ドラクエ11sと無印の違いを徹底比較!プレイ済みのあなたにもおすすめ! | オンライン総合研究所

ドラクエ11sと無印の違いを徹底比較!プレイ済みのあなたにもおすすめ!

※当サイトは広告を使用しています。

ゲーム・家電

友人にドラクエ11が面白いとすすめられ調べてみると、ドラクエ11には数種類ある?と疑問に思いました。

調べるとドラクエ11には大きくわけて2種類の仕様があるようです。

「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」(以下、無印)と同タイトルにsがついた11sです。

11sと無印はどんな違いがあるかを、調べてみました!

大筋のストーリーは同じですが、さまざまな違いがありましたよ!

11sは無印と比べると仕様が豪華になっている印象です。

レベル上げのおすすめエリアや、11の話をするには欠かせないヨッチ村についてもまとめました。

友人のベテラン勇者から聞いたアドバイスもあるので、私と同じくドラクエ初心者のあなたにもわかりやすく紹介しますよ。

無印をプレイしたけど11sを買おうか悩んでいるあなたも、違いがわかると欲しくなるかも!?

 

ドラクエ11sでは、キャラクターの声がフルボイスで収録されているのが特徴です。声優さんも、どこかで名前を見たことがある有名な人たちがキャスティングされています。

11sではBGMにオーケストラの演奏が収録されているのも魅力です!ただゲームを楽しむだけでなく映像や音声、音楽と盛りだくさんに楽しめますよ♪

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

 

 

ドラクエ11sと無印の違いは?

ドラクエ11sは2017年に発売された「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」(無印)に新要素を追加して発売された、リメイクバージョンです。

無印の対応機種はPlayStation4(PS4)、ニンテンドー3DSでしたが、11sはNintendo Switchとなっています。

11sのsにはSwitch、シナリオ、スペシャルなどのさまざまな意味が込められているようです。

細かくはPS4と3DSでも多少違うところがあるようですが、こちらの記事では無印と11sの違いについて説明します!

キャラクターにフルボイスがついている

ドラクエ11sでは、キャラクターの声がフルボイスで収録されています。

声優ファンの私にとって、これはプレイしたくなるポイントです!

主人公のパーティーとして一緒に冒険する主要キャラクターだけでなく、敵キャラなど200体近いキャラクター全てにボイスがついています。

キャラクター全てにボイスがついていることで、よりゲームの世界観に入り込めそうですね!

声優さんも、どこかで名前を見たことがある有名な人たちがキャスティングされていますよ。

私が驚いたのは、プレイヤーである主人公勇者にもボイスがついていることです!

主人公にボイスがつくのは11sが初めてなんだそうですよ!

ボイスがついていると言っても、主人公はプレイヤーなので、キャラクターが喋るのではありません。

走り出すときなどの動きがある場面や、バトル中などの息づかいがボイスとして聞くことができます。

フルボイスだと、文字を読むより時間がかかりそうと心配になるかもしれません。

キャラクターが喋っている間でも、ボタンを押せば次の台詞に進むので、ボイスをオンにしつつ早くストーリーを進めたいあなたでも、自分のペースでプレイできますよ。

これらのボイスはプレイヤーの好みで設定を変えることができます。

細かな設定としては、主人公のボイスだけをオフにすることもできるのですよ。

主人公は自分だからボイスはいらないという場合には、主人公ボイスをオフにして楽しんでください!

歴代のドラクエをプレイしてきたベテランのあなたは、フルボイスに違和感を感じるかもしれません。

そんなあなたでもプレイに集中できるように、ボイスを全てオフにすることもできますよ。

音量調節でボイスを0にしてしまえば、BGMのみで楽しめます。

BGMでフルオーケストラが選べる

11sではBGMにオーケストラの演奏が収録されています!

サウンドから、シンセサイザーかオーケストラを選択でき、どちらの音源も楽しむことができます。

公式サイトには聞き比べの動画がありましたが、やはりオーケストラの方が迫力があるように感じます。

あなたの好みで、シンセサイザーかオーケストラかを選ぶことはできますが、私はオーケストラをおすすめします!

サンプルを聞いただけですが、冒険の臨場感がより高まり、ゲームの世界観にどっぷり浸かれそうです!

キャラクターごとの追加ストーリーがある

11sでは無印にはなかったシナリオが追加されています。

本来の主人公とは別のパーティーメンバーを操作してプレイすることができます。

全く新しいストーリーがあるわけではなく、本編ストーリー内で、パーティーの仲間がバラバラになった期間を各キャラクター視点でプレイするのです。

無印では、離ればなれになっている期間に仲間がどんな冒険をしていたのか知ることはできませんでした。

私は気に入った作品のスピンオフは絶対に見たくなるほど好きなので、仲間の知られざる冒険は気になるところです!

新シナリオでは、ひとりでの冒険もあれば、新たなパーティーを組んで冒険をする仲間もいます。

どんな物語があるのかぜひプレイしてみてください!

縛りプレイの選択肢が追加されている

ドラクエ11ではプレイヤーが主人公の行動を制限して遊べるモードがあります。それが「縛りプレイ」です。

ゲームにプログラムされている、やりこみ要素で冒険を行う際に行動を制限することで、難易度を上げて楽しむことができるモードです。

無印では4種類のモードが設定されていましたが、11sでは8種類に増えました。

縛りプレイは複数組み合わせて設定でき、組み合わせることで難易度がぐんと上がりますよ!

無印をプレイしたあなたも、新しい縛りを設定すれば違いがあって楽しめそうですね!

無印の縛りプレイ
  • 買い物ができない
  • 逃げられない
  • 防具を装備できない
  • 恥ずかしい呪い

〈買い物ができない〉
これはストーリー中に買い物ができなくなる縛りです。

本来ならば回復アイテムや、装備の材料などをショップで購入できますが、この縛りをつけるとそれができなくなります。

ショップで購入できるものは、敵を倒した際のドロップでも回収できますよ。

アイテムが手に入らないわけではありませんが、難易度はわかりやすく上がりますね。

〈逃げられない〉
遭遇した敵との戦闘から逃げられなくなる縛りです。

この縛り一つではそこまで難しくなるわけではないようですが、他の縛りと組み合わせるとクリアするのが大変になるようです。

先に紹介した、「買い物ができない」と組み合わせるだけでも、難易度が一気に上がるそうですよ!

〈防具を装備できない〉
ゲームでは、服装や武器などの装備を利用することで、主人公の攻撃力や防御力をあげることができます。

しかしこの縛りでは、防具を装備できなくなるので、主人公の耐久力をあげることができなくなります。

耐久力が低いと、敵の攻撃で受けるダメージが大きくなり、HPがどんどん削られてしまいます。

また状態異常を与える攻撃をする敵には、防具で耐性をつけて挑むと攻略しやすいのですが、これもできなくなります。

状態異常を使用する敵に、耐性なしで挑むのはかなり難しいようです。

〈恥ずかしい呪い〉
ちょっと面白い縛りですが、恥ずかしいことをされる呪いではありません(笑)

主人公が恥ずかしがりやになってしまい、村人に話しかけられなくなることがある呪いです。

主人公の勇者は男の子なので、女性キャラクターに話しかけられなかったり、戦闘中に行動ができなくなったりします。

時には3ターン連続で動けなくなることもあるほどの恥ずかしがりやになってしまうそうです。

村人に話しかけて情報を集めながらストーリーを進めるので、これは思った以上に難易度が高い縛りですね。

11sの縛りプレイ
  • 買い物できない
  • 防具を装備できない
  • 恥ずかしい呪い
  • 超恥ずかしい呪い
  • 町の人にウソをつかれる
  • 主人公がやられたら全滅
  • 楽な戦いは経験値なし
  • すべての敵が強い

買い物ができない、防具を装備できない、恥ずかしい呪い、は無印にあるものと同じです。

11sで追加された縛りプレイを確認しましょう。

〈超恥ずかしい呪い〉
無印にもあった恥ずかしい呪いがバージョンアップしました。

無印にもあった恥ずかしい呪いは主人公だけが恥ずかしがりやになってしまいますが、超恥ずかしい呪いでは、パーティ全員に呪いがかかります。

戦闘中に行動できない可能性が高くなり、作戦が大きく狂わされることになりそうです。

〈町の人に嘘をつかれる〉
これは文字通り、町の人にウソをつかれるようになる縛りです。

町の人が教えてくれた情報が、嘘の可能性があるので、信じて進めると遠回りしてしまうことになりますね。

ストーリーの進行がゆっくりになりそうな呪いです。

ネタ要素を楽しんでじっくり遊びたいならば、この縛りは面白そうですね。

面倒くさくはありますが、攻略難易度が大きく変わることはないようですよ。

〈主人公がやられたら全滅〉
戦闘中に主人公がやられると、パーティーメンバーが残っていても、そこでゲームオーバーとなる縛りです。

主人公が偶然の連続攻撃で狙い打ちされてしまうことも多いので、基本的には戦闘に主人公を使うことができない縛りと認識されているそうです。

もちろん、戦闘に主人公を出すことはできますが、やられてしまったらゲームオーバーなので、できるだけ温存した方がよさそうですね。

〈楽な戦いは経験値なし〉
格下のモンスターと戦う際に経験値がなくなったり、もらえる経験値が大幅に減少したりするという縛りです。

常に強いモンスターと戦わないとレベル上げができないため、レベル上げの難易度が上がりそうですね。

防具を装備できない縛りと組み合わせてしまったら、攻略は困難なのでは?

より困難な条件でクリアしたい本物の勇者なあなたはお試しください!!

〈すべての敵が強い〉
いわゆる雑魚モンスターでも強力な敵となる縛りです。

敵モンスターの能力が高くなるだけでなく、攻撃もより強力になります。

本来ならば弱いはずの敵が強力になるので、ボスモンスターはさらに強力になりますよ!

戦闘時の作戦をしっかり練ってから向かわないと、ボスの攻略はかなり難しくなると思われます。

より強い敵と戦いたいあなたにはおすすめの縛りプレイです。

これらの縛りプレイは、冒険の書(プレイデータ)の作成で名前をつけるタイミングでしか設定することができません。

しかし、ゲーム進行中に縛りプレイを解除したくなったら、教会でいつでも解除することができますよ。

その他の変更点

大きくな変更があったのはこれまでに説明した部分ですが、他にも細かな違いがありますよ!

これまでの説明以上にネタバレを含む可能性があるのでご注意くださいね。

  • ダッシュ移動可能
  • モンスター乗り物の追加
  • 真の裏ボスが追加
  • 結婚システムの追加

〈ダッシュ移動可能〉
11Sでは主人公にダッシュ機能が追加され、無印より快適にプレイできるようになりました。

スピード感が出て移動が楽になるので、広大なフィールドでも爽快に駆け回れますよ!

また、3Dの映像で見るとわかりやすいですが、主人公の後ろを仲間がついてくるようにもなりました。

一緒に冒険してる雰囲気が出てテンションがあがりますね!

〈モンスター乗り物の追加〉
フィールドでの新要素として、モンスターを乗り物として使用できるようになりました。

フィールドの場所によって乗れるモンスターに違いがあるようです。

それぞれのモンスターには能力があるので、うまく活用しながらゲームを進めましょう!

〈真のラスボスが追加〉
11sは本編クリア後もストーリーが続いています。こちらも本編の半分ほどのボリュームがあるそうですよ。

クリア後のストーリーでは本編のラスボスがいる他に、真のボスが存在します。

真のボスにたどり着くには、ヨッチ村のクエストすべて攻略する必要があるので、ぜひ挑戦してみてください!

ヨッチ村については、この後の項目で紹介しますね。

〈結婚システムの追加〉
私の周りにいるドラクエファンが揃って変更を喜んでいたのは、結婚システムについてです。

無印では、幼馴染みのキャラクターとしか結婚ができませんでした。

しかし11sでは、パーティーメンバーなら誰でも結婚相手に選ぶことができるのです!

正確には、幼馴染み以外を選択すると一緒に住むことができるようになるということのようです。

無印では選択の余地が無かった結婚相手が選べるようになったのは、ファンにとっては嬉しい要素ですね!

人生の選択をプレイヤーの意思で選べるようになるので、ストーリーがリアルな人生のように入り込んで楽しめそうです♪

ドラクエ11sで効率よくレベル上げできるエリアを紹介!

11sに限らず、ドラクエでは主人公たちは経験値をためてレベルアップすることで、さらに強くなります。

そこで欠かせないのが、レベル上げです。でもレベル上げって面倒くさいですよね…。

そんなあなたのために、ドラクエ11sで効率よくレベル上げ方法ができるエリアと狙うべきモンスターを紹介します!!

レベル上げのためにストーリーが進まない不満から抜け出して、本編を楽しみましょう!

序盤からレベル20くらいまで

ストーリーを始めたばかりでは主人公たちが弱いのは当たり前ですが、早く強くなってほしいですよね。

始めたばかりのあなたにおすすめなエリアが、次の2つです。

  • サマディー地方
  • グロッタ地下遺構

序盤のレベル上げにはサマディー地方とグロッタ地下遺構に出現する、メタルスライム狩りです!

ドラクエをやったことのない私でも、ぱっとイメージできる、あのスライムです(笑)

メタルスライムは経験値をたくさん獲得できるので、遭遇したら逃げずに積極的に狩りましょう!

このメタルスライムは、シンボルエンカウントせずに、他のモンスターと一緒に登場します。

メタルスライムに的を絞って探そうとすると少し大変かもしれません。

シンボルエンカウントとは、フィールド上で敵の姿を確認でき、接触したりされたりすることで戦闘に突入する敵と遭遇する方法です。

もう一つのおすすめ方法である、ワイバーンドックはこのシンボルエンカウントで探すことができますよ。

さらにこのモンスターは頻繁に出現するようなので、見つけたら接触してレベル上げに活用しましょう!

しかしこのワイバーンドックは出現マップ上最強と言われるほど強いようなのです。

ワイバーンドックは経験値稼ぎに向いていますが、11sで初めてドラクエをプレイする勇者には、倒すのは大変かもしれないですね。

友人のベテラン勇者からは、近くのセーブポイントでセーブをしてから挑むことをおすすめされました。

挑む際にはそれなりの準備が必要かもしれないですね。

そんな強敵に勝てる自信がない…、という私のような初心者のあなたは、弱い敵をコツコツ倒していく方がいいかもしれないですね。

初めのうちは、操作になれるためにも雑魚モンスターをたくさん倒すのもいい練習ですね!

レベル20から30くらいまで

レベル20を超えるころには、ストーリーも進んできていることでしょう。

次のレベル上げにおすすめなエリアは、次の3つです。

  • 壁画世界(異変前)
  • 古代図書館
  • バルデルフォン地方・東の島

中盤のレベル上げにおすすめの場所は、古代図書館です。

このエリアは近くにキャンプ場があるため、HPやMPの管理がしやすくなっています。

キャンプ場では、セーブやキャラクターの回復をすることができるので、レベル上げをする際には有効に利用するといいですね。

ここで出現するモンスターは、はぐれメタルやさまざまなスライムモンスターです。

はぐれメタルやメタルスライムが出現するのは稀ではありますが、積極的に狩りに向かいましょう。

壁画世界の(異変前)とは、ドラクエ11sのストーリーにはわかりやすく言うと、前編後編があります。その前編と考えてください。

後編はドラクエ世界に何かしらの異変が起きるようですが、盛大なネタバレになるので詳しい説明は控えます。

ぜひあなたがプレイして確認してみてください!

ストーリーが進み、船で海に出られるようになったら、バンデルフォン地方・東の島でレベル上げすることがおすすめです。

この島にいる敵モンスターはスライムしか出現しないため、通称「スライム島」と呼ばれています。

メタルスライムや、はぐれメタルがスライムベスというモンスターのお供で出現するので、経験値を稼ぐことができますよ。

スライムベスは先ほど紹介したワイバーンドックと違い、ものすごく強いわけではないので倒すのに苦労しないでしょう。

むしろスライムベスはレベルが20後半になったプレイヤーには、物足りない敵かもしれません。

スライム島は、弱い敵をどんどん倒して経験値を稼ぐにはおすすめのエリアなので一度は行ってみてください!

レベル30から50くらいまで

ストーリーも佳境に入り、主人公たちのレベルも上がりにくくなっている頃でしょうか。

レベル上げも終盤なこの時期におすすめなエリアがこちらです。

  • ダーハラ湿原(異変後)
  • ヒノノギ火山
  • ユグノア城跡(異変後)

このエリアでレベル上げのために狙いたいモンスターは、メタルハンドとはぐれメタルです。

ダーハラ湿原とユグノア城跡は異変前にも訪れますが、メタルハンドや、はぐれメタルがこのエリアに現れるのは、異変後となっています。

レベル30~50になっているプレイヤーならば問題なくストーリーが進められ、この頃には後半と説明した異変後の世界になっているはずですよ。

ダーハラ湿原で「あおバチ騎兵・強」というモンスターとシンボルエンカウントすると、メタルハンドがお供で出現します。

メタルハンドは仲間呼びという能力で、さらに敵を増やすので、場合によっては大量経験値獲得のチャンスです!

しかしメタルハンドは「ザキ」という即死魔法で攻撃してくることがあります。

攻撃は単体でも、敵が多いほどパーティーメンバーそれぞれに当たり、パーティーが全滅する可能性があり注意が必要です。

こちらも「雷光一閃突き」や「まじん斬り」などの技を使用して、できるだけ早くに敵を倒してしまうことがおすすめです。

メタルハンドで経験値を稼ぐにはもう一つ欠点があります。

メタルと名前のついているモンスターに言えることですが、メタルハンドは戦闘中に逃げ出すことがしばしばあるそうです。

そのため、先ほど紹介した技を使い、短期決戦で敵を倒すことが重要になります。

経験値はたくさん得られるのでレベル上げに向いていると言えますが、実際に倒すのは難易度が高そうですね。

はぐれメタル・強はキングリザードとの戦闘で稀に出現します。

はぐれメタル狩りは、レベル50くらいまではすいすいとレベルを上げられますが、これを越えるとレベルが上がりにくくなるようです。

またストーリーをクリアすると、ユグノア城跡でははぐれメタルが出現しなくなります。

この方法でレベル上げをするならばクリア前にやってしまいましょう。

レベル40から60くらいまで

終盤のレベル上げにおすすめな場所がラストダンジョン「天空魔城」です。

  • 天空魔城
  • 見えざる魔神の道(冒険の書の世界)

天空魔城ではメタルキングが高い頻度で出現します。

このメタルキングを倒すことがレベル上げにはおすすめですよ!

またメタルキング以外の、天空魔城に出現するモンスターも得られる経験値が多いので、得られる経験値が少ない無駄な狩りが少ないエリアとなっています。

効率的にレベル上げがしやすいエリアとなっていますね。

本編クリア後のレベル上げ

本編をクリアしても、その後のストーリーも楽しめるのがドラクエ11sです。

本編クリア後も、まだまだレベルを上げたいあなたにもおすすめの場所がありますよ!

  • 勇者の試練
  • 賢者の試練・不惑の森
  • ナプガーナ密林の高台

勇者の試練というクエストの1階にいる、メタルキング・強は、倒すと通常のメタルキングの倍以上の経験値が得られるようです。

これは狩りに行かないわけにはいきませんよね!

そして賢者の試練・不惑の森に出現するメタルハンド・強もおすすめですよ!

先ほども紹介したメタルハンドよりも強くなったモンスターです。

通常のメタルハンドでも倒すのは難しいと思っていたのに、さらに強敵になって出てきましたね。

通常のメタルハンドと同じように、仲間を呼んでどんどん増えるので、一体の経験値は少なくても全部倒せばメタルキング・強に匹敵する経験値を獲得できます。

周囲の敵も、メタルキングがいる勇者の試練にいるモンスターよりも弱いため、周回しやすいのは不惑の森でしょう。

しかし、勇者の試練も賢者の試練も道のりが長く、途中で離脱することができないというデメリットがあるそうです。

友人は2つの試練でメタルハンドを探すのが面倒ということで、ナプガーナ密林の高台というエリアを教えてくれました!

ここにもメタルハンドは出現するので、試練に挑むのが面倒なあなたは、ナプガーナ密林の高台でのレベル上げもおすすめですよ。

ドラクエ11sのサイトでよく目にするヨッチ村とは?

ドラクエ11sについて調べていると、ヨッチ村という言葉をよく見かけました。

最初に説明した無印との違いにも、真のボス挑むためにはヨッチ村を攻略する必要があるとありましたね。

ドラクエ11sの頻出ワードであるヨッチ村とは何なのかを紹介します!

ヨッチ村とはなにをするエリアなの?

「ヨッチ村」とは、歴代のドラクエシリーズの世界を冒険できるエリアです。

フィールド上にも現れている、謎めいた生物、ヨッチたちが守っている祭壇がある村が「ヨッチ村」のようです。

ヨッチの見た目は、頭身が低く、黒色と目の間に口のような穴があります。

私の印象では、ふくろうのような顔をした生き物に細長い腕が生えているみたいでした。愛嬌があって可愛いですよ。

ヨッチ村では、本編とは関係なく、フィールド上にいる特定のヨッチから合言葉を集めてクエストをこなしていきます。

クエストは、歴代のドラクエシリーズのなかから、有名なエピソードがもとになったストーリーになっています。

本来のエピソードではあり得なかった、何かの問題が起き、それを解決することでクエストクリアとなりますよ!

歴代のシリーズを遊んだことのあるプレイヤーにとっては、懐かしいストーリーが違った形で楽しめますね。

ヨッチ村のクエストは「冒険の書の世界」という総称があり、クエスト一つ一つにもストーリーに合わせたタイトルがついてます。

友人が教えてくれたことですが、このヨッチ村に関しても、11sと無印では異なった点があるそうです。

11sでのヨッチ村では、歴代シリーズのクエストをクリアするだけですが、無印ではさらに次の冒険がありました。

無印では、ヨッチと共に洞窟探検ができるストーリーがあったようなのです。

フィールドに出現している仲間にできるヨッチとパーティーを組み、洞窟探検をします。

本編とは違い、戦闘はオートバトルとなっており、プレイヤーが工夫してバトルを進めることができません。

また、アイテムを使っての回復をすることができないため、少し難易度が高めなようです。

ヨッチの個体ごとにステータスが異なり、どんなに強いヨッチでも、一度HPが0になると戦線から離脱してしまいます。

主人公はセーブポイントに戻ると回復することはできますが、一度パーティーから離脱したヨッチが復活することはないのだそう。

洞窟探検は難しいから11sではなくしたのかなぁ、というのが友人の感想でした。

それでは本題に戻り、「冒険の書の世界」を始めましょう!

冒険の書の世界を進める方法

冒険の書の世界を始めるには、ホムラの里イベントを解決後、サマディー地方へ向かう関所前にいるヨッチ、オジッチに出会うことで始まります。

一度出会ってしまえば、オジッチに話しかけるだけでヨッチ村に入ることができますよ。

このオジッチは、異変の前後で居場所が異なります。

サマディー地方にいるのは異変前で、異変後はデルカコスタ地方の船着き場に出現します。

冒険の書の世界のクエストを解放するには、フィールド上に散らばっているヨッチを見つけ、合言葉を聞き出す必要があります。

合言葉は全部で25個あるので、出会ったヨッチには必ず話しかけるようにしましょう!

フィールドにたくさんいるヨッチから、合言葉を教えてくれるヨッチを見極めるポイントは、ヨッチの色です。

通常フィールドでみかけるヨッチは、半透明で色も目を引くものではありません。

合言葉を教えてくれるヨッチは、カラフルになっていることが多いので見分けやすいでしょう。

町やダンジョン、フィールドなどさまざまな場所にいるので、探してみてください!

ちなみに、ゲームの画面を2Dと3Dで自由に設定できる11sですが、このヨッチ村だけは必然的に2Dでプレイすることになります。

本編を3Dで進めてきたプレイヤーにとっては違和感があるかもしれません。

本編とは別のおまけとして、懐かしさのある2D画面でのプレイを楽しんでみてください!

真のボスにたどり着くには必要だし、おまけと言えるボリュームではないですけれどね(笑)

まとめ

  • ドラクエ11sを無印と比べると、フルボイス、オーケストラBGM、ストーリーが追加されたなどの違いがあり豪華な仕様になっている
  • ドラクエ11sでは縛りプレイの選択肢が増えており、ゲームの難易度を自分であげることで無印との違いを楽しむことができる
  • ドラクエ11sのフィールドでは、ダッシュをしたり、モンスターに乗って移動できたり、より冒険を楽しめるようになった
  • 11sの結婚システムでは無印と違い、幼馴染み以外のパーティーメンバーも選ぶことができるようになった
  • ドラクエでレベル上げをするには、メタル系モンスターがおすすめだが、メタル系モンスターは強敵かつ逃げ出すことがある
  • 経験値を稼ぐのならば、戦闘中に次々と増えるメタルハンドがおすすめ
  • ヨッチ村では、歴代のドラクエシリーズの世界をクエストという形式で冒険できる
  • ヨッチ村のクエストを開放するには、フィールドに散らばっているヨッチから合い言葉を教えてもらわなければならない

ドラクエ11sでは無印と比べてフルボイスやオーケストラ音源など、豪華なゲームに進化していましたね!

RPGは途中で飽きてしまうため苦手意識のあった私ですが、やってみたいとウズウズしています♪

初心者のあなたも、歴戦の勇者であるあなたも、11sが気になったら一緒に冒険に出発しましょう!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました