
ラインモバイルの申し込み方法を調べていたら2021年3月で新規受付が終了していたわ。
今後はラインモバイルの替わりに、オンラインのみで手続きやサポートが完結する新しい割安プランとしてソフトバンクが提供を開始した「ラインモ」になります!
店舗へ行く必要や混雑状況を気にする必要がないので忙しいあなたにぴったりですよ♪
全ての手続きがオンラインで完結するなんて、出不精の私にはとても有難いことです。(笑)
しかし、何か困ったことや申し込み方法について質問があっても、その場で店員さんに聞けないのは少し不安ではないでしょうか。
そこで、ラインモバイルに替わるラインモの申し込み方法を徹底解説していきますよ!
さらに申し込みに必要な物や利用開始までの流れもお伝えします。ぜひ最後まで読んでくださいね。
ラインモバイルに替わるラインモの申し込み方法
さっそくですが、ラインモバイルに替わって新しく提供されることになったラインモの申し込み方法を解説していきます。
今の電話番号をそのまま使うか、新しい電話番号にするかで申し込み方法が変わってきますよ。
ちなみにラインモも、ラインモバイルと同様に格安SIMであることに変わりはありません。
ソフトバンクが「LINE」を買収したので、ラインモバイルの新規受付を2021年3月で終了しました。
そこでオンライン専用の新料金プランとして生まれ変わったのが「ラインモ」です。
ラインモは、月額990円から利用が出来るのでとってもお得ですね!
今の電話番号を使う場合の申し込み方法
ドコモ、au、楽天モバイルなどから乗り換える場合は、事前にMNP予約番号を取得する必要がありますよ!
まずは、ドコモ、au、楽天モバイルなどからの申し込み方法の手順を解説しますね。
- ラインモ公式サイトにアクセスして「今すぐ申し込む」をクリック
- 「今の電話番号をそのまま使用する」の方を選ぶ
- SIMカードまたはeSIMのどちらかを選ぶ
- 料金プラン、オプションを選ぶ
- NMP予約番号や氏名、生年月日、住所など個人情報を入力する
- ワンタイムパスワードを受け取る
- 本人確認書類をアップロードする
- 申込内容を確認して、間違いなどがなければ確定する
eSIMを使用する場合には、スマホのみから手続きが可能です!
パソコンやタブレットからは手続きが出来ないので注意してくださいね。
次にソフトバンク、ワイモバイル、ラインモバイルからの申し込み方法を紹介します。
- ラインモ公式サイトへアクセスして「今すぐ申し込む」をクリック
- My SoftBankまたはMy Y!mobileにログインする
- 料金プラン、オプションを選ぶ
- メールアドレス、電話番号、支払方法などをそれぞれ入力、選択する
- ワンタイムパスワードを受け取る
- 申込内容を確認して確定
ラインモバイルの場合は、手順2でログインする必要はありません。
ソフトバンクなどで利用していたサービス、割引などはラインモに引き継がれないので必ず申し込み前に確認をしましょう!
新しい電話番号で契約する場合の申し込み方法
次に新しい電話番号でラインモの契約をする場合の申し込み方法を解説します。
- ラインモ公式サイトにアクセスして「今すぐ申し込む」をクリックする
- 「新しい電話番号で契約する」の方を選ぶ
- SIMまたはeSIMのどちらかを選ぶ
- 料金プラン、オプションを選ぶ
- 氏名、メールアドレス、住所、支払方法などの個人情報を入力する
- ワンタイムパスワードを受け取る
- 本人確認書類をアップロードする
- 入力内容に間違いがないか確認して確定する
こちらもeSIMを利用する場合にはスマホのみで、パソコンやタブレットからは手続きが出来ないので気を付けてくださいね。
ラインモバイルに替わるラインモの申し込み方法で必要な物
次にラインモバイルに替わるラインモでの申し込み方法で、必要な物をお伝えします。
ドコモ、ソフトバンク、ラインモバイルなど他社からの乗り換えや新規での契約など、それぞれ申し込み方法によって必要な物が違いますよ。
さらに追加で書類が必要な場合はどうすればよいのかもお伝えしますね。
また忘れてはいけないのがSIMロックの解除です!いずれも申し込みの前にSIMロックの解除をする必要がありますよ。
SIMロックの解除は、オンラインでも店舗でも出来ますが、店舗だと解除手数料として税込み3,300円掛かります。
ラインモは、全ての手続きがオンラインで完結するので、SIMロックの解除もオンラインで行えば手数料や手間が掛からなくておすすめです!
SIMフリーの端末を使用するのであれば解除の必要はありませんよ。
今の電話番号をそのまま使用する場合に必要な物
まずは今の電話番号をそのまま使用する申し込み方法で必要な物です。
ドコモ、au、楽天モバイルなどからの乗り換えで必要な物は下記の通りですよ。
- 本人確認書類(運転免許証、マイナカードなど)
- MNP予約番号
- クレジットカードか振替口座
次にソフトバンク、ワイモバイルからの申し込み方法で必要な物です。
- 利用中の端末
- My SoftBank、My Y!mobileに登録されている情報の最新化
- ソフトバンク、ワイモバイルで設定した暗証番号
- クレジットカードか振替口座
最後にラインモバイルからの申し込み方法で必要な物です。
- 本人確認書類(運転免許証、マイナカードなど)
- MNP予約番号
- クレジットカードか振替口座
申し込み方法によって、それぞれ必要な物が違うので申し込み前に確認をしてくださいね!
新しい電話番号で契約する場合に必要な物
新規でラインモの契約をするときに必要な物は下記の通りですよ。
- 本人確認書類(運転免許証、マイナカードなど)
- クレジットカードか振替口座
新規で契約をする場合は、必要な物が少ないですね!
追加で書類が必要な場合もあるので注意
ラインモの申し込み方法で、追加で書類が必要な場合は以下の通りです。
- 本人確認書類に記載されている住所が最新でない
- 利用する人の姓が契約者と違う
- 契約者が18歳または19歳
追加で書類が必要になるのは上記の3つですが、必要な書類がそれぞれ違いますよ。
- 公共料金の領収証(電気やガス、水道など)
- 住民票記載事項証明証
上記2つのどちらかが必要です。引っ越しをしたばかりで、運転免許証の変更が出来てない場合などが当てはまりますね。
- 利用する人の本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
<さらに利用者が契約者と同居していない場合どちらか>
- 戸籍謄本
- 住民票記載事項証明書
利用者と契約者が同居していない場合は、役所へ行くか取り寄せる必要がありますね。
- 親権者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
- 親権者同意書
親権者の本人確認書類と親権者同意書の両方が必要です。
同意書はラインモ公式サイトからダウンロードし、コンビニなどで印刷をします。
印刷したものに必要事項を記入して、アップロードをする必要がありますよ。
ラインモから親権者へ電話確認もあるので、18歳または19歳の場合には、事前に親権者へ連絡をしておきましょう。
ラインモバイル改めラインモ申し込み方法の次は設定の仕方!
申し込み方法と必要な物がわかったら次は、利用開始までの流れです!
ラインモバイルの新規受付はすでに終了しているので、ラインモの申し込みが完了したあとの利用開始までの流れを説明していきますね。
SIMカードの受け取りから通信をするための設定、My Menuでの初期設定などやることは意外と多いですよ。
まずはSIMカードでの流れを説明します。申し込み方法を解説した時の最後の作業、内容の確認を確定してからの流れです。
- 申し込み完了のメールが届く
- SIMカードを受け取る
- 回線の切り替え(乗り換えの場合)
- SIMカードを端末に挿入する
- SIMロック解除コードを入力する
- 通信するための設定を行う
- 端末を再起動させる
- My Menuの初期設定を行う
- LINEの連携をする
次にeSIMの場合の申し込み方法で、最後の申し込み内容の確定をしてからの流れです。
- 申し込み完了のメールが届く
- 「LINEMOかんたん開通」のアプリをダウンロードする
- My Menuの初期設定を行う
- LINEの連携をする
eSIMの場合は申し込みが完了してからの利用開始までの設定などが少なくて済みますね!
ラインモバイルに替わるラインモは、オンライン専用なので利用開始までの設定なども自分でやる必要があります。
ソフトバンク、ラインモバイルなど同じ系列であっても教えてくれないので注意してくださいね。
メールが届かない場合は事務局に電話する
通常、申し込みが確定してから1~2時間で申し込み完了のメールが届きますよ。
申し込み後3時間が経っても完了メールが届かない場合には、ラインモ申し込み事務局まで電話をしてみてくださいね。
ラインモ申し込み事務局
電話番号「0800-100-1850」
受付時間「午前10時~午後7時」
問い合わせをする際にウェブ申し込み受注番号が必要になりますよ。
そのほかに申し込み方法などで不明な点がある場合にも事務局に電話をしましょう!
まとめ
- ラインモバイルの新規受付は2021年3月で終了していて今後はラインモに替わる
- ラインモの申し込み方法は乗り換え、新規によって違う
- 申し込み方法によって必要な物が違ってくる
- さらに追加で書類が必要な場合があるので注意する
- ラインモはオンラインで全てに手続きが完結するが、利用開始までにやることが意外と多い
- eSIMを申し込んだ場合は利用開始までにやることが少なくて済む
- 受付完了メールが届かない場合はラインモ申し込み事務局まで連絡をする
ラインモバイルに替わるラインモでの申し込み方法や必要な物をまとめて紹介いたしました。
ラインモバイルの申し込み方法を調べていたら、既に新規の受付が終了していることを知りびっくりです。(笑)
ラインモもラインモバイル同様、格安SIMなのでスマホ料金を下げたい私は乗り換えを検討中です♪
コメント