ハロー赤ちゃんの申し込み方法解説!サンプル内容やオンラインも紹介! | オンライン総合研究所

ハロー赤ちゃんの申し込み方法解説!サンプル内容やオンラインも紹介!

※当サイトは広告を使用しています。

オンライン

公益財団法人母子衛生研究会が主催する、妊婦さんとその家族のためのセミナー、ハロー赤ちゃんをご存知ですか?

ハロー赤ちゃんは現役医師や助産師さんのタメになるお話が聞けるだけでなく、たくさんのお土産ももらえる嬉しいイベントです。

このハロー赤ちゃん、人気がありすぎて申し込み時に回線が混乱し、参加予約を取るのが大変なことも。

今回は大人気イベントであるハロー赤ちゃんの申し込み方法と、申し込み時の大切なポイントをあわせてご紹介します!

またハロー赤ちゃんの申し込み方法だけでなく、イベント内容や気になる無料サンプルの内容、オンライン版での開催についてもご紹介します。

この記事を読んで申し込み方法をしっかり確認し、ハロー赤ちゃんの参加予約をゲットしましょう!

 

 

ハロー赤ちゃん申し込み方法解説!事前準備がポイント

マタニティセミナー「ハロー赤ちゃん」は大人気イベントで、参加予約を取るのが大変なことで有名です。

予約が始まって1時間ほどはアクセスが集中し、インターネットがなかなかつながらないことも。

驚くことに人気の会場によっては5分で参加予約が埋まってしまうこともあるそうです。

そんなハロー赤ちゃんの申し込み方法は、まず「ファミリーサポートわくわくナビ」に会員登録してから行います。

ここでご紹介する事前準備をしっかり行い、参加予約をゲットしましょう!

 

参加予約の申し込み方法を解説!事前の準備が肝心

ハロー赤ちゃんの申し込み方法はインターネットで簡単にできます。

「ファミリーサポートわくわくナビ」というサイトにまず会員登録し、公益財団法人母子衛生研究会のホームページから参加予約を取っていきましょう。

ファミリーサポートわくわくナビは、ハロー赤ちゃんのイベントを主催している公益財団法人母子衛生研究会が運営する会員組織です。

申し込み方法での重要なポイントは、このファミリーサポートわくわくナビに「事前に会員登録だけしておく」ということです。

5分で参加予約が埋まってしまうこともあるので、ゆっくり会員登録してから…というような時間はあまりないかもしれません。

予約を取る際に開催地域と日程が確認できるので、自分の住んでいる地域の近くで参加できる回に申し込みをしましょう。

事前に会員登録をしておくことで、参加予約がスムーズにできますね!

予約の募集開始日は公益財団法人母子衛生研究会のホームページに掲載されていますので、こちらもこまめにチェックすると良いでしょう。

あなたの妊娠期間の中で、体調の良い時期に予約ができるとより安心です。

申し込みが済んだ後、参加1週間前になると、「ファミリーサポートわくわくナビ」からQRコード付きのメールが送られてきます。

当日はそのQRコードを受付で読み取り機にかざして入場しますよ。

もしスマートフォンの充電が切れてQRコードが開けなくなったら困ってしまいますね。

念のため予約番号をメモして持っていくのも良いかもしれません。

また予約のときにいくつか注意しなくてはならない点があります。

ハロー赤ちゃん予約の際の注意点
  • 追加募集やキャンセル待ちは行っていない
  • 上の子を連れての参加はできない
  • プログラムや開催時間は変更になる場合がある
  • 開催日により会場が異なる場合がある
  • ひとり1会場のみの申し込み・参加
  • 重複しての申し込みは、すべての会場の申し込みが無効になる
  • 本人以外の申し込みも無効
  • 募集開始日はホームページに掲載するので、個別の問い合わせには答えられない
  • 各会場に最寄りの方のみ申し込み
  • 妊娠35週までに参加する

初めての妊娠を迎えている妊婦さんが対象ですので、上のお子さんを連れての参加はできません。

最寄りでない会場に行くことや、一人で何回も参加することを禁止されている点を見ると、いかにハロー赤ちゃんが人気なのかが分かりますね。

申し込みの際に事前準備までしておくといいと言われているハロー赤ちゃんとは、どんなマタニティイベントなのでしょうか?

 

大人気!ハロー赤ちゃんってどんなマタニティイベント?

ハロー赤ちゃんは、厚生労働省や市区町村と密接な連携を取りながら事業を実施している公益財団法人母子衛生研究会の主催で行われています。

妊婦さんとその家族のための楽しくてためになるマタニティイベントで、全国で定期的に開催されていますよ。

初めての妊娠は嬉しくてとても幸せな気分になりますよね。

でも何もかもが初めてで、分からないことだらけではないでしょうか?

ハロー赤ちゃんでは産婦人科医や助産師からのためになるお話が聞けます。

会場や参加する回によって内容に違いがありますが、大体2時間30分ほどの時間で設定されています。内容の一例をご紹介します。

ハロー赤ちゃんの内容の一例
  • 産婦人科医によるお話し
  • ミニ・マタニティコンサート
  • アンケート記入
  • おたのしみ抽選会

産婦人科医のお話は妊娠中の注意点や、出産に向けての心がまえなどを教えてくれるようです。

具体的にはどのような内容のお話をしてもらえるのでしょうか。

産婦人科医によるお話の一例
  • 妊娠初期につわりが酷く、体調が優れないときは無理しないこと
  • 中期から後期には安静指示が出ていなければ積極的に体を動かすこと
  • お腹をさするのは子宮収縮につながるので実はあまり良くない(触れるのはOK)
  • 妊娠線の予防
  • おっぱいマッサージ
  • 赤ちゃんの脳に影響が出るので、生まれた後は夫婦喧嘩を見せない
  • むくみには要注意
  • 妊婦の口腔ケアの重要性

内容については、会場や講師によって違いがあります。

いつも妊婦検診で通っている病院の先生とはまた違った意見を聞けるのも参考になりそうですね!

専門知識のある講師のお話を聞くこともできるハロー赤ちゃんは、妊娠35週までの初産の妊婦さんならどなたでも参加できます。

ミニ・マタニティコンサートはフルートやギターなどの演奏で、ママにとっては癒しの時間にもなりますし、お腹の赤ちゃんと一緒に聞けることも楽しみですよね♪

実際にハロー赤ちゃんに行った妊婦さんたちの口コミもご紹介します。

 

初めてのマタニティイベントで気分転換できた。同じ地域にこれだけ妊婦さんがいると分かるとなんだか心強い!

サンプルが他のマタニティイベントよりも豪華で、あまり色々なイベントに行くのは面倒だと思っている方にはぴったり!

また専門性の高い産婦人科医や助産師から確かな情報を聞ける機会というのは、お腹の赤ちゃんを守るためにもとても良い機会なのではないでしょうか。

体調の変化で気分が沈みがちな妊婦さんでも、体調が安定している時にのんびり外出することで気分転換を図るのも良いことです。

 

出産はなにかとお金がかかるからお得に準備したい!

妊婦さんの中にはこんな口コミも多く見られました。

出産準備は何かとお金がかかるので、出来るだけ出費を抑えたい。だからたくさんのサンプルがもらえると嬉しい!

確かにその通りです。出産準備はお金がかかるというのは本当の話ですよ。

私は中学生の娘と小学生の息子がいる2児の母ですが、娘を出産するときに準備をしなくてはならない物の多さにびっくりしました。

またおむつや粉ミルク、ほ乳びんに使う乳首も実際に赤ちゃんに使ってみて、その使い心地や赤ちゃんの反応を確かめる必要があるのです。

娘は最初に準備した紙おむつが肌に合わず、たった数枚使っただけで違うメーカーの紙おむつパックを買い直さなくてはなりませんでした。

何十枚も残ったのおむつ、誰も使えないけどコレどうするの?なんて当時は思いました笑

「赤ちゃんってこんなに小さいのに、こんなにお金かかるんだ!」と驚いたのが今も記憶に残っています。

出産準備は賢く、そしてできればお得に進めていきたいですよね♪

私のように色々購入しては試す、というのでは手間も時間も費用もかかってしまいます。

そんな時に無料でサンプルがもらえたら、いろいろなメーカーの商品を気軽に試すことができますね!

ハロー赤ちゃんはお土産でもらえるサンプルが豪華なことでも有名ですが、どんな内容なのか気になってきました。

 

 

ハロー赤ちゃんでもらえるサンプルってどんなもの?

ハロー赤ちゃんで配られるサンプルは、会場や参加する回によって違いがあります。

また無料でもらえるサンプルには3つの種類があるようです。

もらうために何か条件などがあるのでしょうか?

 

ハロー赤ちゃんでもらえるサンプルはどんな内容?

ハロー赤ちゃんでもらえるサンプルは3つの種類があり、条件もそれぞれです。

  • ハロー赤ちゃんに参加しただけでもらえるサンプル
  • 協賛企業のアンケートを出したらもらえるサンプル
  • おたのしみ抽選会で当たればもらえるサンプル

その回に出店している協賛企業によってもらえるサンプルの内容も違うのですが、その一例をご紹介します。

ハロー赤ちゃんに参加するともらえるサンプルの一例
  • 母乳パッド
  • おしゃぶり
  • おしりふき
  • 固形ミルク
  • おもちゃ
  • 除菌スプレー
  • 沐浴剤・保湿剤
  • 靴下
  • 赤ちゃん用洗濯洗剤
  • ひざ掛けクリップ
  • よだれかけ
  • ハンドソープ

すごい量ですよね!もし私だったらすごく嬉しいですし、本当助かるなぁと思います!

ハロー赤ちゃんには、協賛企業のブースが並んでいて、気になる商品の説明を各担当者から直接聞くことができます。

例えば抱っこ紐のメーカーがあれば、実際に体に装着してみたり、生地の感触を実際に触って確かめたりもできますね。

そのような協賛企業のブースでアンケートを提出すると、無料サンプルがもらえるようです。

ただしそのアンケートは個人情報を書くこともあるようなので、人によっては気になってしまう場合もあるかもしれません。

そんなときはアンケートを書くかどうか、ご自身で判断してくださいね。

 

おたのしみ抽選会でも郵送でもサンプルがもらえる!

ハロー赤ちゃんでもらえるサンプルの情報はまだまだありますよ!

参加する回によって違いはありますが、おたのしみ抽選会で当たると手動の搾乳機やおむつ1パックなどの景品がもらえるようです。

おたのしみ抽選会はアンケートの提出などは関係なく、ハロー赤ちゃんに参加しているだけで抽選権があります。

どんどん荷物が増えていくので、嬉しい悲鳴が上がりそうですね!

ハロー赤ちゃんに参加するあなたには、大きめのエコバッグの持参をおすすめします。

また後日自宅にサンプルが郵送されてくることもあるようです。

これはあまりに重い荷物になってしまうと妊婦さんの負担になってしまう、という配慮からですね。

郵送されてきたサンプルの内容は、おむつやおしりふきなどかさばるものが多く見られました。

大きいお腹で大きくてかさばるものをわざわざ買いに出かけるのは大変ですよね。郵送してくれるのはとても助かります♪

後日郵送されてくるサンプルは登録している住所に届きますので、里帰り出産を予定されいる場合は注意してくださいね。

私はつわりが酷く妊娠中ずっと体調が悪かったのですが、ハロー赤ちゃんがあったなら行きたかったなぁーとうらやましく感じてしまいました。

 

ハロー赤ちゃんオンライン版は抽選でサンプルがもらえる!

妊娠中は飲める薬が限られているので、風邪の流行などが気になりますよね。

また急な体調の変化が起こる可能性もあり、人混みに行くのもなるべく避けたいときも。

私のようにずっと体調が優れず、不安な妊娠期間を過ごす妊婦さんも中にはいるでしょう。

そんな時に便利なのが、ZOOMを使用したオンライン版ハロー赤ちゃんです。

オンライン版ハロー赤ちゃんでもためになるお話しが聞けますし、抽選に当たるとサンプルも郵送されてきますよ!

自宅にいながら、気になる商品のサンプルが届くなんてすごく嬉しいですよね。

オンライン版ハロー赤ちゃんで当選するともらえるサンプルにはどんなものがあるのでしょうか?

オンライン版ハロー赤ちゃんで届くサンプルの一例
  • 母乳パッド
  • おむつ
  • 沐浴剤・保湿剤
  • ハンドソープ
  • ガラス哺乳瓶
  • 紙パック用乳首
  • 赤ちゃん用洗濯洗剤
  • 様々なベビー用品のパンフレット
  • 固形ミルク

その日のオンライン版ハロー赤ちゃんに参加している協賛企業によって内容に違いがあります。

大体10日前後で自宅に郵送されてくるようです。当選しているかどうか待つ間も楽しみですね♪

 

サンプルをもらうために気を付けるべき3つの注意点

オンライン版ハロー赤ちゃんでサンプルをもらうために気を付けなければならない注意点が3つあります。

オンライン版ハロー赤ちゃんでサンプルをもらうための注意点
  • オンライン版ハロー赤ちゃん申し込み時の仮登録と本登録時のメールアドレスは同じものにする
  • プログラムの途中で発表されるキーワードを忘れずにアンケートに入力する
  • アンケートが書けるのはセミナーの最後まで参加した人だけなので、最後まで参加する

キーワードをアンケートに入力した人の中で抽選があり、当選するとサンプルを郵送してもらえます。

オンライン版ハロー赤ちゃんに参加した妊婦さんから、キーワードはプログラム中のどこで発表されるか分からないので、メモが必要だという口コミが見られました。

間違えて接続を切ってしまうと、キーワードが分からなくなってサンプルをもらえなくなるという事態もあります。

メモの準備をしっかりしてから参加すると安心ですね。

 

オンライン版ハロー赤ちゃんの申し込み方法や内容は?

オンライン版ハロー赤ちゃんの申し込み方法はこちらです。

  1. ファミリーサポートわくわくナビで会員登録をする
  2. 最寄りの地域の「オンライン版マタニティひろばハロー赤ちゃん!仮登録申込」から申し込みを行う

会場版ハロー赤ちゃんは1回限りの参加でしたが、オンライン版ハロー赤ちゃんに参加した方が、その後会場版ハロー赤ちゃんに参加することは可能です。

またオンライン版ハロー赤ちゃんは経産婦さんでも参加することができますよ♪

オンライン版ハロー赤ちゃんは産婦人科医か助産師のどちらかが、これからの子育てで今知っておきたいことなどをお話してくれます。

約2時間の予定で、その回によって違いがありますがプログラムの一例としてはこのような順番で行われているようです。

  1. 産婦人科医か助産師からのお話
  2. 協賛企業からのお役立ち情報コーナー
  3. アンケート記入・おたのしみプレゼント抽選

赤ちゃんが生まれてからの生活に大切なこと、産後クライシスなどのお話がされる時もあるようなので、パートナーと一緒に参加することもおすすめです。

全体講義のあとはZOOMの小部屋機能を使って、各協賛企業のブースを回る形になります。

例えば粉ミルクの企業のブースだと基本的な粉ミルクの作り方などのお話、ほ乳びんの企業であればほ乳びんについての勉強ができます。

残念ながら企業のセミナーは限られた時間で聞くため、全部は回れないようです。

その日参加する企業は事前にメールで知ることができるので、どの企業に話を聞きに行くか前もって決めておくとスムーズですね。

オンラインセミナーの最後がアンケートの時間になります。先ほども書いた通り、最後まで参加しキーワードをしっかり入力して、サンプル抽選に申し込みましょう!

またオンライン版ハロー赤ちゃんはカメラやマイクは基本的にOFFのまま参加するので、自宅でリラックスした状態で受けられるのも嬉しいですよね。

 

 

まとめ

  • ハロー赤ちゃんの申し込み方法は、ファミリーサポートわくわくナビに会員登録した後、公益財団法人母子衛生研究会のホームページから行う
  • スムーズな申し込み方法のポイントは、ファミリーサポートわくわくナビの会員登録を事前にしておくこと
  • ハロー赤ちゃんは豪華なサンプルがたくさんもらえる嬉しいマタニティイベント
  • 専門知識を持つ産婦人科医や助産師から役に立つ話が聞ける
  • 協賛企業から気になる商品の説明を直接聞くことができる
  • オンライン版ハロー赤ちゃんも抽選に当たれば豪華なサンプルがもらえる
  • オンライン版ハロー赤ちゃんも、ファミリーサポートわくわくナビに会員登録してから公益財団法人母子衛生研究会のホームページから参加予約を取る

ハロー赤ちゃんの申し込み方法には、簡単だけれど大切なポイントがありました。

こんなにたくさんのサンプルを試せたら、産後は余計な買い物などせず、赤ちゃんのお世話に専念できそうです。

妊娠期間は人生の中でそう何度もない貴重な時間なので、赤ちゃんと一緒にステキな思い出をたくさん作ってくださいね♪

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました