人事異動で秘書に任命されたけど、いろいろと不安がある、現在秘書の仕事をしているけど伸び悩んでいる気がする、とお悩みですか?
かつて私も、入社間もなく役員秘書に任命され、周りに相談相手もなく悩んだことがあります。
学びはしたいけど、時間もお金もないし…、オンラインで、しかも無料で開催してくれる秘書セミナーがあれば良いのに、と考えていたものです。
オンラインで無料だなんて、そんな都合のよい秘書セミナーがあるのでしょうか?
調べてみたところ、無料のオンライン秘書セミナーがありました。
ただ、数はそれほど多くないので、日頃からセミナー開催情報を得られるようにしておくのが良さそうです。
また、セミナー以外にも悩みを解決できそうな方法がありますよ!
あなたの向上心を満たす、秘書向けの情報をまとめました。
筆記試験「理論編」「実技編」の対策や練習問題などが、でる順に書かれているので効率よく勉強ができます。
仕事をしながらの資格試験の勉強は時間を作るのが難しいと思いますが、この本があれば必要な知識が得られます。
秘書セミナーのオンライン開催は無料でもある!
秘書セミナーを無料でオンライン開催している団体は、それほど多くありません。
私が新人秘書として悩んでいたときは、上司にかけあって有料の秘書セミナーを受けさせてもらいました。
しかし、有料のセミナーは安くても数千円、高いと2万円を超えるものも多数あります。
個人的に学ぼうと思っているのであれば、ちょっと高すぎますよね。
そこで、無料のオンラインセミナーを開催しているところがあるか調べたところ、「こちら秘書室」というサイトを見つけました。
「こちら秘書室」では、無料セミナーをはじめ、秘書のちょっとした悩みを解決できる便利なサービスもあるので、詳しくご紹介します。
「こちら秘書室」のイベントでセミナーを受ける
「こちら秘書室」とは、秘書業務をサポートするサイトで、あの飲食店情報サイト、ぐるなびがプロデュースをしています。
「こちら秘書室」のサービスには、各種イベントの開催も含まれており、不定期で秘書向けのスキルアップセミナーも開催されていますよ。
過去に開催されたセミナーを見てみると、顔の印象アップトレーニング講座や、大手企業の人事責任者が語る秘書に必要な資質、といったセミナーがありました。
秘書の立場だと、題名を聞いただけで興味をひかれますよね。
この魅力的なセミナーがオンラインで、しかも無料で開催されているのです。
事前に知っていたら絶対参加していたのに!と思ってしまいました。
イベントへの参加は、「こちら秘書室」への会員登録が必要です。
会員には、一般会員と本会員の2種類あり、一般会員と本会員では利用できるサービスが異なります。
いずれも登録は無料なのですが、セミナーを含むイベント参加は、本会員だけが利用できるサービスです。
どちらも無料なら、はじめから本会員に登録すれば良いのでは?と思いますよね。
しかし、残念ながら誰もが本会員に登録できるわけではありません。
本会員になるには、下記3つの条件に該当している必要があります。
- 主たる業務が秘書であること
- 勤務先メールアドレスで会員登録が可能であること
- 勤務先の名刺か、在籍していることを証明できる書類が提出できること
この3つの条件をクリアして、審査に通ると本会員として登録されます。
すでに秘書として活躍しているのであれば、それほど難しい条件ではありませんね。
さらに、本会員に登録しておくと、下記のようなイベントにも参加できるチャンスがありますよ。
イベント | 内容 |
秘書会員懇親会 | 年1回開催される、300名を超える秘書が参加する懇親会 |
接待店レポート | 接待に使えそうなお店に出向き、下見をする企画 |
接待の手土産品評会 | 手土産に適した食品を試食、品評するイベント |
どのイベントも、とても楽しそうですよね。特に接待向けのお店は高級店が多く、なかなか自分では行けないので、私なら張り切って参加します。
秘書セミナー含め、各種イベントに参加するつもりなら、あらかじめ登録を済ませておくことをおすすめします。
「こちら秘書室」の「秘書Cafe」でお悩み解決
秘書セミナーを受けたい、と思う動機のひとつとして、情報交換できる相手がほしいから、という理由があげられるのではないでしょうか。
私もよく「他社の秘書は、こんなときどうしてるのか知りたい」と思うことがありました。
そんなときに役立つのが、「秘書Cafe」です。
「こちら秘書室」には、「秘書Cafe」という掲示板があり、オンライン上で質問した内容に対して、登録会員から回答がもらえるのです。
過去の質問を見てみると、秘書ならではの「あるある」な悩みがたくさん掲載されていました。
取引先にお祝いの花を送りたいが、〇〇の地域でおすすめのお花屋さんはどこ?
就任祝いの電報を送るタイミングは、内定発表後すぐか、就任日のどちらで送る?
といった、日々の業務にまつわる些細な疑問が多数ありました。
私の場合、秘書に任命された当時は、社会人経験が浅かったこともあり、特に贈答のルールには頭を悩ませていました。
「秘書Cafe」にある回答を見ていると、誠意をもってきれいな言葉遣いで答えられているので、これを読んでいるだけでも勉強になりますよ。
マニュアルやマナー本には載っていない、生きた情報が満載ですし、なにより経験豊かな先輩にアドバイスをもらっているようで、心強いですよね。
「秘書Cafe」は、一般会員でも利用可能なので、登録さえ済めばすぐに使えます。
こんな便利なサービスがあったなんて…、毎日ひとり悩んでいた頃の私に教えてあげたいです。
「こちら秘書室」で接待のお店が検索できる
接待のお店を手配する、という仕事も、秘書を悩ませる問題のひとつではないでしょうか。
個室があって、雰囲気が良くて、でも予算はこのくらいで…、と条件をあげるときりがありません。
お店を探しているだけで、あっという間に時間が過ぎてしまい、本来の業務が滞り残業…なんてことも、しばしばありました。
「こちら秘書室」には、接待のお店を探すのにぴったりなサービスがありますよ。
なんと接待向けの落ち着いたお店が、さまざまな条件から検索することができるのです。
- エリア(都道府県、主要エリア)
- 料理ジャンル(居酒屋、和食、寿司、洋食、など15ジャンルから)
- 予算(5,000円以下、5,001円~10,000円、など5段階から)
- その他(座席情報、お酒情報、店舗情報、など7項目全38項目から)
その他内にある選択肢には、ベジタリアンメニューや宗教別メニューの相談ができるかどうか、といった項目も含まれていました。
海外からのお客様だと特に、宗教上の食事制限があることは珍しくないので、こういった細やかなサービスは本当に助かります!
さすが、ぐるなびがプロデュースしているサイトですよね。
さらに助かるのは、本会員向けサービスとして、「接待店相談サービス」というサービスがあることです。
「接待店相談サービス」は、多忙なあなたに代わって、接待のお店選びをお手伝いしてくれるサービスです。
お店探しの要望をWEBや電話で伝えると、接待店相談サービス専属のスタッフが、お店を探してくれますよ。
さすがに予約まではしてくれないのですが、お店をリストアップしてくれるだけでも、かなり手間が省けますよね。
秘書って孤独な仕事だな、と感じるときも、見ず知らずのスタッフが心の支えになってくれそうです。
oliveの秘書セミナーも無料で受けられる!
もうひとつ、無料の秘書セミナーを開催している団体を見つけました。
「olive」という秘書向けのグループウェアを開発している会社で、こちらでも年に1度ほどのペースで無料秘書セミナーが開催されています。
「olive」は、株式会社シーエーシーが提供しているシステムで、秘書のあらゆるお悩みを解決するためのグループウェアです。
「olive」の秘書セミナーは、直近で2020年11月にZoomを使って開催されたようです。
Zoomを利用したセミナーは、参加しやすいのでありがたいですね。
セミナーでの講演内容は、「ニューノーマル(新常態)での秘書の新しい秘書サポート」と題したものでした。
さらに過去の講演会レポートをさかのぼって見てみると、「olive」を導入した企業の導入事例など、システムを活用した内容もありましたよ。
さすが、システム会社が主催のセミナーですね。
講演会前には、「olive」を紹介する時間もとられているので、導入を検討中であれば商品説明も聞けて一石二鳥です。
ただ、残念なのはそれほど頻繁には開催されておらず、2021年3月現在では次回セミナーの情報が見当たりませんでした。
無料のセミナーなので贅沢は言えませんね。次回の発表を待ちましょう。
秘書セミナーはみずほなど銀行系や他団体でも学べる!
学びたい気持ちと、無料セミナー開催のタイミングがぴったり合えば良いですが、なかなかそうはいきません。
それに、無料のセミナーでは、どうしてもひとつのテーマに沿った短時間の講演会だけで終わるパターンが多いです。
秘書として総合的に学びたいのであれば、講演を聞いても、思っていたのとは違うな、と感じるかもしれません。
そんなときは、定期的に開催される有料の秘書セミナーも選択肢に入れましょう。
秘書としての心構えや、スケジュール管理、慶弔時の対応といった実務的なことを学ぶなら、やはり時間とお金をかけた有料セミナーがおすすめです。
有料の秘書セミナーは、人材育成を事業としている銀行系の会社や、各地域の商工会などでも開催されていますよ。
主催団体によって、特色が異なるので紹介しましょう。
みずほセミナーで学ぶ
まずは銀行系最大手のひとつ、みずほ銀行が母体の「みずほセミナー」があります。
公式サイトによると、「みずほセミナー」では基礎から実践レベルにわけて、6つの秘書セミナーがありました。
- 新任秘書のための「秘書業務」の基本と実務の要点
- 秘書業務に必須の知識・スキルと実践のポイント
- 秘書業務の見直し・効率化に必須の「マニュアル」作成と活用
- 秘書・アシスタントのためのサポート力 レベルアップ講座
- 秘書スペシャリスト養成講座
- 秘書業務マネジメントのポイントと実践
自分のレベルに合ったセミナーを選んで参加できるので、ひとりだけ他の参加者と経験値が違う…という事態が起こりにくくて良いですね。
秘書セミナーの講師は、大企業の秘書を長年務めた経験豊かな方が多く、話し方や身のこなしなどは、「さすが」のひとことです。
受講者を引き付ける話術も、勉強になること間違いなしですよ。
秘書セミナーには、大企業から中小企業、公的機関で働く秘書の方が多数参加されるので、悩みや解決策などの情報を交換できるのもメリットのひとつです。
偶然となりの席に座った参加者同士が意気投合して、そのままランチにでかけるといった光景もよく見かけます。
開催場所は、東京・大阪・名古屋という大都市が多く、アクセスの良い洗練されたオフィスビルで受講できるので、気分転換にもなりますよね。
いつもの仕事から少し離れて、外で情報をとってくるのも秘書にとっては大切な時間です。
しかし、やはり良い事ばかりではありません。
「みずほセミナー」など銀行系会社が主催のセミナーは、料金が高額です。
一流の講師陣から教えてもらえるので、仕方ないことではありますが…。
会員のクラスによって料金体系は異なるものの、一番安い料金で1日28,600円(税込)と設定されています。(2021年3月現在)
約3万円…、個人的にはかなり覚悟がいる金額です。
覚悟を決めて申し込みする前に、確認しておきたいことがあります。
それは、セミナーにかかる料金を全額自分で払わないといけないかどうかです。
というのも、業務上必要な知識であれば、研修費として全額会社が支払ってくれる場合もあります。
全額は無理でも、自己啓発として一部負担してもらえる制度などがあるかもしれません。
もし、有料の秘書セミナーに参加してみようと思うのなら、上司や先輩に相談したり、社内の教育制度を調べたりしてみましょう。
商工会議所のセミナーで学ぶ
各地の商工会議所でも、ビジネス系のセミナーを開催しているところが多いのをご存じですか?
お勤めの企業が商工会議所に加入しているのであれば、ぜひセミナーを開催しているか調べてみてください。
似たようなセミナー内容でも、銀行系のセミナー会社が主催するセミナーより安い料金で受講できることがあります。
以前、銀行系のセミナー会社と商工会議所で、同じ講師の方が同じ内容のセミナーを開催しているのを見たことがあります。違うのは料金だけでした。
セミナー内容が同じなら、安い方が良いですよね!
商工会議所は、地域の中心部に位置していることが多いので、わざわざ大都市に出かけなくても近場のセミナー会場で学べるかもしれません。
普段から、いろいろな団体から発信される情報にアンテナを張って、より良い選択ができるようにしておくと良いですね。
まとめ
- 無料のオンライン秘書セミナーは、少ない数だが開催されている
- 「こちら秘書室」というサイトでは、本会員に登録すると無料の秘書セミナーに参加できる
- 「こちら秘書室」の「秘書Cafe」では、オンラインで質問や相談ができる
- 「こちら秘書室」では、接待向けの店を自分で検索したり、店をリストアップしてもらえたりするサービスもある
- olive秘書セミナーも、オンラインで開催されている無料セミナーである
- 無料、オンラインにこだわらなければ、銀行系の会社や、各地の商工会が主催する秘書セミナーもしっかり学べておすすめ
秘書ひとくくりにしても、経験値や目指す秘書像は人それぞれです。
あなたに合った秘書セミナーをみつけて、秘書としても企業人としても、ますます輝いていきましょう。
コメント