テレビや動画サイトで携帯電話のCMを見ない日はないですね。
携帯電話のプランを見直そうと思っていても、重い腰が上がらず、ついつい後回しにしている人も多いのではないでしょうか。
しかし、ソフトバンクに見逃せない新プランLINEMOがあるのを存知でしょうか?
今回はソフトバンクの話題の新プランLINEMOの内容と申し込み方法を詳しく解説します!
LINEMOの申し込み方法は、SIMフリーもしくはSIM解除済みの端末を用意してオンラインで手続きする必要があります。
私もソフトバンクユーザーですが、「こんな簡単に申し込みができて、魅力的なプランがあったの!?」と驚いてしまいました。
乗り換えを考えている方も、新プランへ移行しようと思っている方も、申し込み方法が分からないという方も、是非参考にしてくださいね。
ソフトバンク新プランの申し込み方法と内容を徹底解説
ソフトバンクの新プランである、「LINEMO(ラインモ)」の申し込み方法は、オンラインでのみとなっているのが特徴です。
必要な準備を整えれば、パソコンやスマートフォンから約30分ほどで申し込みが完了できますよ!
さっそく新プランへの申し込み方法や必要書類、チェックポイントを確認してみましょう。
「LINEMO(ラインモ)スマホプラン20GB」と「LINEMO(ラインモ)ミニプラン3GB」の比較や、気になるLINEモバイルとの関係も解説しますね。
LINEMOの2つのプランを紹介!どちらにするか決めよう
申し込みの前に、どちらのプランを契約するか決める必要がありますね。
LINEMOにはキャリア品質の低容量3GBのミニプランとたっぷり使える20GBのスマホプランの2つのプランがあります。
プラン | ミニプラン | スマホプラン |
データ量 | 3GB | 20GB |
月額基本料 | 税抜 900円(税込 990円) | 税抜 2,480円(税込 2,728円) |
LINEギガフリー | 対応 | 対応 |
データ量超過後の通信速度 | 300kbps | 1Mbps |
eSIM | 対応 | 対応 |
契約後のプラン変更 | スマホプランに変更可能 | ミニプランに変更可能 |
目玉であるLINE使い放題「LINEギガフリー」はプランが違っても利用できます。
20GBのスマホプランはデータ量超過後の通信速度が1Mbpsとなっていますが、サイトの閲覧や地図アプリ、SNSアプリを利用するのには問題ない速度です。
プラン内容に違いがありますが、両プランとも注目ポイントは2つです。
- データ容量を使わずにLINEアプリが使い放題できる「LINEギガフリー」対応
- eSIMに対応しており、オンライン上でサービス契約の手続きが可能
- ソフトバンクの回線を利用することで通信速度が安定
3,000円程度という低価格でこの内容を実現するなんて驚きですね。
普段あなたは月々のスマホ代にいくらかけていますか?
これだけ新プランが充実してくると、重い腰を上げて、乗り換えたくなりますね!
ソフトバンク新プランLINEMOへの申し込み方法
申し込み方法はオンラインに限定されています。LINEMOの公式HPから申し込みを行いましょう。
また、本体端末は自分で用意する必要があり、eSIMとSIMカードのどちらを選択するかでも大きく変わりますので、しっかり検討するようにしてくださいね。
- LINEMOで使用するスマホ(SIMロック解除済み)を用意する
- 公式HPへアクセスする
- eSIMもしくはSIMカードを選定する
- 電話番号を新規もしくは継続を決定する
- 本人確認を用意する
注意したいのはSIMの選定です。そもそもSIMという言葉はよく聞きますが、具体的に何のことかご存知でしょうか?
SIMとは、加入者を特定するための契約者情報が記載され、電話番号とひも付けすることで通信や通話ができるものです。
eSIMは、もともと内蔵されている本体一体型のSIMのことです。一方、SIMカードは物理的にカードとして抜き差しするタイプのSIMのことを言います。
今回のソフトバンクの新プランLINEMOのSIMはどちらか選択できるようになっています。
eSIMはカードに情報が書き込まれている訳ではないので、オンライン上での手続きが可能となります。
慣れていない方はeSIMの手続き方法を事前に確認することが必要です。
続いて、LINEMOへの具体的な申し込み手順はこちらです!
- 今の電話番号をそのまま使うか、新しい番号を取得するか選択
- 利用するSIM(SIMカードかeSIMか)を選択
- プランや追加のオプションを選択
- お客様情報(契約者・利用者)を入力し支払方法を選択する
- 本人確認書類をアップロードする
- 入力内容の確認、重要事項の確認を行う
- 申し込みの最終確定をする
あらかじめクレジットカードや本人確認書類を手元に準備して進めれば、かなりスムーズにできますよ♪
必ず注意しよう!申し込み時のチェックポイント
申し込み時に気をつけたいチェックポイントは4点あります。
いざ申し込みの段階になって、必要情報が分からないということもよくありますので、チェックしておきましょう。
LINEMOからは本体端末を購入できないので、現在使用している端末か、事前にオンラインショップなどで本体を購入する必要があります。
今持っているスマホの使用を検討している方は、公式HPのメニューから「動作確認端末」で自分の持っているスマホがLINEMO対応か確認することができますよ。
ドコモ・au・楽天モバイル・格安SIMから乗り換え、電話番号を引き継ぐ場合は携帯電話番号ポータビリティ(MNP)予約番号の取得が必要です。
ソフトバンク・ワイモバイルで購入したスマホを利用する場合は、MNP予約番号の取得やSIMロック解除は不要です。eSIMについてはSIMロック解除が必要です。
また、「My SoftBank」や「My Y!mobile」の登録情報を最新のものにしましょう。
運転免許証・健康保険証などの本人確認書類が必要となります。18歳未満は20歳以上の人に契約してもらう必要があります。
新しいiPhoneでLINEMOが利用できるのかどうかも気になるところですが、利用できます!
「iPhone 13」「iPhone 13 Pro」「iPhone 13 mini」「iPhone 13 Pro Max」での動作確認が公式HPで報告されていますので、ご安心ください。
新しいiPhoneに変える機会に、現在利用中のプランを見直して、変更するのもおすすめです!
LINEMOとLINEモバイルは全くの別物!
LINEMOは以前までSoftBank on LINE(ソフトバンク オンライン)という名前で呼ばれていました。

LINEMOって、LINEモバイルの略のことじゃないの?
LINEモバイルとLINEMOは全く違います!私もすっかり勘違いしていました。
テレビや動画サイトのCMで散々「LINEモバイル~♪」を聞いてきた身からすれば、ほぼ同じに聞こえますよね。
LINEモバイルはLINEモバイル株式会社が提供するサービスですが、LINEMOはソフトバンクが提供するオンライン専用ブランドのことで、別のサービスです。
また、大きな違いとして、LINEモバイルは格安SIMの回線サービスですが、LINEMOはソフトバンクまたはワイモバイルの回線を使用しています。
つまり、回線が違うのでLINEMOは通信速度が安定しているということです。
私の友達も格安SIMに変更してから、wi-fiがないところでは「繋がらない!」と怒っていましたが、その心配も要らないようです。
ソフトバンク新プランのLINEMOはいつから開始?
新プランのLINEMOのサービスは、20GBスマホプランは2021年3月17日から、3GBは2021年7月15日から開始しました。
サービスは開始していますが、キャンペーンの特典は引き続き継続されています!
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルもしくはそれ以外からの乗り換えで特典内容が違うので、注意してくださいね。
早く使いたい!ソフトバンク新プランのLINEMO開始時期
新プランのLINEMOのサービスは2021年3月17日から既に開始しています。オンラインで申し込みをしてから、LINEMOのサービスがすぐ使えるかどうかは、SIMの種類によって決まります。
本体一体型のeSIMを選んだ場合は、最短1時間で開通します!
ですが、SIMカードを選んだ場合は配送が必要なので数日の期間を必要とします。
新しいプランにすると「いつから使えるんだろう?」とうずうずしてしまいますが、すぐ使いたい場合はeSIMがおすすめです。
ソフトバンク新プランのLINEMOの見逃せない特典
どのプランを選ぶか、どのキャリアから乗り換えるかによって特典が変化します。
目玉として打ち出している代表的なキャンペーンをご紹介します。
キャンペーン期間がいつからいつまでなのも気になりますよね。是非チェックしてください♪
キャンペーン名 | PayPayボーナスあげちゃうキャンペーン | PayPayボーナス還元祭 | |
他社から乗り換え | 3GBミニプラン | 対象外 | 2,000円相当のPayPayボーナス |
20GBスマホプラン | 10,000円相当のPayPayボーナス | 12,000円相当のPayPayボーナス | |
新しい番号で契約 | 3GBミニプラン | 対象外 | 2,000円相当のPayPayボーナス |
20GBスマホプラン | 3,000円相当のPayPayボーナス | 5,000円相当のPayPayボーナス | |
キャンペーン期間 | 2021年6月5日(土) ~ 終了日未定 | 2022年2月18日(金)~ 2022年4月4日(月) |
特典の付与は開通日が属する月の5ヶ月後ですので、すぐ付与されないことに注意が必要です。
残念ながらソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えには特典が用意されていません。
そして、PayPayボーナスあげちゃうキャンペーンとPayPayボーナス還元祭は併用できませんので、ご注意ください!
PayPayボーナス特典を受け取るには条件があります。
- 他社から乗り換えるか新しい番号で申し込むこと
- 利用を開始(開通)すること
- スマホプランについては開通日が属する月の4ヶ月後までプラン変更しないこと
特典のキャンペーンがいつからいつまでなのかに気を取られて、つい見落としがちですが、キャンペーン付与はすぐ実行されないので気をつけましょう!
キャンペーン内容については申し込み時期によって内容が変化しますので、申し込む前に必ずチェックしてくださいね。
他社からの乗り換えのキャンペーンはいつでも魅力的ですね!
ソフトバンク新プランLINEMOのデメリットとメリット
ソフトバンク新プランのLINEMOのデメリットは、契約はオンラインのみなのでインターネット操作に不慣れな人は向いていないことや、各種サービスが引き継げないことです。
メリットはなんといっても申し込みが簡単で安価、そしてLINE使い放題な点です。
どちらかではなくデメリット・メリットの両方を確認してください。
割高になる?ソフトバンク新プランLINEMOのデメリット
まだまだ検討する余地があると感じている慎重なあなたに参考にして欲しいのはデメリットです。
- オンラインでの申し込みに慣れていないとスムーズにできない
- トラブルが起きた時に店舗で対応してもらえない
- ソフトバンクやワイモバイルユーザーは現在受けている家族割などのセット割引を継続して利用できない
- キャリアメールを使用できない
- 留守番電話のサービスを利用することができない
- 「Yahoo!プレミアム」や「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」は自動的に解除されるため、利用することができない
ソフトバンクやワイモバイルユーザーでLINEMOに乗り換えた場合、各種割引特典が引き継げず、結果高額になる可能性もあります。
トータルの金額を比べ、デメリットも含めて検討してみることをおすすめします。
安くて安定!ソフトバンク新プランLINEMOのメリット
これまでの記事を読んで、LINEMOに変えたい!と思った方も多いはずです。
- 新プランの内容がシンプルで低価格で利用することができる
- ソフトバンクと同じ回線を利用するため通信速度が安定している
- LINEを利用した分は通信量がかからない
- オンラインで簡単に申し込める
- eSIMを利用すれば数時間で使えるようになり、カードの差し替えが必要ない
- 追加料金なしで5Gも使うことができる
- 5分以内の国内通話が1年間無料になるオプションを追加可能
格安SIMのイメージの影響で、価格が安くなると回線が安定していない印象を持ってしまいます。
しかし、LINEMOはソフトバンクと同じ回線を利用しているので安心ですね。
オンラインで契約することに抵抗がなく、LINEをよく使用する方におすすめします。
いくら安くても自分にとってデメリットが多ければ乗り換えても意味がありません。勢いで決めないようにしましょう。
私もiPhoneの機種変更をしたときに、その場の衝動で変更したことを後になってから後悔しました。
もっと事前に調べておけば良かったと悔やみましたが、契約期間や機種代金の支払いもあるので、そのまま使い続けざるを得ませんでした。
この記事を読んでいるあなたなら大丈夫です!携帯に限らず、長期的に利用するものは契約前の情報収集が欠かせませんね。
まとめ
- ソフトバンク新プランのLINEMOへの申し込み方法はオンラインのみで、店舗では申し込めない
- ソフトバンク新プランのLINEMOには3GBと20GBの2つのプランがあり、どちらもLINE使い放題
- 本体端末や本人確認書類、必要に応じてMNP予約番号を準備しておけば申し込み手続きは30分ほどでできる
- サービスは2021年3月17日から開始された
- ソフトバンクの回線を利用するので、通信速度が安定している
- eSIMの場合であれば数時間で利用可能だが、SIMカードの場合は数日の時間がかかる
- 申し込み方法がオンライン限定なので、契約を自分で行うことができる人にはおすすめできるが、操作に不安のある人には向いていない可能性がある
ソフトバンクの新プランのLINEMOに限らず、新しい機種やプランに変更するときには、デメリットを含めて考える必要があります。
オンラインの申し込み方法に抵抗がない方にはおすすめですね!
月々3,000円程度でソフトバンク回線を使えるなんて、かなり魅力的に感じます。私もLINEMOへ変更しようか本気で検討中です。
LINEMOへの申し込みや価格の安いプランへ変更を考えている人は、是非参考にしてくださいね♪
コメント