zoomで使える背景をサンプルつきで紹介!ビジネスからカジュアルまで | オンライン総合研究所

zoomで使える背景をサンプルつきで紹介!ビジネスからカジュアルまで

オンライン

テレワークやオンライン授業などが増えてきたことで、zoomを利用する人が増えています。このzoomでオンラインミーティングなどをする時に気になるのが背景。

何もサンプル画像を設定していない状態で始めると、その時自分がいる私室などが相手にはっきり見えてしまいます。私室を見られるのって何となく嫌な感じがしますよね。

かといってzoomを使う時、毎回部屋をきちんと片付けるのも面倒…。そんなあなたに「バーチャル背景」機能をおすすめします!

あらかじめ背景に表示したい画像を設定しておくことで私室が背景に映ることがなくなります。

最初からいくつかサンプル画像は用意されていますが、どうせ設定するなら好きな画像を背景に設定しちゃいましょう。

背景に使える画像がダウンロードできるサイトをサンプルつきでご紹介します。

 

 

zoomの背景をサンプルつきで紹介!おすすめ5選!

ダウンロードしたサイトや画像によってzoom背景に利用できる画像とできない画像があります。

そこでzoom背景として利用することができる画像をダウンロードできるサイトの中から特におすすめのサイトをサンプル付きでご紹介します。

サイトのトップ画面とサイトでダウンロードできる画像を合わせたサンプルをサイトごとに表示していますので是非背景選びの参考にしてください。

 

Pixabay

「とりあえず何か背景を変えたい!」と思った場合は幅広い画像やイラストが見つかる「Pixabay」がおすすめです。

著作権フリーで商用利用も可能な画像サイトで、基本の使い方は検索ウィンドウにキーワードを入れて欲しい画像、イラストを検索します。

外国サイトですが日本語にも対応していますので検索ウィンドウに日本語で入力してもちゃんと検索結果は表示されます。

ただ欲しい画像の英語がわかるならば、英語で入力した方がより多くの検索結果が表示されます。スマホアプリもあるので、スマホで背景画像を変更したい時にも便利です。

ユーザー登録をしなくても画像ダウンロードは出来ますが、登録するとちょっと便利な機能が使えます。

画像の上にマウスカーソルをのせると星の形のアイコンが出てきますのでそれをぽちっと押すといわゆるお気に入り登録が出来るという機能です。

この機能を使えばいくつかの画像をお気に入り登録しておいて、その中から必要な画像を選ぶ、ということが出来ます。

 

無印良品

引用 無印良品

「あまり派手じゃなくて室内とか生活感がある背景が欲しい!」という場合は「無印良品」がおすすめです。

様々な商品でお馴染みの無印良品が運営するPCなどで使用できる画像を配布しているサイト。

無印良品で販売している家の外観や、内装などの画像がダウンロードできます。適度な生活感のある画像が取り揃えられています。

 

メトロポリタン美術館

「他の人とはちょっと違う背景がいいな。」とか美術系に興味があるというあなたには「メトロポリタン美術館」がおすすめです。

ニューヨークにあるメトロポリタン美術館の所蔵する絵画や美術品の画像がダウンロードできます。

作品紹介の下に「Public Domain」と表示されていればダウンロード可能です。

作品を検索する際には作者でも作品名でも可能ですが、英語表記で検索しないと表示されません。

メトロポリタン美術館の目玉ともいえる有名な絵画もダウンロード可能になっています。

例えばゴッホの「イトスギ」、「糸杉のある麦畑」やフェルメールの「水差しを持つ女」、ボッティチェリの「受胎告知」。

ルノワールの「シャルパンティエ夫人とその子供たち」、クリムトの「メーダ・プリマヴェージの肖像」など。

メトロポリタン美術館にお気に入りの絵が飾られているなら調べてみてください。また西洋絵画だけではなく日本の浮世絵やステンドグラスなどの画像もダウンロードできます。

 

イラストAC

「背景は画像よりイラストがいいな。」というあなたには「イラストAC」がおすすめです。

日本最大級のフリー素材のイラストがダウンロードできるサイトで、28のカテゴリに分類された約200万のイラストサンプルの中から欲しいイラストを探すことが出来ます。

zoomの背景として使う画像は顔の視認性を高めるためにできれば濃い色の部分が多いイラストを選んでください。

白い部分が多いイラストは上手く背景として機能しないかもしれませんが、気に入ったものがあればとりあえず試してみる、というのも良いと思います。

ユーザー登録は必須で、無料会員とプレミアム会員(有料)に分かれています。基本は無料会員でOKだと思いますが、いくつかの機能が制限されています。

無料会員の制限
  • 1日の検索回数が5回
  • 画像のダウンロードは9回
  • ダウンロードの待ち時間は15秒
  • ブックマーク可能な数が5点

これらの制限がかけられていますが、私は問題なく使うことができましたよ。

 

Ramica

引用 Ramica

「ノスタルジックな感じの背景がいいな。」とか「優しい雰囲気を与える背景が欲しい!」というあなたには「Ramica」がおすすめです。

セピアに加工された街並みや風景の写真画像が多く揃えられていて気に入る画像がきっと見つかるでしょう。

ただダウンロードした画像には「Ramica」のロゴとサイトアドレス等が入れられていますのでその点はご注意ください。

 

 

zoomの背景を設定する方法を紹介!好きな画像を使おう!

zoomの背景に設定したい画像は用意できましたか?用意が出来たら早速背景に設定しましょう!

PCで設定する場合とスマホアプリで設定する場合で少しやり方が違うので、どちらの場合でも設定できるよう説明します!

 

PCで設定する場合

  1. まずzoomを立ち上げ、右上の歯車マークを選択
  2. すると上部の画面が表示されますので「背景とフィルター」を選択
  3. 赤く囲まれている「+」をクリックして、背景に設定したい画像を選択
  4. すると既存画像の横に選択した画像が表示されますのでその画像を選択

これだけでバーチャル背景の設定は完了です!簡単に設定できますね。

 

スマホアプリで設定する場合

  1. まずzoomアプリを立ち上げ、ミーティングタブの「開始」を選択
  2. 画面右下の「詳細」を選択
  3. メニューが開くので最下部の背景とフィルターを選択
  4. 「+」を選択すると好きな画像を追加できる

その後追加された画像を選択して背景設定は完了!

 

あれ?私のAndroidだと背景を設定できないよ?

スマホ版で背景が設定できるのはiphoneと特定メーカーのAndroidだけなんだ…。

すべてのAndroidが背景を設定できるわけではないのです。
zoom背景が使えるAndroid機種
  • Google
  • Onedrive
  • Oppo
  • Redmi
  • Samsung
  • Vivo
  • Xiaomi
  • Huawei

日本国内での使用人口が多い「Xperia(SONY)」や「AQUOS(SHARP)」は残念なことに対応機種に入っていません。

今後のアプリアップデートで対応機種が増えるかもしれませんが、2021年現在は上記機種のみが「バーチャル背景」機能に対応しています。

上手く設定できない場合

バーチャル背景が上手く設定できない場合、動作環境に問題があると考えられます。

まずzoomのアプリは最新版かどうかチェックしましょう。2021年現在、「zoom5.6.0」が最新版です。

アプリが最新版以外だと正常に機能せず、背景が設定できない場合があります。

そしてパソコンを使う場合は使用しているパソコンのスペックが

  • 「windows10(64bit以降)、CPU:core i7/core i5以上」
  • 「Mac(10.13以降)、CPU:クアッドコア以上、intel Core i7以上」
  • 「Linux:デュアルコア2Ghz以降(i5/i7またはAMD相当)プロセッター」

のどれかを満たしているか確認してください。

この条件を満たしていないパソコンは最新版のアプリをダウンロードしてもパソコン自体のスペック不足で背景機能が使用できません。

また背景が設定できても見切れてしまっている場合、設定した画像のサイズに問題があるかもしれません。

基本的にはどんなサイズでも背景画像に設定できますが、推奨されているサイズは「【1280×720ピクセル】【1920×1080ピクセル】」です。

画像を推奨サイズに変更すると上手くいく場合がありますので試してみてください。

 

 

zoomの背景をぼかし表示にする方法は簡単にできる!

「背景を変えるのは面倒だけど部屋を見られるのは嫌だな。」と思うあなたにはzoomに元々ある「ぼかし表示」という機能がおすすめです。

名前の通りぼかす効果を背景にかけることが出来ます。この機能のメリットはすりガラスのような絶妙なぼかし具合で背景を自然に隠せることです。

こちらもパソコン版とアプリ版で操作が多少違うので、どちらでもぼかし表示が設定できるように説明します。

 

パソコン版で設定する場合

途中まではバーチャル背景を設定するときの手順と同じです。zoomを開いて、設定画面を開き「背景とフィルター」をクリック。

ぼかし表示にするためには画像を選択する時に「ぼかし」という項目を選択するだけ。すると背景にぼかし表示がかかりますので設定完了です!とっても簡単ですよね。

 

スマホアプリ版で設定する場合

スマホアプリ版も途中までは背景設定の手順と同じです。

zoomアプリを開きミーティングを開始。その後「詳細」を選択し、「背景とフィルター」を選ぶ。

画像を選択する場面で「ぼかし」を選択します。これで背景をぼかし表示にすることが出来ました。

 

上手くいかない場合

ぼかし表示が上手く設定できない場合、バーチャル背景設定の時と同じで動作環境に問題があるかもしれません。

アプリが最新版ではない、パソコンの必要スペックを満たしていない、スマホが対応機種かどうか、などを確認してみてください。

 

 

まとめ

  • zoom背景は最初からサンプル背景画像が用意されているが、web会議などで私室を見せたくないというあなたには「バーチャル背景」機能がおすすめ
  • zoom背景として利用できる画像をダウンロードできるサイトは、Pixabay、無印良品、メトロポリタン美術館、イラストAC、Ramicaなどがある
  • zoomの背景設定はパソコン版とスマホ版で少し方法が違うが、どちらも手順通りに進めれば簡単に背景を設定できる
  • スマホ版はiphoneと特定メーカーの機種のAndroidしかバーチャル背景を設定できない
  • 上手くバーチャル背景が設定できない場合、まずアプリが最新バージョンか確認
  • 次に自分の使用しているパソコンが推奨スペックを満たしているか確認して、最後に背景に使用する画僧が推奨サイズか確認する
  • 「背景は変えたくないが私室は見られたくない。」というあなたには「ぼかし表示」がおすすめ
  • ぼかし表示の設定は途中まで背景画像設定と同じで、上手く設定できない場合は背景設定の時と同じアプリ、スペックを確認

zoomを使ったweb会議やオンライン授業で私室を見られたくない!というあなたにおすすめのバーチャル背景機能。

ダウンロードできる画像のサンプルと一緒におすすめサイトをご紹介しましたがピンとくるサイトはありましたか?

バーチャル背景を設定するのは非常に簡単なので、ぜひお気に入りの画像を背景に設定してweb会議やオンライン授業も楽しく過ごしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました