テレビのCMでよく見かける動画配信サービスのhulu。
興味はあるけど、お高いんでしょ?どうやって支払うの?
などなど、CMで見かけただけではわからないことがたくさんあります。
どの動画配信サービスにすればいいのか分からなくて考えるのをやめた。
なんて人もいるかもしれません。
高いと思って諦めていた人、見たい作品は一つだけなのにお金を払いたくないと二の足を踏んでいる人。
そんなあなたにぜひ最後まで読んで欲しいです!
他の動画配信サービスとの比較や支払い方法など気になることをまとめてみました。
あなたの動画視聴ライフが少しでも充実したものになりますように♪
huluの月額料金はいくら?他サービスとの比較検証

2020年7月現在、月額1,026円(税込)で約6万本の動画が見放題なんです。

この金額が安いのか高いのかよくわからないわ…
そうですよね。金額だけで判断すると安いような気もしてきますが、いまいちピンと来ないですよね。
オンラインでの動画レンタルの相場は約300円~500円になります。
huluは月額1,026円(税込)なので月に3本見れば月額料金の元が取れる計算になります。
考えると少しお得な感じがしませんか?

動画配信サービスってたくさんあるわよね?CMで見かけるから知ってるのよ!
他と比べたらどうなの?
それではご要望にお応えして、他の動画配信サービスも合わせて見てみましょう!
他サービスとの料金比較
動画配信サービス | 月額料金(税込) | 作品数 | 無料期間 | ダウンロード |
hulu | 1,026円 | 60,000本 | 2週間 | 〇 |
Netflix | ベーシック:880円 スタンダード:1,320円 プレミアム:1,980円 |
非公開 | なし | 〇 |
U-NEXT | 2,189円 | 140,000本 | 31日 | 〇 |
Amazonプライムビデオ | 500円 | 非公開 | 30日 | 〇 |
dTV | 550円 | 120,000本 | 30日 | 〇 |
(2020年7月現在)
huluは、金額だけで見るとちょうど真ん中ですね。

dTVは安くて作品数も多いからdTVのほうがいいじゃない!
ただ注意して欲しいのはdTVの場合ミュージックビデオも作品数にカウントされています。
ミュージックビデオは今やYouTubeなどで配信されていることが多いのです。

作品数が多ければいいって事じゃないのね…
そうなんです。
配信されている作品もそれぞれなので見たい作品があるかどうか、無料期間を利用してみるのもいいと思います。
huluではどんな作品が見られるの?
作品数を言われても、どんなジャンルが配信されているのかわからないですよね?
huluでは様々なジャンルの動画を扱っているんです。
【huluで配信されている動画のジャンル】
- 国内ドラマ
- 国内バラエティ
- 海外ドラマ
- 海外バラエティ
- 洋画
- 邦画
- アニメ
- ドキュメンタリー
- ライブTV など

日本のドラマはリアルタイムでたくさん見ているからもういいわ。
huluは、そんな私を満足させてくれるのかしら?
ドラマは好き!でも日本のドラマはお腹いっぱいという人にもhuluはオススメなんです。
他の動画配信サービスに比べて韓国ドラマも含め、海外ドラマがとっても充実しているんです。
日本のドラマは見飽きてしまった、そこのあなた!海外ドラマに手を出してみてはどうでしょう?

海外ドラマが多いのね…海外ドラマはあまり興味がないの。
私は日本の番組を楽しみたいわ。
huluでは日本の作品もたくさん配信されているので十分楽しめますよ!
実は、日本版huluは日本テレビの系列会社が運営している動画配信サービスなんです。
日本テレビ系のドラマやバラエティの見逃し配信やドラマの脇役キャストが活躍するスピンオフドラマなどオリジナルストーリーもたくさんあるんです。
また、シリーズ化されている映画は最新作の公開にあわせて過去のシリーズを配信するなどタイムリーな対応をしてくれることも多いんですよ。
配信されているジャンルのライブTVって何?

ライブTVっていうジャンルがあるんだけど、ライブTVって何?

テレビ放送のように、配信スケジュールが決まっているサービスのことです。
私も今回調査をしていて”ライブTV”という言葉に初めて出会いました。
シンプルにテレビを見ることと一緒なんですね。
じゃあテレビでいいじゃん。なんかややこしいなと思ってしまいました。
ライブTVは海外の番組が多いので、いつものテレビとは一味違うようです。
【ライブTVで見られる番組】
- ナショナル ジオグラフィック
- MTV MIX
- HISTORY
- BBCワールドニュース(日)
- BBCワールドニュース(英)
- CNN/US
- 日テレNEWS24
- ニコロデオン
- Baby TV
- ピックアップ Hulu
huluの月額料金の支払い方法とは?
huluの月額料金1,026円(税込)をどのように支払えばいいのでしょうか?
支払い方法は気になりますよね。

クレジットカードを持ってないんだけど、他の方法でも支払いはできるの?

huluではクレジットカード以外にも様々なお支払い方法がございます。
あなたに合ったお支払い方法が見つかると思いますよ。
クレジットカードで支払う
クレジットカード決済の場合、使えるカードが決まっているので持っているカードを一度確認してみましょう。
【対応したカード】
- Visa
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
- 一部のVisaデビットカード
(楽天銀行/スルガ銀行/りそな銀行/ジャパンネット銀行/三菱UFJ銀行/ソニー銀行)
おそらく、手持ちのクレジットカードで対応していると思うので新しくカードを作る必要はないと思います。
加入するときにクレジットカード番号とセキュリティコード、有効期限を入力するだけです。
定番の支払い方法ではないでしょうか。
キャリア決済で支払う
キャリア決済とは、携帯電話料金と一緒に支払うことを言います。
【対応しているキャリア】
- au
- ドコモ
- ソフトバンク
- ワイモバイル
支払い方法を選択するときに各キャリアのアカウントでログインし、暗証番号を入力して手続きをします。
Paypalで支払う
Paypalというウォレットサービスを使用することができます。
クレジットカードや銀行口座などの支払い方法を登録しアカウントにログインするだけで支払いができるオンライン決済のこと
Paypalのアカウントを持っていなくても、huluの無料トライアルを利用するときに同時に申し込みができるようです。
これを機にオンライン決済サービスを利用するのもいいかもしれませんね。
huluチケットで支払う
コンビニやオンラインショップで購入できるhulu専用のプリペイド式のチケットです。
現金で購入できるので、クレジットカードを持っていない人やクレジットカードを利用したくない人にもおすすめです。
huluチケットだけでは、無料トライアルが利用できず他の支払い方法と併用しなくてはいけないのでご注意ください。
huluチケットは、カードタイプ、プリントタイプ、コードタイプの3種類あります。
iTunes Store決済
iTunes Store決済が使えますが、2019年10月に月額利用料が変更になったようです。
こちらでの支払いは、1,026円(税込)ではなく1,050円(税込)となるため少し高くなってしまいます。
どうしてもiTunes Storeじゃないとダメ!という理由がなければ、他の支払い方法をオススメします。
その他支払い方法
- Amazonアプリ決済
- Yahoo!ウォレット
- LINEPay
- mineo、BB.excite、ケーブルテレビなどを経由して支払う
huluの月額料金はいつから支払う?
月額料金1,026円(税込)はいつから支払えばいいのでしょうか?
無料トライアル期間を利用して加入するといつから支払いすればいいのかよくわからないですよね?
支払いは無料トライアル期間終了の翌日になります。
<例>7月10日に2週間の無料トライアルを始めた場合
無料期間:7月10日~7月24日
初回支払日:7月25日
毎月の支払:毎月25日に請求
加入したタイミングに合わせた支払日になるようです。
また支払いは前払い方式となっているため、7月25日に支払う金額は7月25日~8月24日の分となります。

途中でやめたくなったら、どうなるのかしら?
それも気になるポイントですね。
途中解約した場合についてまとめてみましたので、参考にしてください。
huluを月の途中で解約したら日割りはいくら?
月の途中解約した場合、残念ながら日割り計算はされません。
その代わり、月の途中で解約しても契約終了日まで視聴することができます。
前述の例の場合で、7月15日に解約しても8月24日までは動画の視聴ができます。
支払い期間中は視聴できるので、解約したいと思ったときに解約しちゃいましょう。
解約し忘れると余計な支払いをすることになるので注意しましょう。

支払日なんて覚えてないわ…
確認する方法はないのかしら?
問題なく使えていれば、支払日なんて覚えてないですよね?
私も自身を持って言えます。支払日なんて覚えていないと。
そんな私でも安心できる情報をゲットしました。
huluのアカウント情報を開くと「お支払い情報」というところがあり、支払日が確認できるのです。

支払日が後からでもわかるなら安心だわ。良かった!
無料トライアル期間中に解約した場合は、残りの期間が利用できなくなります。
もったいないので、無料トライアル期間はギリギリまでhuluを堪能しましょう。
新機能!huluストアって何?

映画館に行くタイミングを逃した映画が早く見たいわ。
DVDレンタルショップで最新作を借りるしかないのかしら?

そんなご要望にお応えしたいと思い、2020年6月からhuluストアという新機能が追加されました。
こちらは月額ではなく、見たい作品ごとに追加料金を支払うサービスです。
今までhuluに加入していても、DVDレンタルショップのような速さで新作を見ることができませんでした。
そこで登場したのがhuluストアなんです。
見放題サービスでは利用できない作品も追加料金を払うことで見られるようになりました。
劇場公開から間もない最新映画や海外ドラマの最新シーズンなどが対象になっているようです。
最新作を見られないからhuluに加入しなかったという人には嬉しい機能ですね。
まとめ
- huluと他の動画配信サービスと比べてみました
- huluで見ることができる動画のジャンルはたくさんある
- ライブTVとは普段見ているテレビと同じ機能
- huluの支払い方法はたくさんあるので自分にあった支払い方法が見つかる
- 支払いは前払いになるため、月の途中で解約しても支払日から1か月間は視聴できる
- 月の途中で解約しても日割り計算はしてくれない
- 無料トライアル期間はギリギリまで楽しもう
- 最新作が見られるhuluストアが誕生
謎のヴェールに包まれていたhuluについて少しは理解して頂けたでしょうか?
hulu以外の動画配信サービスが気になる!なんて人もいることでしょう。
私も記事を書きながらhulu以外のサービスも気になりました。
じっくり慎重に無料期間もうまく使いながら、どのサービスを利用するのか決めようと思います。
コメント