あなたは何かを買う、決める時、オンライン派ですか?実店舗派ですか?
洋服などのオンラインショッピングはもちろん、電気やガスの生活インフラも簡単にオンライン契約ができるようになってきましたよね。
その中でも、最近注目の格安SIM、これもオンライン上で契約ができるんです。ワイモバイルは特にテレビCMもよく目にしますね。

オンラインでの契約って、本人確認書類の提出どうするの?

対面じゃないと重要な契約は不安…
そんな疑問がある、あなたに朗報!ワイモバイルのオンラインで、本人確認書類は簡単に提出できるんです!しかもオンライン限定のキャンペーンも用意されているんです!
持ち出しが不安な本人確認書類も、自宅で扱うのなら安心ですよね。
オンライン契約を使って、賢くワイモバイルに切り替える方法を確認しましょう♪
ワイモバイルのオンライン上で使用できる本人確認書類と提出方法って?
実店舗での契約と違い、オンライン上の手続きでは『画面の向こうがあなた本人か』ということがとても重要です。
誰かがあなたになりすまして契約してしまったら大変ですよね。
ワイモバイルのオンラインストアでも同様で、特に新規契約と他社乗り換え(MNP)については、必ず公的な本人確認書類が必要です。
ちなみに、オンライン上のワイモバイルの契約窓口は「ワイモバイルオンラインストア」と「Yahoo!モバイル」(ワイモバイルオンラインストアヤフー店)の2つがあります。
ワイモバイルの公式オンラインストア、という位置づけは前者ですが、後者もヤフーが代理店となっている、実店舗でいう支店のようなものです。
契約自体はどちらからでもOKですし、もちろん本人確認書類の扱いについても同様ですので安心してください。
さらに、2021年3月17日から、このどちらの窓口から申し込みをしても、事務手数料が無料になりました。
実店舗で契約をするときには、どうしても人件費という名目で支払いがあった事務手数料が無料になるのはとても大きいですね♪
では早速、ワイモバイルのオンラインストアで本人確認書類として扱われるものを確認していきましょう。
ワイモバイルのオンラインストアで本人確認書類として扱われるもの
ワイモバイルのオンラインストアでは、以下の9つの書類を本人確認書類として扱っています。
- 運転免許証
- 健康保険証または住民基本台帳カード+ 公共料金(電気・ガス・水道・NHK受信料)領収書※1・住民票の※2いずれか
- 日本国パスポート
- マイナンバーカード(個人番号カード)※3
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 在留カード(旧外国人登録証)+外国人パスポート
※1 発行日より3ヵ月以内、かつ現住所の記載と領収印が押されているもの
※2 発行日より3ヶ月以内の住民票記載事項証明書
※3 通知カードは使用不可
注意が必要なのは、学生証は使用できないということですね。
また、ワイモバイルでは小学生以上であればサービスを利用することができます。
ただし、未成年者がオンラインで申込みを行う場合、保護者を契約者、未成年者を利用者として契約を進める必要があります。
この場合、未成年者の本人確認書類はもちろん、保護者(支払名義人)の同意書と、保護者の本人確認書類が必要です。
支払い名義人の同意書は、ワイモバイルのオンライン申込みページにPDFファイルの用意があるのでそちらを印刷して使用してくださいね。
オンラインでの本人確認書類の提出方法と注意点
書類が準備できたら提出をしましょう。ワイモバイルのオンラインストア上で画像をアップロードする際の手順は以下の通りです。
- 本人確認書類の画像をデジカメやスマートフォンで撮影し、保存する。
- 「申し込み完了メール」に記載されている画像アップロード専用URLから、画像アップロード専用画面を開く。
- 画面上の「ファイル選択」をクリックし、保存場所にある該当画像を選択、本人確認書類をアップロードする。
ファイル形式 | JPEG |
ファイルサイズ | 【5MB】以内 推奨サイズは【3~4MB】 |
撮影時の注意 |
|
概要を確認しながら驚いたのですが、本人確認書類はただ撮影してアップロードするだけだと、申し込みができない可能性があります。
撮影時には、ワイモバイルの指定する箇所をしっかりマスキングして撮影するようにしましょう。
それぞれの本人確認書類でマスキングしなければいけない箇所は次の項目です。
運転免許証 |
|
健康保険証 |
|
住民基本台帳カード・日本国パスポート |
|
住民票 |
|
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳 |
|
マイナンバーカード(個人番号カード)
※マイナンバー記載面(カード裏面)の送付不可 |
|
これらのマスキングができていない場合、ワイモバイルの方で書類が処分されてしまい、申し込みを完了させることができないので注意してください。
簡単に申し込めるからこそ、大事な証明書の取り扱いに注意しているところは消費者として嬉しいですよね。
もし何か不備があり、申込みの完了ができない場合には、電話連絡が入るようです。
ワイモバイルのオンライン手続きで本人確認書類が要らない場合がある?!
ここまで手続きに必要な書類について整理してきましたが、最後に本人確認書類が必要ないケースのご紹介をします。
オンラインでかつ、証明書の準備もいらないとなるとかなり簡単に手続きができますね。
そんなことができるのは、ワイモバイルで機種変更をする場合。
ワイモバイルのオンラインストアでは、My Y!mobileアカウントでのログインが必要ですが、ログインさえ行うことができれば本人確認書類は不要です。
すでに契約しており機種変更を希望する方なら、圧倒的にオンラインが楽ちんですね!!
もしあなたが既にワイモバイルの契約をしている場合には、ぜひオンライン申込みをしてみてくださいね。
ワイモバイルのオンラインストアの問い合わせ方法は?
これも対面とは違うオンライン申し込みの不安の一つですね。

オンラインでの申し込みは楽だけど、問い合わせが面倒
私も問い合わせ先に電話をかけて、長いこと保留で待たされた経験、ありますよ。
コールセンターのオペレーターとして働いていたこともあるので、正直、『待っていてくれ…!』という気持ちもわかります(笑)
でも問い合わせる側なら、すぐに連絡がついて、聞きたいことが聞ける方が嬉しいですよね。
なんとワイモバイルのオンラインストアでは、電話問い合わせのほかに、チャットサービスでの問い合わせができるんです!
最近ちらほら見かけますが、チャットサービスというのは、決められた営業時間内なら、オペレーターを相手にチャットで質問ができるサービスです。
ワイモバイルのオンラインストア上に「チャットで相談する」という表示がでているので、そこからいつでも問い合わせることができますよ。
実際にアクセスすると、よくある質問は選択してすぐに答えが出てくるようになっているほか、自分で文章を入力してオペレーターから直接回答をもらうこともできました。
ちなみに以下のオペレーター対応時間以外は、ワイモバイルのキャラクター「ふてにゃん」がわかる範囲で質問に答えてくれますよ。
受付可能時間 | 24時間 |
オペレーター対応時間 | 10時~24時 |
チャットなら電話をかけるより手っ取り早いですし、ふとした時にすぐ確認ができて嬉しいですね。
ワイモバイルのオンラインストア限定のキャンペーンがある?!
ここまでワイモバイルのオンラインストアでの契約に必要な、本人確認書類や問い合わせの方法について確認してきました。
最後にとっておきの情報、オンラインストア限定のキャンペーンをご紹介します。
「ワイモバイルオンラインストア」(公式オンラインストア)と、「Yahoo!モバイル」(ワイモバイルオンラインストアヤフー店)でそれぞれ独自のキャンペーンがあります。
せっかくオンラインで申込みをするなら、賢くお得に契約しましょう♪
以下の情報は、2021年4月25日現在の情報です。
ワイモバイルオンラインストアの独自キャンペーン
まずは公式オンラインストアであるワイモバイルオンラインストアからご紹介します。
現在は2つの独自キャンペーンが用意されていて、プランと契約内容さえ注意すれば簡単に適用されるので確認してみてくださいね。
ワイモバイルオンラインストアで、音声通話SIMを新規契約、他社からの乗り換え(MNP)をするといつでも対象となるキャンペーンです。
キャンペーン実施 | ワイモバイルオンラインストア |
対象日 | いつでも |
キャンペーン対象者 |
|
PayPayボーナス | 5000円 |
ワイモバイルにはシンプルSというプランもありますが、そちらの契約の場合は対象外です。
また、ソフトバンクから番号移行をする場合にも適用外なので注意が必要です。
PayPayは定期的にキャンペーンをしていて、お得に使える印象がありますが、同じグループであるヤフーモバイルの契約でボーナスが貰えるのはとてもお得ですね♪
ワイモバイルオンラインストアでスマートフォンを契約した場合に、機種代金が最大1万8000円値引きされた金額で購入できるキャンペーンです。
キャンペーン実施 | ワイモバイルオンラインストア |
対象日 | いつでも |
対象者 |
|
対象スマートフォン |
|
キャンペーン特典額 | 最大1万8000円値引き |
ソフトバンクや、ソフトバンク系格安SIM(LINEモバイル、mineoのソフトバンク回線)からの乗り換えについてはキャンペーン対象外になるので注意が必要です。
スマートフォンは機種代金が高くつくので、こうしてキャンペーンで値引きしてもらえるのはとっても嬉しいですね♪
Yahoo!モバイルの独自のキャンペーン
続いてはYahoo!モバイル(ワイモバイルオンラインストアヤフー店)で独自に行なっているキャンペーンです。
Yahoo!モバイルは申込日が重要です。しっかり確認して賢く契約しましょう♪
これはYahoo!モバイルでSIMカードを契約する場合に用意されているキャンペーンです。
キャンペーン実施 | Yahoo!モバイル(ワイモバイルオンラインストアヤフー店) |
対象日 | 5のつく日・毎週日曜日 |
対象者 |
|
PayPay残高還元額 |
|
実はこのキャンペーン、ワイモバイルを検討している人の中ではかなり有名で、2021年3月31日までは、対象日以外(通常日)でもいくらかのPayPay残高プレゼントがありました。
しかし、2021年4月1日から内容が新しくなり、毎週日曜日か5のつく日以外は1円も貰えなくなってしまったので注意が必要です!!
7000円って、かなり大きいですよね。ランチ代結構浮きそうって思っちゃいました(笑)
対象のスマートフォンをYahoo!モバイルから契約することで、PayPay残高5555円が還元されるキャンペーンです。
キャンペーン実施 | Yahoo!モバイル(ワイモバイルオンラインストアヤフー店) |
対象日 | 5のつく日・毎週日曜日 |
対象者 |
|
対象スマートフォン |
|
PayPay残高還元額 | どのプランに契約しても5555円 |
ちなみにこのキャンペーン、ここまでキャンペーン対象外だったソフトバンク、ソフトバンク系格安SIMから乗り換えをする場合も対象になるんです。
ソフトバンクや系列格安SIMから乗り換えを検討している方には嬉しい特典ですね♪
ただし、上記のSIM特典同様、申込日を誤るとどうあがいても1円も還元されないので注意しましょう!!
まとめ
- ワイモバイルのオンラインストアでは本人確認書類として9つの書類が利用できる
- オンライン上で本人確認書類を提出する際には、性別など、必要のない部分は隠す必要がある
- すでにワイモバイルで契約している人が機種変更する際にはオンラインでの本人確認書類は不要
- ワイモバイルのオンラインストアでは、チャットサービスを使って24時間問い合わせができる
- ワイモバイルのオンラインストアではオンライン独自のキャンペーンがある
ワイモバイルのオンラインストアで必要な本人確認書類から、問い合わせ方法、キャンペーンについて確認してきました。
通信費って結構かかるし、格安SIMもいいかもと思っていたので、簡単に契約できてお得なキャンペーンもあるワイモバイル、いいなと思いました!
まだまだ外に出ることや、対面に不安があるあなたも、ぜひ今回の方法でワイモバイルへの契約を検討してみてくださいね。
コメント