あなたは宅配便を送ることがありますか?私はフリマアプリで売れた商品を発送するため、宅配便を利用します。
しかし、発送が面倒だったり、CDや子ども服の発送にぴったりなコンパクトサイズの箱がなかったりすることがあります。
「大きな箱を使わず、近くのコンビニで送ることができたらいいのにな…。」と思っていました。
そこで見つけたのが、ファミマで利用できるヤマト運輸の宅配便コンパクトというサービスです。
ファミマではこのサービスで利用できるコンパクトサイズの専用ボックスを購入できます。
さらに、そのボックスに入れた荷物をファミマから発送することもできますよ。
コンパクトサイズの荷物を近くのコンビニから送りたいあなたには、ファミマでの宅配便コンパクトがぴったりです。ぜひ利用してみてください。
宅配便コンパクトはファミマで送ることができる!
全国には、ヤマト運輸のサービスを扱っているコンビニと、日本郵政のサービスを扱うコンビニの2種類があります。
ファミマにはヤマト運輸の宅配サービス窓口があり、いつでも荷物を預かってくれます。24時間、365日お願いできるのは忙しいあなたにうれしいですね。
ファミマやセブンイレブンなどヤマト運輸のサービスを扱うコンビニであれば、宅配便コンパクトの専用ボックスを購入し、発送することができます。
ファミマで利用することのできる宅配便コンパクトですが、正式名称は「宅急便コンパクト」というヤマト運輸のサービスです。
宅配便と聞いてまずイメージするのは、両手で抱えるサイズの大きなダンボールですよね。
実はヤマト運輸の宅配便にはいくつか種類があるのをご存じですか?
よく使われるのは「宅急便」で、60サイズ~160サイズ(縦、横、高さの合計が160cm以内かつ25kgまでの重さ)の荷物を送ることができます。
私は宅配便コンパクトを知るまで、中身が小さくても大きめのダンボールに商品を入れ、緩衝材を詰めて「宅急便」で送っていました。
「宅急便」より大きいサイズ(160サイズを超える大型のもの)や30万円を超える大切な荷物の場合は、「ヤマト便」で送ることができます。
宅配便コンパクトと間違いやすいのが最も小さな荷物を送る事のできる「ネコポス」です。
しかしネコポスはフリマアプリでの利用を除き、個人での利用はできません。
また、ネコポスはポストへの投函で配達完了になりますが、宅配便コンパクトは手渡しでの配達になります。
「宅急便」より小さく、「ネコポス」よりも大きな荷物を送るときに利用するのが、今回紹介する宅配便コンパクトです。
丁度よいサイズ感の宅配便コンパクトをファミマで送ることができるのは、とても楽で良いと思いませんか?
あなたが送ろうとしている荷物が専用ボックスに入るのか、これから確かめましょう!
宅配便コンパクトのサイズは2種類!送れるものは?
宅配便コンパクトの専用ボックスはサイズが2種類あります。
あなたが送りたい荷物に合わせて選んでみてください。
お値段はどちらも70円(税込み)と、お買い得ですよ。
宅急便コンパクト専用BOX
宅急便コンパクト専用BOXのサイズは【縦20cm×横25cm×高さ5cm】ですが、実際に物が入るスペースの寸法は【縦19.3cm×横24.7cm×高さ4.7cm】となっています。
箱型のボックスで、重さの規定や制限はありません。
中に緩衝材などは入っていないので、自分で用意する必要があります。
こちらは化粧品や小物などを送るときに便利なサイズです。
私はミニカーを数台まとめて送るときに使用しました。また、子どもの半袖Tシャツも丸めて入れると数枚はおさまります。
宅急便コンパクト薄型専用BOX
宅急便コンパクト薄型専用BOXは、サイズ【縦24.8cm×横34cm】で厚さは【約8mmまで収納可能】です。
約8mmは大体A4コピー用紙100枚程度の厚さです。
封筒型のボックスで、重さの規定や制限はありません。
こちらも中に緩衝材などは入っていないので、自分で用意する必要があります。
宅急便コンパクト薄型専用BOXは、本やDVDなどあまり厚みがないものを送るときに使用します。
折り目を利用してマチを作ると、たくさん荷物を入れることができます。
補償付きなので、小さな食器を送るときに使用している方もいるようです。
私はファミマで取り扱いがあることしか知らなかったのですが、宅配便コンパクト専用ボックスは以下の場所・方法でも購入できます。
- ヤマト運輸直営店(宅急便センター)
- コンビニなどの取扱店(一部店舗を除く)
- サービスセンターまたはドライバーへの電話注文
- クロネコマーケットでのweb注文
- Amazonでのweb注文
- メルカリストア
ファミマだけでなくAmazonでも購入できるようですね。Amazonでは20枚単位で発売されています。
メルカリストアでも購入はできますが、2,000円未満だと500円の送料がかかってしまうので、私はファミマかヤマト運輸での購入がおすすめです。
ファミマでも店舗によっては在庫がない場合もありますので、店員さんに尋ねてみてください。
また、オプションとして、伸びるフィルムで商品をしっかり固定できる専用のパッド(クイックフィットエコノ)も売っています。こちらも70円(税込み)です。
クリアで伸びるフィルムなので箱を開けた時からキレイに中身が見え、余計な緩衝材も必要ありません。
私は友人へハンドメイド品を送りたい時など、中身をより素敵に見せたいときに利用しています。
組み立て方も簡単で、ダンボールの台紙にフィルムがついているので、包装したいものをフィルムと台紙の間に入れて両端を折るだけ。
大事な人に特別な荷物を送りたい時は、宅配便コンパクト専用ボックスとクイックフィットエコノを一緒に利用することをおすすめします。
良いところばかりの宅配便コンパクトですが、一度使用したこれら2種類の専用ボックスは、強度が弱くなるかもしれないため、再び使用することができません!
ヤマト運輸公式ホームページにも、未使用の宅配便コンパクト専用ボックスしか使用できないとの記載があります。
再使用も可能ですが、宅急便(60サイズ~)としての発送となり300円ほど料金が高くなってしまうので、新しく宅配便専用ボックスを購入したほうが良いでしょう。
宅配便コンパクトには専用の送り状が必要!
ファミマで簡単に送れる宅配便コンパクトですが、実は専用の送り状が必要です。
いつもの「宅急便」とは別の送り状が必要になるので注意してくださいね。
送り状は手書きの記入式とすでに印字してある印刷式の2種類があり、入手方法も数通りあります。
ファミマで送り状を入手する際の注意点も記載しておきますので、宅配便コンパクトを使用する場合は確認してみてください。
手書きの送り状
記入式の送り状はファミマなどのコンビニ、ヤマト運輸直営店(宅急便センター)、取扱店で用意してあります。
しかしここで注意点が1つ。実はファミマなどのコンビニには発払い専用送り状しかありません!
着払い専用の送り状が必要な場合は、ヤマト運輸直営店(宅急便センター)や取扱店で受け取りましょう。
サービスセンターまたはドライバーに電話をして、ポスト投函してもらうこともできますよ。
ポスト投函してくれると、不在でも良いのでとても便利ですね。
私は着払いを使う機会があまりないので、この方法で送り状を受け取ったことがないのですが、ぜひ今度利用してみようと思います。
印刷式の送り状
手書きで記入するのが面倒なあなたには印刷式の送り状がおすすめです。
私は手書きでの記入が面倒だと感じるので、クロネコメンバーズに登録して「宅急便をスマホで送る」を利用しています。
「宅急便をスマホで送る」を使用すると、手書きの手間を省けるだけでなく、デジタル割というお得な割引も利用できるので、とても便利ですよ。
ちなみにファミマで送ると持ち込み割として100円、デジタル割として60円、合計160円も割引きになります。
ただし、印刷式の送り状を宅配便コンパクトの配送に利用する場合は、発払いしか選択できませんので注意が必要です。
「宅急便をスマホで送る」をファミマで利用して、宅配便コンパクトを送る場合は、このような流れになります。
- 宅配便コンパクト専用ボックスで梱包した荷物を準備する
- ヤマト運輸の専用ページにアクセスし、クロネコメンバーズにログイン
- 荷物情報を登録するときに、荷物のサイズをS→宅急便コンパクトで選択する
- 届け先を設定し、発送場所から持ち込みをしたいファミマの店舗を選択する
- 目安料金を確認したら決済方法を選択(ファミマから送る場合はオンライン決済しかできないので注意!)
- 2次元コードができあがる
- 発送場所で選択したファミマの店舗へ行き、Famiポートを操作する
- 配送サービスからヤマト運輸を選択し、6で取得した2次元コードをFamiポートに読み込ませる
- Famiポート申込書が発行されるので、荷物と一緒にレジへ持って行く
流れを見てみると、意外に簡単だと思いませんか?家で梱包したあと、2次元コードを取得してしまえば、ファミマでは時間がかかりません。
そのため、私はこの方法で、仕事のお昼休みや帰りにファミマから荷物を送っています。
手書きで送り状を書くのは意外と時間がかかりますし、間違ってしまい書き直しになった…ということもよくありますよね。
発払いしかできないのが難点ですが、「送り状は手書きで書かないといけないから面倒!」と思っていたあなたは、ぜひチャレンジしてみてください。
まとめ
- コンパクトサイズの荷物をよく送るあなたには、ファミマでの宅配便コンパクトがおすすめ
- 宅配便コンパクトの正式名称は、ヤマト運輸の「宅急便コンパクト」
- 宅配便コンパクトは、ネコポスで送るには大きく、「宅急便」で送るには小さい荷物を送るときに便利
- 宅配便コンパクト専用ボックスのサイズは2種類
- 宅配便コンパクト専用ボックスはファミマ以外でも購入できる
- 宅配便コンパクト専用ボックスは一度しか使用できない
- 再使用する場合は「宅急便」扱いとなり、送料が上がる
- 宅配便コンパクトの発送には、専用の送り状が必要
- ファミマで受け取れる送り状は、手書きでも印刷式でも発払いのみ
- ファミマで「宅急便をスマホで送る」を使えば、送料が割引きになる
今回はコンパクトサイズの荷物を送るときにぴったりな宅配便コンパクトをファミマで発送する方法について、ご紹介しました。
今までCDや本などコンパクトサイズの品物を送るときは、大きなダンボールに小さな中身を入れ、緩衝材でぐるぐる巻きにして送っていました。
しかしこの宅配便コンパクトを知ってからは、より小さいサイズのダンボールを探す手間がなくなり、荷物の発送を後回しにすることもなくなりました。
友人や遠くに住む親戚などにちょっとした荷物を送ることも増え、良いことだらけです。
家や職場の近くにファミマがあるあなた、コンパクトサイズの荷物を送りたいと感じていたあなたはぜひ活用してみてください。
きっと宅配便コンパクトが持つたくさんの魅力に気づき、また利用したい!と思いますよ。
コメント