楽天ひかりの申し込み方法は?注意点やキャンペーンについても解説! | オンライン総合研究所

楽天ひかりの申し込み方法は?注意点やキャンペーンについても解説!

オンライン

インターネット回線を「楽天ひかり」にしたいけど、申し込み方法がわからないんだ…

キャンペーンをたくさんやっているし、早くて快適に使えると良い口コミも多い光回線なので「楽天ひかり」に入りたいけれど、申し込み方法がわからないあなた。

新規申し込みは楽天ひかりの公式サイトから申し込みますが、他の回線から乗り換えたい場合は現在使っている回線により必要な手続きが変わってきますよ。

そこで今回は楽天ひかりの申し込み方法をわかりやすく丁寧に解説します。

楽天ひかりへの乗り換え方法を間違うと解約費用がかかったり、回線が使えない期間ができてしまったりすることもありますよ。

そのため申し込む際の注意点や、キャンペーンについても解説しますので是非参考にしてみてくださいね。

楽天ひかりの申し込み方法をわかりやすく解説!

楽天ひかりの新規申し込みは公式サイトから行う必要があります。

公式サイトからの申し込み方法を手順どおりに解説していきますね。

また、他社回線から楽天ひかりに乗り換える場合、現在使っている回線によって工事の有無や必要な手続きが変わってきます。

  • 光コラボ(ソフトバンク光・ドコモ光・So-net光・OCN光など)
  • フレッツ光
  • それ以外の回線(auひかり・NURO光・eo光・コミュファ光・ピカラ光・BBIQ・メガエッグ・J:COM)

3つに分けて解説していきますので、現在あなたが使用している回線の確認をしてから記事を読み進めてくださいね。

楽天ひかりの新規契約は公式サイトから申し込む

楽天ひかりに新規で契約したい場合には公式サイトの「楽天ひかりに申し込む」から申し込みを進めます。

楽天ひかりの申し込み方法を手順通りにわかりやすく解説しますね。

楽天ひかりの申し込み方法
  1. 楽天ひかり公式サイトにアクセスし「楽天ひかりに申し込む」をクリックする
  2. 現在のインターネットサービスの利用状況を選択する
  3. 楽天のユーザーID・パスワードを入力してログインする
  4. アプリの利用許可画面で「同意する」をクリックする
  5. 名前・アドレス・住所・電話番号の入力をする
  6. 名義人情報の入力をする
  7. 支払い方法の選択をする
  8. 申込内容の確認をする
  9. 楽天ひかり申込みが完了したので工事日の予約連絡を待つ

これだけでは進め方がわからないあなたにはさらに詳しく解説していきますね。

〈楽天ひかり公式サイトにアクセスし「楽天ひかりに申し込む」をクリックする〉
楽天ひかりへの申し込みはパソコン、スマートフォンどちらでも可能ですよ。

公式サイトにアクセスするとピンク色で大きく「楽天ひかりに申し込む」とありますのでクリックして申し込みを進めましょう。

〈現在のインターネットサービスの利用状況を選択する〉
新規で楽天ひかりに申し込む場合は「利用していない」を選びましょう。

次に利用場所の居住タイプの選択で、「一戸建て」か「マンション・集合住宅」のどちらかにチェックを入れて「楽天会員ログイン・新規登録」をクリックします。

〈楽天のユーザーID・パスワードを入力してログインする〉
楽天会員の場合はユーザーID・パスワードを入力してログインします。

楽天会員ではない場合は新規登録を行う必要があります。

ログインすると利用許可画面に推移するので利用許可の注意事項を読み「同意する」をクリックします。

〈個人情報・名義人情報・支払方法の記入をする〉
名義人情報の入力は、固定電話を持っていない場合は「利用なし」を選択します。

NTTの加入電話の利用がある場合は、電話番号と名義人(契約者)情報を入力してくださいね。

〈工事日の予約連絡を待つ〉
申し込みが完了したら数日以内に楽天ひかりから工事日の連絡が入るので電話にて工事日を決定してくださいね。

光コラボは工事不要で事業者変更の手続きのみ!

光コラボを使用している場合は、「事業者変更」の手続きをするだけで工事不要で簡単に乗り換えができますよ。

光コラボとは光コラボレーションモデルの略称でソフトバンク光やドコモ光が有名で、全600社以上のサービスがあります。

NTTのインターネット回線「フレッツ光」に、さまざまな事業者が料金割引のサービスや、スマホとのセット割などをつけた光回線のことをいいます。

事業者変更の流れ
  1. 現在利用している光コラボ事業者に電話をして「事業者変更承諾番号」をもらう
  2. 楽天ひかりの公式サイトから申し込みをする
  3. 現在のネット回線状況で光コラボを選択する
  4. 事業者変更承諾番号の欄に記入する
  5. 個人情報・名義人情報・支払方法の記入をし申し込み完了まで進める
  6. 申し込み後SMSまたは書面で楽天ひかりのIDとパスワードが届く
  7. 切り替え日に楽天ひかりの接続設定をする

「事業者変更承諾番号」の承諾番号が取れるのは、契約者本人またはその家族のみです。

この事業者変更承諾番号を取っただけでは乗り換えにはならず、発行後15日をすぎるともう一度番号の取り直しになるので注意してくださいね。

また西日本エリアの人は、楽天ひかりの申し込み時にCAFから始まるお客様番号の入力が必要になります。

CAF番号は、現在使用している回線のお申し込み案内などに記載されていますので確認してくださいね。

光コラボからの乗り換えの場合は切り替え日で、前の光コラボは解約になります。

そのため、切り替え日をもって前の光コラボは自動解約となりますので手間がかからないのが良いですね。

費用は現在使用している回線にもよりますが、基本的には乗り換えに伴う事務手数料のみとなります。

事務手数料も回線によって異なりますので、あなたが使用している光コラボ事業者へ確認してくださいね。

少し手間はかかるけど、工事費無料でインターネット回線を変更できるのは嬉しいね。

楽天ひかりは様々なキャンペーンを行っているので、乗り換えることでお得にインターネット回線を使うことができますね。

私も光コラボを使っているので早速「事業者変更」の手続きをして乗り換えようと思います!

フレッツ光も工事不要だが転用の手続きは必須

フレッツ光から乗り換える場合は「転用」手続きをすれば、工事不要で楽天ひかりに乗り換えられます。

「転用」手続きをして楽天ひかりに乗り換える手順は以下の通りです。

転用手続きの流れ
  1. フレッツ光に電話をして「転用承諾番号」をもらう
  2. 楽天ひかりの公式サイトから申し込みをする
  3. 現在のネット回線状況でフレッツ光を選択する
  4. 転用承諾番号の欄に記入する
  5. 個人情報・名義人情報・支払方法の記入をし申し込み完了まで進める
  6. 申し込み後SMSまたは書面で楽天ひかりのIDとパスワードが届く
  7. 切り替え日に楽天ひかりの接続設定をする

フレッツ光からの乗り換えは「転用」と呼び方が変わりますが、申し込み方法は光コラボの場合とほとんど一緒ですね。

工事費や解約金など費用がかからず、事務手数料のみとなりますよ。

しかしフレッツ光から光コラボの1つである楽天ひかりに変えると、NTTのポイントが貯まる会員プログラムの継続はできないので注意が必要です。

また、フレッツ光の違約金はかかりませんが、使用していたプロバイダの違約金がかかることがありますので確認が必要になります。

違約金がないこともありますが、契約しているプロバイダに問い合わせてみてくださいね。

それ以外の回線は新規契約後に解約をする

光コラボ・フレッツ光以外の回線を使用している場合は、楽天ひかりに新規契約をして新たに工事をした後に、現在使っている回線を解約する必要があります。

楽天ひかりを新規契約し、現在使っているインターネット回線を解約する手順を解説します。

現在の回線を解約後に新規契約をする手順
  1. 楽天ひかりの公式サイトから申し込みをする
  2. 現在のネット回線状況で「その他光回線」を選択する
  3. 個人情報・名義人情報・支払方法を記入し、申し込み完了まで進める
  4. 楽天ひかりの工事をする
  5. 開通後、乗り換え前の回線を解約する

解約方法は、サイトのマイページからできる場合もありますが、多くは電話での解約のみとなっていますよ。

希望日に解約するために、いつまでに連絡すればよいのかをあらかじめ調べておきましょう。

楽天ひかりで申し込み方法の注意点を3つ解説!

楽天ひかりの申し込み方法を解説しましたが、申し込む際に解約費用がかかったり、乗り換えるまでの期間が長くかかったりすることがあります。

楽天ひかり申し込み方法で注意したい点を3つ解説していきます。

現在使っている回線の解約費用がかかることがある

光コラボやフレッツ光以外の回線から乗り換えると、タイミングによって現在使用している回線の違約金や、工事費の残りなどがあるので注意が必要です。

解約費用はWebサイトのマイページから確認するか、電話でカスタマーサポートに連絡してくださいね。

解約時期によっては違約金や工事費の残り、撤去費用などを合わせると乗り換えることで5万円ほどかかってしまうこともありますよ。

しかし、基本的には2〜3年ごとにある更新月に乗り換えれば、違約金も工事費もかかりません。

そのため、まずは現在の契約状況を確認して一番お得なタイミングで乗り換えましょう。

契約状況を確認し検討後、上記に記載した、その他回線から楽天ひかりに乗り換える場合の申し込み方法に沿って手続きを行ってくださいね。

他社回線から乗り換える場合には約1ヶ月かかる

楽天ひかりの開通完了までにおよそ1ヶ月の期間が必要で、楽天ひかりの開通日は1、10、20日のいずれかになります。

楽天ひかりの開通月は回線の利用料金が無料となっていますので、1日開通になるように毎月26日~5日の間に申し込みをするのがおすすめですよ。

しかし、回線によっては1日を切り替え日にすることで、解約月の月額料金を満額払わなければならない場合もありますので注意してくださいね。

申し込み時期開通日
前々月の26日~前月5日1日開通
前月6日~15日10日開通
前月16日~25日20日開通

フレッツ光から楽天ひかりへ乗り換える場合は、申込みをした日によって乗り換え完了日が決まっています。

また、どのタイミングで申込みをしてもおよそ1ヶ月かかり、開通までの期間を早めることはません。

現在使っている回線の解約時期なども検討したうえで、楽天ひかりの契約を行ってくださいね。

楽天ひかりにはテレビや固定電話サービスがない

楽天ひかりはテレビや固定電話のサービスはありませんので、使用したい場合はNTTのフレッツ・テレビやフレッツひかり電話を別で契約することが必要です。

そのため、今後もテレビや固定電話のサービスを使用したい場合は注意が必要になります。

インターネット回線を変えることでキャンペーンの適用もあり、支払いが安くなることはありますが、別途契約が必要なことで手間がかかってしまいます。

また、インターネット回線は楽天から、固定電話はNTTからと料金の請求も2つに分かれてしまうので、支払いがややこしくなるデメリットがあります。

今までサービスに入っていたけどあまり使用していない場合は、この機会に固定電話の必要性の見直しをしてみても良いかもしれませんね。

楽天ひかりで申し込み方法の次はキャンペーンを使おう

楽天ひかりはたくさんのキャンペーンをやっていて、このキャンペーンをうまく使うことでインターネット回線料金を安くすることができますよ。

楽天ひかりのキャンペーン申し込み方法と2022年4月現在開催中の1年間無料キャンペーンについて解説します。

楽天ひかりのキャンペーンは公式サイトから申し込む

楽天ひかりのキャンペーンを適用させるには、公式サイトから申し込む必要があります。

キャンペーンの申し込むには、公式サイトの「申し込み」から上記に記載した楽天ひかり申し込み方法の手順通り行えば適用されます。

申し込みフォームのプラン選択後「楽天会員の方」を押し、楽天アカウントにログインした状態でお客様情報を入力してくださいね。

注意点

楽天ひかりの申し込みフォームで必ず楽天アカウントにログインする

楽天アカウントにログインせずに申し込むとキャンペーン対象外となってしまうので必ず楽天アカウントにログインしてください。

また、楽天ひかりに申し込みした時の楽天IDが楽天モバイルに登録したIDと不一致だった場合もキャンペーンの対象外になってしまいます。

そのため、きちんと楽天ひかりと楽天モバイルのIDが一致しているか確認してから申し込みましょう!

楽天モバイルユーザーになれば1年間月額料金が無料!

楽天ひかりと楽天モバイルを一緒に利用することで、楽天ひかりの月額料金が1年間無料になるキャンペーンです。

この楽天ひかりの1年間無料キャンペーンの適用条件開催期間は2020年10月7日~終了日未定(2022年4月現在)となっています。

様々な割引キャンペーンは他の光回線も実施していますが、1年間も月額料金が無料で利用できる光回線は楽天ひかり以外にはありません

そんなとてもお得なキャンペーンについて解説しますね。

1年間無料キャンペーンの契約条件
  • 楽天ひかりの申し込み後4カ月以内に開通する
  • 楽天モバイルと楽天ひかりの同時契約をする
    すでに楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Ⅵを利用中の場合もキャンペーンが適用される

1年間無料キャンペーンの契約条件として、楽天ひかりの契約後、4ヶ月以内に楽天ひかり経由でインターネット接続することがあります。

また、楽天ひかりを契約し、翌月15日までに楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Ⅵを契約・利用開始すればキャンペーンが適用されます。

Rakuten UN-LIMIT Ⅵは、楽天ひかり契約の翌月15日までに契約するだけでなく、利用開始することが条件なので注意しましょう。

申し込み方法や契約条件さえクリアすれば1年間無料で光回線が使えるこのキャンペーンは絶対にお得ですね。

私はすでに楽天モバイルユーザーなので回線も楽天ひかりに乗り換えてこのお得なキャンペーンを使いたいなと思います!

まとめ

  • 楽天ひかりの申し込み方法は、公式サイトの申し込みフォームから行う
  • 現在光コラボを使用している場合は「事業者変更」、フレッツ光を使用いている場合は「転用」の手続きをするだけで工事不要で簡単に乗り換えができる
  • 光コラボ・フレッツ光以外の回線を使用している場合は楽天ひかりに新規契約をして新たに工事をした後で現在使っている回線を解約する必要がある
  • 光コラボやフレッツ光以外の回線から乗り換えると、タイミングによって現在使用している回線の違約金や、工事費の残りなどがあるので注意が必要
  • 楽天ひかりの開通完了までにおよそ1ヶ月の期間が必要で、楽天ひかりの開通日は1、10、20日のいずれかとなる
  • 楽天ひかりはテレビや固定電話のサービスはなく、使用したい場合はNTTのフレッツ・テレビやフレッツひかり電話を別で契約することが必要
  • 楽天ひかりのキャンペーンの申し込み方法は、公式サイトから申し込みをし、申し込みフォームで必ず楽天アカウントにログインする
  • 2022年4月現在、楽天モバイルユーザーになれば1年間月額料金が無料キャンペーンを実施中

新規契約や回線によっては工事が必要な場合もありますが、楽天ひかりの申し込み方法自体はとても簡単ですね。

キャンペーンを利用しながらお得にインターネット回線を利用できるとよいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました