価格10万円ノートパソコンのスペックです。

パーツ スペック
CPU  Intel Core i3, i5, i7 / AMD Ryzen 3, 5
メモリ 8GB / 16GB
GPU CPU内臓グラフィック GeForce MX250 GeForce GTX 1650 Ti GeForce RTX 2060
SSD 256GB ~ 512GB
HDD  –

こちらも、使用用途別の快適度としてまとめました。

  • Webの閲覧・動画の視聴:快適に動作する
  • ゲーム :問題なく動作する
  • 動画編集:普通~快適に動作する
  • Office・メーラーなど:基本的には動作する
  • プログラミング:問題なく行える
  • ブログ執筆:快適に動作する
  • 画像編集:快適に動作する
  • 3DCG・モデリング:小規模なモデリングあれば問題なく行える
  • データ分析・AI学習:動作する

平均価格10万円のノートパソコンでは、ブラウザゲームだけでなく、2Dゲームも問題なく動作しますよ。

3Dゲームも軽め~普通ぐらいのものは動作しますが、重めの3Dゲームだとものによっては動作しない場合もあるみたいです。

3DCG・モデリングに関しては、ミドルエンドのグラフィックボードが搭載されているため小規模なモデリングであれば問題なく行うことが出来ますよ。

データ分析やAI学習など、データ数が多い場合は分析や学習に時間を要するので、AIの勉強用で使用するには良いですね!

 

平均価格20万円のノートパソコン

平均価格20万円ノートパソコンのスペックです。

パーツ スペック
CPU Intel Core i5, i7
メモリ 8GB ~ 16GB
GPU PU内臓グラフィック GeForce GTX 1660 Ti GeForce RTX 2070 MAX-Q
SSD 250GB ~512GB
HDD 1

20万円も出すとかなり快適度は上がりますよ!使用用途別の快適度は以下の通りです。

  • Webの閲覧・動画の視聴:快適に動作する
  • ゲーム :快適に動作する
  • 動画編集:快適に動作する
  • Office・メーラーなど: 快適に動作する
  • プログラミング:快適に動作する
  • ブログ執筆:快適に動作する
  • 画像編集:快適に動作する
  • 3DCG・モデリング:快適に動作する
  • データ分析・AI学習:動作する

平均価格20万円ノートパソコンはハイエンドなグラフィックボードを搭載することが可能なので、グラフィック性能の高さが要求される3Dゲームでも問題なく動作しますよ。

ただ、こちらもデータ分析やAI学習ではデータ数が多い場合は分析や学習に時間を要するみたいです。

 

平均価格30万円のノートパソコン

平均価格30万円のノートパソコンのスペックです。

パーツ スペック
CPU Intel Core i7
メモリ 16GB
GPU CPU内臓グラフィック GeForce RTX 2070 SUPER
SSD  512GB
HDD

かなり高スペックなので、快適度も最高峰のはず!使用用途別の快適度は以下の通りです。

  • Webの閲覧・動画の視聴:快適に動作する
  • ゲーム :快適に動作する
  • 動画編集:快適に動作する
  • Office・メーラーなど: 快適に動作する
  • プログラミング:快適に動作する
  • ブログ執筆:快適に動作する
  • 画像編集:快適に動作する
  • 3DCG・モデリング:快適に動作する
  • データ分析・AI学習:データ数が多い場合でも、ある程度の速さで分析・学習ができる

平均価格30万円のノートパソコンはCPUとGPUが共にハイエンドなため、本格的な動作環境としても十分です!

全てにおいて快適な動作が期待できますね。さすが、高額なノートパソコンなだけのことはあります。

 

 

まとめ

  • ノートパソコンの平均価格帯は3万円から30万円と幅広く設定されており、スペックの違いに伴って変化する
  • 平均価格が高ければ高いほどスペックも高くできることが増え、平均価格が安ければ安いほどスペックは低くなる
  • 大学生向けのノートパソコンには5万円前後のものから、15万円前後のものまで幅広くあるが、平均価格が10万円くらいのものが妥当
  • 大学生向けのノートパソコンで、中古のものはおすすめしない
  • ノートパソコンはOS・CPU・ストレージ・メモリの4つのスペックで平均価格に大きな差が出る

初めてノートパソコンを購入するときは、どんなものを選んだら良いのかポイントが分かりにくいですよね。

ノートパソコンの平均価格はスペックによって様々であることが分かりました。

使用する用途を考えて選ぶことが重要であり、値段が高ければ良いというわけではありません。

あなたがノートパソコンで何をしたいのか、どれくらいの処理を必要とするのかをじっくりと考えて購入してくださいね!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました