TBSアナウンサーから独立後、女優やモデルとして活躍中の田中みな実さん。
スタイルの良さ、お肌の透明感。全てが憧れで私にとって大好きな存在です。
写真集発売時には期間限定のインスタグラムを開設し、愛用中のコスメ、スキンケア、クレンジング、洗顔などを紹介していました。
透明感溢れる健康的なお肌はどうやったら作れるのか!?
今回は、田中みな実さん愛用のコスメ、スキンケア、クレンジング、洗顔をご紹介!
私は田中みな実さんと同じものを使ってご本人に近づきたい!と思い、洗顔、スキンケア、クレンジング、コスメなど、美容用品選びは参考にさせていただいています。
お肌に悩みがあるあなたも、今回ご紹介する商品を使ったら田中みな実さんのような透明感溢れるお肌になれるかもしれませんね。
田中みな実愛用コスメをご紹介!
田中みな実さんは自他ともに認める美容オタクです。以前テレビでメイクさん本人が、田中みな実さんはプロのメイクさんよりコスメ用品に詳しいと言っていました。
季節限定のコスメも常にチェックされていて、実際に使用している商品はとにかくたくさんあります。
今回はその中でも、田中みな実さんが美容系雑誌で紹介されたりリピート買いしたりといったコスメを中心にまとめました。
田中みな実さんは、TBSアナウンサー時代からバラエティ番組を担当することが多かったので、柔らかくて優しい雰囲気のメイクを心掛けていたようです。
仕事の内容によってメイクに多少の変化をつけつつも、「柔らかく、凜とした目元」は常に心がけていますとインタビューで語っていました。
どんなコスメがおすすめか、気になりますね!さっそくご紹介いたします。(以下は2021年8月現在の情報です。)
アイメイク編
まず、アイメイクに使用するコスメをご紹介します。
田中みな実さんが行う目元メイクの特徴は、アイラインを細く引いて、まつげの存在感を際立たせることです。
綺麗に根本からまつげを上げると、瞳に光が入ってキラキラするので、まつげのカール具合は重要です!
まつげに愛、気合、情熱が入ってます(笑)と、雑誌で教えてくれていました。
<ルナソル:セレクション・ドゥ・ショコラアイズ01>
こちらはアイシャドウです。お仕事メイクの際に使うことが多いそうですよ。
シェーディングとしても使えるアイシャドウなので、上品で自然なグラデーションに仕上がります。
アナウンサーの先輩ほとんどが使っていたアイシャドウで、田中みな実さんも長く愛用しているものです。
<SUQQU:デザイニングカラーアイズ08>
ブラウン中心のカラーアイシャドウです。どのような服装にも合わせやすく、上品なパールで目元を華やかにしてくれます。
グラデーションが苦手というあなたでも簡単にできるのが、嬉しいポイントです。
<ラブライナー:リキッドブラウン>
各種ブラウンを累計100本以上使っているというヘビロテリキッドアイライナーです。
田中みな実さん曰く、色素沈着しない仕様が特に気に入っているポイントとのこと。
美容成分が200%にアップし、付けるだけで目元の保湿ケアができる優れモノとなっています。

ウォータープルーフなのにお湯で落とせるのも嬉しいですよね。
温もりある眼差しに仕上げたいなら、アイラインはスッと引いて上品に仕上げるのが田中みな実流メイクポイントです。
アナウンサー時代に極太アイラインを引いて、きつい印象のメイクでテレビ出演してしまった経験から、優しさのある目元メイクを心掛けているそうです。
田中みな実さんの親しみある雰囲気は、内面からだけでなくメイクでも演出されていたのですね。
田中みな実さんの場合、細くアイラインを入れた方が目元も大きくみえるそうですよ。
<エテュセ:まつ毛用下地ネイビー>
マスカラを塗る前に、濃紺のマスカラ下地をつけると、透明感がでて凛とした目元に近づきます。
下地を塗ってから2~3分たったらコーミングしてマスカラを塗ります。
<ヘレナ:ラッシュクイーンコブラブラック ウォータープルーフ>
こちらはヘレナ ルビンスタインのマスカラです。
田中みな実さんは今までつけまつ毛やマツエクも試してきましたが、付けてます!というのが分かり過ぎて自分の顔には合わないと感じ、マスカラしか付けなくなったそうです。
まつげカーラーで根元から優しく細かいピッチで挟み、途中で折れないように上げていきます。マスカラは一本一本につけるような気持ちで丁寧につけていきましょう。
アイブロウ編
<エレガンス:アイブロウスリムBR25>
TBSアナウンサー時代から何度もリピート買いしているというアイブロウペンシルです。
ブラシ付きで使いやすく抜け感のある眉毛が作れます。
田中みな実さんのふんわり眉は、力を入れずに眉頭から眉尻まで少しずつ色をのせています。アイシャドウをのせるようなイメージですよ。
その都度付属のブラシでコーミングをし、のせてはなじませるを丁寧に繰り返し行うことで、ふわっと抜け感のある仕上がりになります。
<ケイト:デザイニングアイブロウ3DカラーEX5>
プチプラなのに優秀なアイブロウパウダーです。
実際に私も5年くらい使っていて、田中みな実さんと同じアイテムを使っていると知り、テンションが上がりました!
1パレット3色入り。ノーズシャドウにも使えるカラーなので立体的な目元が作れます。
ノーズシャドウは小顔効果もあるので忘れずにつけると良いですよ。
<THREE:ニュアンス アイブロウマスカラ02>
テカリがなく自然な仕上がりになり、毛流も整えてくれるアイブロウマスカラです。
ブラシが細いのでムラなくのせることができます。
以下では、田中みな実さんっぽい眉の作り方をご紹介していますよ。
- うぶ毛はあえて残す
眉と目元を自然につないでくれる効果がある。 - 眉尻はペンシルでシャープに
ペンシルで眉尻の足りない部分を描き足す。眉尻はシャープにバランス良く。 - 眉下はパウダーでふんわり
毛がある部分はパウダーのみにし、太めのブラシで真ん中から眉下に向かって描き足す。 - 眉マスカラで色味を調整
髪色に合わせ、眉マスカラで全体に明るさを調整。眉尻から眉頭へ向かってつけ、次に眉頭から眉尻へ。
ベースメイク編
続いては、ベースメイクに使用するコスメをご紹介していきます。
田中みな実さんが目指すのは、ずばり透明感があるお肌です。
ファンデーションを塗る前に下地を2つ重ねてつけ、より透明感がでるようにしているそうですよ。
<THREE:アドバンスドエシリアル スムース オペレーター プライマー>
血色補正とトーンアップ効果があるピンク系の下地です。ほどよいツヤ感も出せます。
<SUQQU:スムース カバー プライマー>
赤みをカバーしてくれる化粧下地で、小鼻周りの毛穴補整におすすめです。
<アンプリチュード:ロングラスティングリキッドファンデーション>
田中みな実さんは、このファンデーションを2018年の発売当時から使い続けているそうです。
全色揃えているというところからもアンプリチュードを愛していることがわかりますよね。
その中でも特に田中みな実さんがお気に入りのカラーは00番です。
カバー力がありながら、肌にしっかりとフィットするので厚塗り感が全く無く、透明感のある肌に仕上げることができます。
<BRILLIAGE:ファンデーションブラシ>
田中みな実さんが、上で紹介したアンプリチュードのファンデーションを塗る時に使っているブラシです。

スポンジで塗るよりブラシを使った方が密着感のある仕上がりになります。
<RMK:Divisionカラーファンデーション02>
このカラーファンデーションはマスクをしても付かないから優秀と、田中みな実さん絶賛です。
カラーは5色あり、色ムラやくすみを減らし、血色を補ってくれます。顔の血色に合うカラーを選び、色補正できます。
このカラーファンデーションは保湿感がしっかりとあり、肌の内側から光を放つようなツヤ感が手に入れられるアイテムです。
チーク編
チークをご紹介します。田中みな実さんは20代の頃、メイクが濃く見えてしまうという理由でチークを付けてこなかったそうです。
30代になり、チークを付けた方が血色がよく立体感のある顔立ちを作れると気づきました。
チークは、田中みな実さん風のメイクに欠かせないアイテムですね。
<PAUL&JOE:ジェルブラッシュ05>
ピンク系のチークがあまり得意でないという田中みな実さんは、このブラウン系ジェルブラッシュをシェーディング感覚でチークに使っています。
甘い雰囲気でピンクもよく似合うという印象だったので、意外でした。
<カネボウ:リサージ ビューティーアップヴェイル ライブリー>
少し血色を足すくらいのイメージで薄く伸ばします。外側まで広げ過ぎてシャープな印象にならないようにするのが田中みな実流です。
リップ編
最後はリップ編です。田中みな実さんのぽってりとしたふっくら唇は、女性から見ても魅力的なパーツですよね。
田中みな実さんはリップも潤いを重視しています。
色は基本的にベージュ系を好んでつけています。
<ルナソル:ジェルオイルリップスEX07>
パールの粒が細かくて輝き方がキレイです。オレンジ系リップの上に重ね付けするのも、田中みな実さんおすすめの使い方です♪
<コスメデコルテ:ザルージュ ベルベット>
愛用カラーはBE801のベージュ系ですが、他の色も合わせると8本程持っているそうです。
塗ると潤うところが気に入っているポイントみたいですよ。
<シャネル:ルージュココリップブラッシュ416>
発色を楽しみながらも、唇に潤いを与えてくれます。
田中みな実さんお気に入りは大人可愛いコーラルカラーです。見た目よりも落ち着いた発色で、スッと馴染んでくれますよ。
ナチュラルな雰囲気があるため、オフィスでも活用できるカラーです。
田中みな実はスキンケアを朝夜や生理周期で変える
田中みな実さんは顔だけでなく首やデコルテもシワひとつなく、透明感がありますよね。デコルテも顔と同じようにスキンケアをしています。
スキンケア用品を朝と夜で変えるのはもちろんですが、生理周期に合わせて週ごとにも変えているようです。
朝と夜に使用しているスキンケアアイテムや、生理周期にあわせて行うスキンケア方法をご紹介します。
朝のスキンケア
朝スキンケアのコツは、とにかく徹底的に保湿をすることです。
<クレ・ド・ポー ボーテ:ル・セラム>
最近3本目を購入された美容液です。洗顔後こちらを塗ると、後に使うスキンケアアイテムの馴染みがよい肌に整うみたいですよ。
つややかになっているように感じ、ゴワつき肌も柔らかくなります。
<アユーラ:リズムコンセントレートウォーター>
以前インスタグラムのライブで紹介されていた、田中みな実さんが長年愛用している化粧水です。
なんと高校生の頃からこちらを使っているというから驚きです!
化粧水をコットンに含ませて顔にのせ、パックのようにして使います。
コットンを広げたまま化粧水を付けると、化粧水が飛び散ってしまいませんか?
コットンを丸めてから化粧水をつけると飛び散らないと、雑誌で田中みな実さんが言っていたので、私も試してみました。
こんなに簡単な工夫だけで化粧水が手からこぼれ落ちることなく、全てコットンに染み込みました。化粧水がムダにならないのでおすすめです。
<AQミリオリティ:リペアエマルジョン>
こちらの乳液と、田中みな実さんイチオシの「乳液仮面返し」でエステ後のような肌を作りましょう。
乳液仮面返しって怪しいネーミングですよね(笑)
特別なものは何も必要ないので、今のスキンケアに取り入れてみてください。
- フェイスマスクを15分程度している間、上からエマルジョンをたっぷりとのせる
- エマルジョンの上から軽くマッサージ
- フェイスマスクを裏表ひっくり返して、エマルジョンがついている方を顔につける
私はお家にある別の乳液で試しましたが、たった1回やっただけで肌がもちもち!お顔が手に張り付くようにしっとりしました。
<カネボウ:フレッシュデイクリーム>
デイクリームを手の平でじんわりと温めたら、肌全体になじませます。
このあとに軽くティッシュオフするのが鍵です。
肌なじみも香りも田中みな実さんのお気に入りです。
夜のスキンケア
田中みな実さんは、夜スキンケアで肌のキメを整えています。
メイクさんや肌の綺麗な友人からおすすめされたものは必ず試しているそうですよ。
<アユーラ:クリアリファイナー>
医薬部外品の敏感肌用角層ケア化粧水です。スキンケア前に角質をケアすることで、肌の滑らかさが変わりますよ。
低刺激タイプなので、毎日使っても安心ですね。
<BABY CELL CF:セラム・アドバンス>
田中みな実さんは、この美容液を肌が綺麗な人からおすすめされて使っているそうです。
美容液を2プッシュくらいとり、じっくりと押し込むよう手の平で顔に付けていきます。
「じっくりと押し込む」というのがポイントです。肌の中にしっかりと入るイメージでやってみてくださいね。
<RMK:スキンチューナー ブライトニングC>
朝のスキンケアと同じようにコットンを丸めて、保湿液がこぼれ落ちないようたっぷりとしみ込ませて使用します。
メラニンの生成を抑え、シミやソバカスを防いでくれる成分が入っています。香りはグリーンシトラスでフレッシュな気分が味わえます。
コットンパックをして5~10分程おくと、お肌もさらに明るく見えますよ。
<ランコム:ブランエクスペール メラノライザーAIアドバンスト>
田中みな実さんはこちらもリピート買いをして、もう6本以上は使っているそうです。
さらっとした美白美容液を顔全体に塗り、キメを整えていきます。
<アンプルール:ラグジュアリーホワイト ザ・クリーム>
最後は美肌クリームを肌に入れ込むイメージで付けていきます。翌朝、透明感が感じられる肌に近づけますよ。
生理周期に合わせたスキンケア方法
田中みな実さんは生理周期に合わせてスキンケアの方法を変えているそうです。
生理周期によって体調もお肌の調子も変わりますが、スキンケアを変えるという発想は私になかったのでとても参考になりました。
<生理中は攻めたケア>
この時期はお肌の調子がよくなるので、リッチケアを取り入れます。
<2週目は保湿メインのスキンケア>
2週目はお肌の良い状態が少し落ち着くので、保湿メインに切り替えます。
シートマスクをしながら美顔器を使って、しっかりと潤いをお肌に閉じ込めます。
<3週目はオーガニック系スキンケア>
3週目あたりから、肌荒れの予兆を感じることが多いのではないでしょうか?
この時期は、アスレティア「コアバランス トーニングローション」や「ミルキィオイルセラム」をつけてお風呂に入り、心身ともにリラックスタイムを味わっているそうです。
<4週目はドイツ系スキンケア>
4週目は肌荒れしやすいので、田中みな実さんはご自身が絶大な信頼を寄せているハウトシールド「ナイトEQクリーム」と「美容EQクリーム」を使ってケアをしています。
スキンケア用品もたくさんあって、どれを使ったらよいかわからないので参考になりますね。
日焼け止め
透明感溢れるお肌のためには、紫外線対策も欠かせません。
田中みな実さんは朝起きたらすぐ日焼け止めを全身に塗ります。
顔、首、デコルテはスキンケアのあとに日焼け止めを塗って、紫外線対策も忘れないようにしてくださいね。
<ランコム:UVエクスペールトーンアップn>
SPF 50+、PA++++なので、しっかりと紫外線をブロックしてくれます。
自然なツヤで、大気汚染からも肌を守ってくれるところがお気に入りポイントです。
田中みな実さんと仲の良い指原莉乃さんも同じものを使っているそうですよ。
<ラ ロッシュ ポゼ:UVイデアXL>
こちらの日焼け止めもSPF50+、PA++++でしっかりと紫外線をブロックしてくれます。
PM2.5を含む大気中の微粒子からもお肌を守ってくれます。
<ニベア:ニベアUVディーププロテクト&ケアジェル>
週に1本は使い切っているというほど、愛用しているという日焼け止めです。
白っぽくならずにスーッと伸びるのも使いやすいポイントです。
私はひとシーズンでも、日焼け止めを使い切ることができないので、1週間に1本使い切るとは驚きました。
綺麗な透明感のある肌を作るには、これくらいしなければいけないということですね。
田中みな実愛用のクレンジングおすすめは!?
その日のメイクをその日のうちにオフは、基本です。透明感のあるお肌を作る為にクレンジングはとても重要です!
田中みな実さんは、プチプラアイテムとクレンジングジェルでしっかりと毛穴の汚れまで落としていきます。
お肌に負担をかけないよう、こすらずやさしくクレンジングしましょう。
<ソフティモ:スーパーポイントメイクアップリムーバー>
田中みな実さんが大学生の頃から使っている部分用メイク落としです。
コットンに含ませ、目元やリップにのせて、スチーマーをあてながら落としていきます。
目元のメイクやリップは色が付いているので、この部分用メイク落としであらかじめ落としておくのをおすすめします。
肌に負担をなるべくかけないよう、力を入れずに拭きとりましょう。
意外にもせっかちだという田中みな実さんは、限られた時間でしっかりとケアをするために「続ける工夫」をしているそうです。
スチーマーは洗面台に置ける小型タイプを設置し、すぐスタートできる状態にしています。
確かに毎回出して、片づけてを繰り返していると、そのひと手間が億劫になり、今日はやらなくていいかと思ってしまいますよね。

美は一日して成らず!こういった工夫も大切ですね!
<MTメタトロン:MTクレンジング・ジェル>
田中みな実さんが、インスタグラムのライブや雑誌で何度もおすすめしているクレンジングジェルです。
先ほどのリムーバーで部分的に目元とリップを落としたあとは、こちらのクレンジングジェルを顔全体に塗って優しくマッサージしていきます。
スチーマーで毛穴を開きやすくしてからクレンジングするのがポイントです。毛穴が開くと中までクレンジングがいきわたり、汚れをしっかりと落とすことができます。
油分を含まない濃厚ジェルタイプなので、洗い上がりもしっとりです。
<コスメデコルテ:AQミリオリティ リペアクレンジングクリームn>
田中みな実さんがスペシャルケアをしたい時に使うおすすめアイテムで、雪解けの1カ月間しか取れないという貴重な白樺水が入った、高級クリームです。
クレンジングは肌と相性の良いものを選んでいるので、基本的には長年変わらず、同じものを愛用しているそうです。
<パルティール:セルキュアスペシャル24>
こちらは美顔器ですがクレンジング効果もあり、毛穴の汚れにもアプローチするコース付で田中みな実さんも愛用しています。
この美顔器を毎朝つかっているので、綺麗なお肌が保てているのですね。
田中みな実愛用の洗顔石鹸とは!?
田中みな実さんがスペシャルケアとして使用しているピーリング効果の高い洗顔石鹸から、普段使いの洗顔まで紹介します。
クレンジングだけでは落としきれない毛穴汚れや角質は、洗顔でしっかりと落としましょう。
<サンソリット:スキンピールバーAHAマイルド>
田中みな実さんが週に1~2回、毛穴や角質ケアの為に使う洗顔石鹸です。
泡のキメが細かく、毛穴の汚れまで届きやすくなっています。
皮膚科医と共同開発して作られたこちらの洗顔石鹸は、敏感肌から普通肌まで使うことができ、ピーリング効果のある成分も含まれています。
<hitohata:ichipori 練り生石鹸>
名前だけではどのような石鹸なのか想像がつきにくいですよね。
固形石鹸とは違い、クリームくらいの固さで、天然成分から作られています。
肌への刺激も少なく、元々持っている肌の力を高めてくれます。
泡を顔にのせパックした状態で少し時間をおくことで、毛穴から汚れが浮き出やすくなりますよ。
田中みな実さんが紹介した後に購入したファンも多く、「洗顔後に乾燥していない」「汚れが落ちて肌の明るさがワントーン上がって見える」などの感想がSNSに上がっています。
<クリスティーナ:ビノピュアクレンザー>
朝の洗顔に使うことが多いこちらの洗顔は、汚れをしっかり落としつつも潤いを奪い過ぎないことを基準に選んだそうです。
洗顔もお肌の状態によって使い分けているみたいですよ。さすがですね。
まとめ
- 田中みな実さんは、たくさんのコスメを雑誌で紹介したりリピート買いしたりしていて、美容に詳しい
- 田中みな実さんのスキンケアでは、朝に保湿、夜に肌のキメを整えることを重視
- 田中みな実さんは、生理周期によっても使うスキンケア用品を変えている
- 田中みな実さん愛用のクレンジングは、ソフティモ「スーパーポイントメイクアップリムーバー」MTメタトロン「MT クレンジング・ジェル」など
- クレンジング中のスチーマーは必須アイテム
- 田中みな実さん愛用の洗顔は、サンソリット「スキンピールバー AHAマイルド」hitohata「ichipori 練り生石鹸」クリスティーナ「ビノピュアクレンザー」
田中みな実さん愛用のコスメ、スキンケア、クレンジング、洗顔は本当にたくさんあり、ご紹介できなかったものもあります。
綺麗を手に入れるには努力が必要ですね!改めて田中みな実さんの努力と美に対する思いに尊敬です。
コスメ、スキンケア、クレンジング、洗顔についてご紹介したこの情報が、あなたにとって参考になりますように。
コメント