誰にも邪魔されず、好きな時にps4がしたいと願っているあなた。
ノートパソコンとキャプチャーユニットもしくはHDMIケーブルがあれば、ノートパソコンにps4を接続して、画面を映すことができますよ。
これで家族とテレビの取り合いにならなくて済みますね(笑)
ノートパソコンやスマホ、タブレットにリモートプレイをインストールするとps4の画面をそのまま映すことができ、外出先でもゲームが楽しめますよ。
私もゲームにはまってしまうと、時間や場所を忘れ無我夢中になってしまうので、テレビを取り合う心配もなくなり、外でもゲームができるなんて幸せです。
ノートパソコンにps4の画面を映す方法は簡単なので、パソコンがあまり得意でないあなたも安心してくださいね。
ゲーム機を大画面でみるのにピッタリ♪接続も簡単ですよ!
ちらつき防止スクリーンが搭載されていたり、ブルーカットも調整してくれるので目の疲れを軽減できます。
ノートパソコンにps4を映す方法と注意点
一人暮らしでノートパソコンはあるけれど、テレビを買うつもりがない、家族と一緒に暮らしていて、好きな時間にテレビを使えない。
そんな時はノートパソコンとps4の間にキャプチャーユニットを接続すれば、ps4の映像をノートパソコンに映すことができます。
これでテレビやモバイルディスプレイがなくてもps4を楽しむことができますね。
私の家も昔はよくテレビ争奪戦を繰り広げていたので、もっと早くこの方法を知りたかったです(笑)
キャプチャーユニットとはHDMIで出力された内容を、USBに変換してノートパソコンに送ります。
キャプチャーユニットの役目は、ノートパソコンにps4の画面を映す他に、ゲームのライブ配信や録画などもできます。
キャプチャーユニットとノートパソコンはUSBで接続、キャプチャーユニットとps4はHDMIで接続となるので、ノートパソコンにHDMI端子がなくても接続ができますよ。
キャプチャーユニットによっては画面表示が遅くなることもあるので、選ぶ時はゲームに対応しているものか、必ず確認しましょう。
ps4の画面を映す為に、全てのノートパソコンにキャプチャーユニットが必要というわけではありません。
ノートパソコンにHDMIの入力3.0端子が付属されていれば、キャプチャーユニットがなくても、直接ps4とノートパソコンを繋ぎ、画面を映すことができます。
入力端子のついたノートパソコンはかなり珍しいので、ほとんどの場合はキャプチャーユニットが必要です。
- ノートパソコンのHDMI端子は外側から出力か入力か見分けることはできない
- ノートパソコンの型番からスペック表を見て、出力か入力か調べるのが確実
ノートパソコンなどでps4をリモートプレイする方法
自宅以外の場所からps4で遊ぶことができれば、最高だと思いませんか?
外出先からもps4本体が近くになくても、ノートパソコンやスマホ、タブレットを使ってリモートプレイで遊ぶことができます。
実家に帰る時、ps4本体を持って行かなくてもゲームができるなら、荷物が軽くなって嬉しいわ♪
リモートプレイはWindows、Mac、iPhone、iPad、Apple TV、 Android搭載スマートフォンやタブレットで利用できます。
早速リモートプレイの設定方法をみていきましょう。
ノートパソコンから設定する方法
<用意するもの>
- ps4(ソフトウェアは、最新バージョンにアップデートしておいてください。)
- プレーステーションネットワークのアカウント
(ps4と同じアカウントを使います。アカウントを持っていない場合は、あらかじめ作成しておいてください。) - 高速インターネット
(上り下りとも最低5Mbps以上、最高解像度で楽しむ為には、どちらも15Mbps以上がおすすめです。) - ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK4)
- USBケーブル(Bluetooth4.0対応であれば、ケーブル不要)
- Windowsノートパソコン
OS | Windows10(32ビット版または64ビット版) |
プロセッサ | Intel Core第7世代以降のプロセッサ |
ストレージの空き容量 | 100MB以上 |
RAM | 2GB以上 |
画像解像度 | 1024×768以上 |
- Macノートパソコン
OS | macOS High Sierra、macOS Mojave、macOS Catalina、macOS Big Sur |
ストレージの空き容量 | 40MB以上 |
RAM | 2GB以上 |
初回設定の時は、ps4と接続したいデバイスが同じネットワークに接続されてることが条件になります。
<設定方法>
- ノートパソコンから「PS Remote Play」をダウンロード
- ダウンロードしたファイルを起動し、画面に従いインストール
インストール中に、「PS Remote Play」の動作に必要なコンポーネントのダウンロードを促す画面が表示される場合があります。その際は、画面に従ってコンポーネントをダウンロードしてください。 - ps4の機能画面から「設定」→「リモートプレイ接続設定」→「リモートプレイを有効にする」をオン
- ps4の機能画面から「設定」→「アカウント管理」→「いつも使うPS4として登録する」→「登録する」を選択。この設定を有効にできるのは、1つのアカウントにつき1台のps4だけです。
- スタンバイモード中にリモートプレイを始める場合は、機能画面から「設定」→「省電力設定」→「スタンバイモード中の機能を設定する」→「インターネットに接続したままにする」および「ネットワーク経由でps4の電源を入れられる」をオン
ここまでの設定は初回のみです。2回目以降設定する必要はありません。
<リモートプレイで遊ぶ方法>
- ps4の電源をオンまたはスタンバイモードにする
- ノートパソコンとコントローラーをUSBケーブルもしくはワイヤレスアダプター、Bluetooth で接続。詳しい接続方法はあとの項で説明します。
- ノートパソコンで「PS Remote Play」を起動し、「PSNにサインイン」を選択
- ps4と同じアカウントでサインイン
- 「PS4」を選び、初回に登録したps4を検索し、接続できたらリモートプレイが開始
外出先でリモートプレイをするときは、ps4が手元にある状態で、事前に接続できるか確認しておいた方が良いですよ。
ゲームをする分にはリモートプレイは問題ありませんが、動画のコピー対策の為、amazonプライムなどの有料動画はリモートプレイで映すことはできません。
iPhoneやiPadから設定する方法
iOS 12.1以降のAppleデバイスでのみ利用可能です。
用意するものはiPhoneもしくはiPadとps4のみです。
- App Storeから「PS4 Remote Play」を検索し、アプリをインストール
- ps4の機能画面から「設定」→「リモートプレイ接続設定」→「リモートプレイを有効にする」をオン
- iPhoneもしくはiPadから「PS4 Remote Play」アプリを起動すると、「はじめる」と表示されるので、タップするとps4との接続が開始
- PS4と同じアカウントでサインイン
- 「登録中です」と表示されるので接続完了までそのまま待ちます。接続まで数分かかる場合もあります。
Androidスマートフォンやタブレットで設定する方法
Android 7.0以降のデバイスのみ利用可能です。
用意するものAndroid搭載のスマートフォンもしくはダブレットとps4のみです。
- Google playから「PS4 Remote Play」を検索し、アプリをインストール
- ps4の機能画面から「設定」→「リモートプレイ接続設定」→「リモートプレイを有効にする」をオン
- 「PS4 Remote Play」アプリを起動すると、「はじめる」と表示されるので、タップするとps4との接続が開始
- ps4と同じアカウントでサインイン
- 「ps4を検索中です」と表示されるので接続完了までそのまま待ちます。接続まで数分かかる場合もあります。
膨大なデータ量を使用するため、スマホやタブレットではWi-Fi環境でしかリモートプレイはできません。
ノートパソコンやスマホとps4のコントローラー接続法
ノートパソコンやスマホ、タブレットなどを使ってリモートプレイする場合、コントロールパネルから操作もできます。
しかし私はコントローラーでの操作に慣れているので、ゲームはコントローラーでしたい派です。
ノートパソコンとps4のコントローラー(DUALSHOCK4)を接続する方法は、USB、ワイヤレスアダプター、Bluetoothの3つの方法があります。
また、スマートフォンやタブレットともワイヤレスコントローラーの接続が可能です。
ノートパソコンとコントローラーの接続法
<USBを使って接続>
USBケーブルはps4コントローラー専用のものが必要ですが、接続方法は一番簡単です。
ノートパソコンとコントローラーを専用のUSBケーブルで繋ぐだけで、自動認識され接続が完了されます。
<ワイヤレスアダプターを使って接続>
Bluetoothが搭載されていないノートパソコンであればワイヤレスアダプターを使えば、無線で接続ができます。
Sonyからps4専用コントローラー純正のワイヤレスアダプターが販売されていますよ。
- ps4コントローラーの電源をオフ
- ノートパソコンのUSB端子にワイヤレスアダプターを接続
- ワイヤレスアダプターを3秒以上パソコンの方に向かって押し込む(この時、アダプターの青ランプがチカチカ点滅し、ペアリングモードになります)
- ps4コントローラーの「SHAREボタン」と「PSボタン」を同時に3秒以上長押し
- コントローラーのライトバーが点滅から点灯に変わると接続完了
<Bluetoothを使って接続>
Bluetooth4.0対応のノートパソコンであれば、コントローラーとノートパソコンだけあれば接続ができます。それ以外の機器は必要ありません。
- ノートパソコンのコントロールパネルから「デバイスの追加」を選択、「デバイスを追加します」と表示される
- ps4コントローラーの「SHAREボタン」と「PSボタン」を同時に3秒以上長押し
- ノートパソコンがコントローラーを認識後、「Wireless Controller」と表示される
- アイコンをクリックし、インストールが終了すれば接続完了
もしも、ワイヤレスアダプターやBluetoothで接続ができない場合は一度コントローラーをリセットしてみましょう。
以前にペアリングした状態が記憶されていて、認識できない可能性があります。その場合はリセットで解決できます。
リセットの方法はコントローラーの裏面に小さい穴があるので、爪楊枝やクリップの先などで押すとリセットできます。
iPhoneやiPadとコントローラーの接続法
OSによって使えるワイヤレスコントローラーの機種が異なります。
iOS 13もしくはそれ以降のOS | DUALSHOCK4 |
iOS 14.5もしくはそれ以降のOS | DualSense |
- コントローラーのライトバーが消灯しているか確認。点灯している場合は、「PSボタン」を長押しし、消灯。コントローラーがUSBケーブルと繋がっている場合は、接続を外す
- 「SHAREボタン」と「PSボタン」を同時に長押しし、ライトバーが点滅させる
- iPhoneもしくはiPadのBluetooth設定をオンにし、デバイスリストでコントローラーを選択。ライトバーが点灯すると接続が完了
Androidスマホやタブレットとコントローラーの接続法
Xperia/Android10以降を搭載したモバイル機器、DUALSHOCK4の利用が可能です。
- コントローラーの「PSボタン」と「SHAREボタン」を同時に3秒以上長押し。 ペアリングモードが起動すると、コントローラー背面のライトバーが点滅し始める
- Androidの設定から「接続済のデバイスBluetooth」をタップ
- 使用可能なデバイスに「Wireless Controller」と表示されたら、タップ
- 接続が完了するとコントローラーのライトバーが青く点灯
持っているスマホやタブレットの機種によって接続できるコントローラーの機種も変わるので、注意してくださいね。
まとめ
- ノートパソコンにps4の画面を映す方法はキャプチャーユニットを接続する
- ノートパソコンにHDMI入力端子が付属されていればps4と直接繋ぎ、画面を映す事ができる
- ノートパソコンやスマホ、タブレットにリモートプレイをインストールするとps4を外出先からも使える
- ノートパソコンとps4コントローラーの接続法はUSB、ワイヤレスアダプター、Bluetoothの3種類ある
- iPhoneやiPadと接続可能なコントローラーはiOS13もしくはそれ以降のOSなら、DUALSHOCK4
- iPhoneやiPadと接続可能なコントローラーはiOS14.5もしくはそれ以降のOSなら、DualSense
- Androidスマホやタブレットと接続可能なコントローラーはDUALSHOCK4
自宅でテレビを好きな時に使えなくて、ノートパソコンにps4を映すことができたり、外出先でゲームをしたりできれば、趣味の時間がもっと増やせますよね。
まだ試したことがなければ、是非試してみてくださいね♪
コメント