ユーネクストポイントはいつもらえるの?ポイントの使い方も紹介! | オンライン総合研究所

ユーネクストポイントはいつもらえるの?ポイントの使い方も紹介!

※当サイトは広告を使用しています。

U-NEXT

「ユーネクストに入会してみたいけど、ユーネクストポイントについて、いまいちよくわからないなあ。」

ユーネクストポイントは、どのように使うことができるのか、いつもらうことができるのか、など疑問点がありますよね。

私もユーネクストポイントについてあまり知らなかったときは、不安が多かったです。

ですが、ユーネクストポイントがいつもらえるのか、どのように購入して使用することができるのかわかることで、不安が解消しました。

この記事では、ユーネクストポイントをいつもらうことができるのかだけでなく、使い方についても詳しく説明していきますね。

 

 

ユーネクストポイントいつもらえるの?

ユーネクストポイントについて説明する前に、ユーネクストについて知らないと、理解が難しいですよね。

ここでは、ユーネクストについての説明に加え、ポイントがいつもらえるのかについても、説明していきますね。

 

ユーネクストとは

ユーネクストとは、90,000本の見放題作品と、50,000本のレンタル作品を配信している動画配信サービスです。

こんなにたくさんの作品を配信しているのですね。好きな作品があるか、探してみたくなりました。

多くの作品が配信されているのは、とても嬉しいですよね。

このサービスを利用するためには、月額1,990円を支払う必要があります。

しかし、ユーネクストのアカウントは4つまで作ることが可能なのです。

そのため、場合によっては、実質500円ほどで利用することもできますよ。

月額500円なら、お昼を1回お弁当にするだけでいいので、気軽に試してみたくなりますね。

そして、ユーネクストでは、31日間の無料トライアル期間も設けています。

この無料トライアルを活用すると、最初の31日間は無料で利用することが可能ですよ。

無料で試すことができる期間があると、安心して入会することができますね。

この期間を活用して、ユーネクストを楽しみましょう。

 

ユーネクストポイントはいつもらえる?

ユーネクストで配信されている、有料作品の支払い時に、ユーネクストポイントで支払いをすることができます。

このユーネクストポイントは、基本的には1ポイント1円として、利用することが可能です。

そして、ユーネクストポイントは、購入するだけではなく、もらうこともできるのです。

ユーネクストポイントは、いつもらうことができるのだろう?

ユーネクストポイントをいつもらえるか知っておくことで、安心してポイントを活用することができますね。

また、いつもらえるかだけでなく、何ポイントもらえるかも気になりますよね。

ユーネクストポイントをもらうことができるタイミングは、以下の2つです。

ユーネクストポイントがもらえるタイミング
  • 無料トライアル加入時:600ポイント
  • 継続して契約を行った場合は毎月1日:1,200ポイント

無料のトライアル期間にもポイントがもらえるのは嬉しいですね。

このポイントを活用して、無料でユーネクストの有料作品を楽しんじゃいましょう。

また、継続して契約する場合は、月額1,900円の支払いが必要になりますが、1,200ポイントが戻ってくるので、実質700円の支払いになりますね。

注意点として、もらったユーネクストポイントには、90日間の有効期限があります。このことを注意して活用してくださいね。

 

 

ユーネクストポイントの購入方法3選

ユーネクストのポイントは、もらうこと以外に、購入することでもチャージすることができます。

ポイントの購入には、どのような方法があるの?

ユーネクストポイントの購入方法にはいくつかの方法がありますので、それぞれの方法について説明していきますね。

 

サイトで購入

一番基本的な方法は、ユーネクストのサイトで、ユーネクストポイントを購入する方法です。

実際に購入する方法について、説明していきますね。

ユーネクストのサイトからポイントを購入する方法
  • ユーネクストのサイトにログイン
  • メニューにある「アカウント」を選択し「ポイントチャージ」をクリック
  • 購入したい金額をクリックし、ポップアップで「はい」を選択

この方法で、ユーネクストのサイトから、ポイントを購入することができますよ。

実際にやってみるととても簡単なので、必要な時はぜひ試してみてくださいね。

注意点として、ポイントの購入は、Webサイトからしか行えませんので、気を付けてくださいね。

 

プリペイドカードを購入

ユーネクストポイントは、コンビニなどで売られているプリペイドカードを購入することで、チャージすることができます。

プリペイドカードはコンビニでよく見ると思いますが、実は、ドン・キホーテや一部の薬局でも発売されているのです。

様々な場所で売られているのは、とても嬉しいですよね。

プリペイドカードを購入したいけど、どうやってチャージしたらいいのだろう?

プリペイドカードでのチャージ方法がわからないと、購入を迷ってしまいますよね。

プリペイドカードを購入してから、チャージする方法について説明していきますね。

プリペイドカードをチャージする方法
  • プリペイドカードを購入し、裏面のスクラッチ部分を削る
  • ユーネクストサイトにログインし、メニューの「クーポン・ギフトカード」をクリック
  • ギフトコードを入力する部分に番号を入力

これでチャージが完了できますよ。チャージの方法がわかると、早くやってみたくなりますよね。

 

ポイントバックプログラムの利用

ポイントバックプログラムとは、ポイントのチャージ、もしくは作品の購入時にポイント以外で支払いをすることで、ポイントの還元をしてくれる方法です。

還元率は最大で40%と多く、うまく活用することで、ユーネクストポイントを貯めることが可能ですよ。

ポイントバックプログラムの還元率
  • クレジットカード決済:40%
  • Amazon決済:40%
  • Uコイン決済:20%

このプログラムを活用した場合、実際にユーネクストポイントがもらえるのは、決済日から約32日後になります。

このことを知っておくと、すぐにポイントがもらえなくても、焦らずに済みますね。

注意点として、以下の支払いはポイント還元の対象外となっているので、気を付けてくださいね。

  • NHKまるごと見放題パック
  • 映画の割引券
  • ライブコンテンツの購入

ポイントバックプログラムを上手く活用して、ポイントをチャージしていきましょう。

 

 

ユーネクストポイントの使い方4選

ユーネクストポイントをチャージできたけど、ポイントはどのような使い方があるの?

せっかくポイントがチャージできても、使い方がわからなかったらもったいないですよね。

ユーネクストポイントは、様々な使い方ができるので、あなたに合った使い方をしてみてくださいね。

 

レンタル作品の視聴

ユーネクストで配信されている動画の中には、追加料金なしで楽しめる作品と、有料の作品があります。

特に新しい作品の場合は、有料となっている場合が多いです。

そのため、有料の作品をレンタルして視聴するときは、その分プラスで料金を支払う必要があります。

この料金の支払い時に、保有しているユーネクストポイントを活用することができます。

ポイントを活用して、新しい作品を観ることができるのはいいですね。

注意点として、レンタル作品になりますので、レンタル期間を過ぎると視聴が出来なくなってしまいます。

レンタル期間は2~7日間ほどの作品が多いので、レンタルする時は気を付けてくださいね。

レンタルしたら、なるべく早めに視聴するように、気をつけたいですね。

もちろん購入することも可能ですが、レンタルする時よりも追加料金は高くなりますので、その点を考慮して購入を検討してください。

 

映画館の割引券に交換することができる

ユーネクストポイントを利用することで、映画の割引券やチケットを購入することもできます。

利用する方法は、劇場によって異なりますので、注意してくださいね。

【イオンシネマ】

イオンシネマでは、ユーネクストポイントを1ポイント1円の計算で、500円、1,000円、1,100円、1,800円の割引券に交換することができます。

【松竹マルチプレックスシアターズ】

松竹マルチプレックスシアターズでは、ユーネクストポイント1,300ポイントを、映画1本分の引き換え券に交換することができます。

【ユナイテッドシネマ】

ユーネクストポイント1,400ポイントを、映画1本分の引き換え券に交換することができます。

【オンラインチケット予約の「KINEZO」】

チケットを購入するときに、ユーネクストポイントを1ポイント1円計算で、その分割引をして購入することができます。

映画の割引券は、ユーネクストのサイトから発行することができますよ。割引券の有効期限は10日間になりますので、注意してくださいね。

映画のチケットはけっこう高いので、ポイントを活用して割引されるのは、とても嬉しいですよね。

観たい作品があるときは、ぜひユーネクストポイントを活用して、映画を見に行きましょう。

 

電子書籍の購入

ユーネクストは大規模の動画配信サービスをされていますが、配信されているのは動画のみではありません。

実は電子書籍やコミックなども配信されており、追加料金なしで楽しめる作品もあります。

ジャンルも、小説や趣味のものから、ITや資格などの仕事に役立つものまで、多くの作品を取り揃えています。

様々なジャンルの書籍があるので、読みたい作品がきっと見つかりますね。

しかし、全ての作品を追加料金なしで楽しめるのではありません。その時に、役立つのが、ユーネクストポイントです。

有料のコミックや電子書籍の購入を行う場合には、保有しているユーネクストポイントを活用して、作品を楽しんでくださいね。

 

NHKオンデマンドの支払い

ユーネクストでは、NHKの動画配信サービスである「NHKオンデマンド」作品の配信も行っています。

NHKの作品は、普通に視聴しようとすると全て有料の作品になります。

しかし「NHKまるごと見放題パック」に登録すると、NHKの作品を全て無料で視聴することができます。

NHKの作品は素敵な作品が多いので、過去のものも見返してみたくなりますね。

こちらは月額972円のプランになっているのですが、こちらの支払いにもユーネクストポイントを活用することができます。

月額972円で有料の作品が見放題になるのは、とってもお得感がありますね。ぜひこのプランに入会してみたい、と思いました。

 

 

まとめ

 

  • ユーネクストポイントは、無料トライアル入会時に600ポイント、毎月1日に1200ポイントをもらうことができる
  • ユーネクストポイントはもらう以外に、購入してチャージすることができる
  • ユーネクストポイントの使い方には、動画の視聴以外に、映画の割引券に変える方法がある

ユーネクストポイントが、いつもらえるかを知ることで「いつになればもらえるのだろう?」といった不安がなくなりますね。

また、ポイントがいつもらえるかだけでなく、どのくらいもらえるかも確認できたので、上手く活用していくことができます。

もらったポイントで、ぜひユーネクストを楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました