あなたは鎌倉土産と言えば、何を思い浮かべますか?「クルミっ子」を思い浮かべた方もい多いのではないでしょうか?
クルミっ子とはその名の通り、クルミをふんだんに使用したお菓子ですが、その美味しさから、様々なグルメサイトなどで紹介されている大人気商品です。
そんなクルミっ子ですが、なんと鎌倉紅谷本店のカフェにて「飲むクルミッ子」が発売されるそうですよ!
「飲むクルミっ子?え?どういうこと!?」って思いませんか?(笑)
そこで「飲むクルミっ子」の正体から、限定販売なのかどうかや、発売日、値段まで調査しました!
鎌倉紅谷本店の「飲むクルミっ子」は限定販売!?
美味しそうなグルメの情報を手に入れた時、販売場所や期間が限定されていて、気づいたら食べに行けなかった…何てことありませんか?
せっかくリサーチしたのに、それが限定販売で、買いに行けないとなると本当にショックですよね…。
今回ご紹介する、「飲むクルミっ子」は限定販売かどうなのか、先にお伝えしますね。
こちらの「飲むクルミっ子」は、なんと通年で販売されるようです!なので、安心してくださいね。
ただ限定販売でないとわかっても、販売場所はどこになるのか気になりますよね!
こちらの「飲むクルミっ子」は、鎌倉にある八幡宮前本店2階のカフェ「Salon de Kurumicco(サロン・ド・クルミッ子)」で販売されるそうですよ。
クルミッ子をそのまま使用されて作られているドリンクなのですが、なんでも、「クルミっ子は飲み物です!」というコンセプトで作られたそうです!
ただ、クルミっ子は飲み物です…と言われても想像ができない!と一瞬思いますよね。
私も始めに聞いたときは、「あの焼き菓子をどうやって飲み物に!?」と頭の中がはてなマークでいっぱいでした(笑)
あの「クルミッ子」に「飲むクルミッ子」が登場!#鎌倉紅谷 https://t.co/rPLsnOVq2O
— 神奈川新聞社【公式】 (@kanagawa_np) September 14, 2020
自家製のキャラメルとクルミの味はもちろん、キャラメルとクルミをはさんであるバター生地の風味まで再現されているシェークのようなドリンクのようですよ。
甘いもの好きには、たまらない一品ですし、まさに「飲むクルミッ子」というネーミングそのものを味わえそうですよね。
鎌倉紅谷本店の「飲むクルミっ子」気になる発売日は?
クルミっ子といえば、地元民の中でも特に愛されているお菓子として有名です。
お土産用として購入するのではなく、「自分用に!」と買われる地元ファンも大勢いらっしゃるようですよ。
そんな地元民からも愛されるクルミっ子の新商品、「飲むクルミっ子」ですから、発売日をチェックされている方も大勢いそうですよね。
そんな気になる発売日ですが、2020年9月20日(日)です。
連休の中日とあって、発売日当日は、ファンが大勢来られるかもしれませんね。
そういえば、9月30日は『くるみが丸い』の語呂合わせで読めることから、「クルミの日」に制定されているそうです。
そんな「クルミの日」にあわせた企画を、鎌倉紅谷では考えられているそうです。
そのため、「飲むクルミっ子」の発売日が、2020年9月20日(日)になったのかもしれませんね。
Salon de Kurumicco(サロン・ド・クルミッ子)では、「飲むクルミっ子」だけでなく、そのほかにもクルミっ子を使った美味しそうなスイーツがたくさん販売されています。
また、Salon de Kurumicco(サロン・ド・クルミッ子)は鶴岡八幡宮の目の前にあるということもあり、観光ついでに立ち寄るにもぴったりです。
現在は予約優先となっているようなので、あらかじめ予約をしておけばゆっくりと過ごせそうですね。
クルミの日に向けて、「飲むクルミっ子」を味わいに行きたいですね。
鎌倉紅谷本店の「飲むクルミっ子」って値段は?
「飲むクルミっ子」が美味しそうなのはわかったけど、値段はいくらくらいなのか気になりますよね。
そこで、値段も調査してみました。気になるお値段ですが、1杯720円(税込)で販売されるそうです。
ドリンクの値段としては、結構なお値段である印象ですが、Salon de Kurumicco(サロン・ド・クルミッ子)で販売されている主なメニューと比較してみました。
夏のシーズナルパフェ | 1,100円(税込) |
鎌倉だよりパフェ | 1,100円(税込) |
デセール・クルミッ子 | 935円(税込) |
フロマージュ 浮島 | 935円(税込) |
Salonのホットチョコレート | 660円(税込) |
観光地ということもあり、少し高めの値段設定かな?と思いますが、公式HPなどで写真を見ている限り、どれも見た目もとてもこだわって作られています。
クルミっ子のパッケージにも登場する、りすのキャラクターのクッキーなどが添えられていたり、乙女心をくすぐるビジュアルになっていますよ。
Salon de Kurumicco(サロン・ド・クルミッ子)のコンセプトが手の届く上質な時間をご提供したいということのようですから、きっとお味も上品で間違いなさそうです。
何しろ、クルミっ子は単体で食べても本当に美味しいお菓子なので、「飲むクルミっ子」もお値段以上に上質な時間をプレゼントしてくれるはずです。
「飲むクルミっ子」だけでなく、Salon de Kurumicco(サロン・ド・クルミッ子)へ行った際は、せっかくなので、他のメニューもあわせてクルミっ子を堪能したいですね。
まとめ
- 鎌倉紅谷本店のカフェにて「飲むクルミッ子」が発売される
- 「飲むクルミっ子」は、通年で販売される
- 販売場所は鎌倉にある八幡宮前本店2階のカフェ「Salon de Kurumicco(サロン・ド・クルミッ子)」
- 「クルミっ子は飲み物です!」というコンセプトで作られたドリンク
- 「飲むクルミッ子」というネーミングそのものを味わえそうな味
- 発売日は、2020年9月20日(日)
- 値段は、1杯720円(税込)
いかがでしょうか?ぜひ、カフェの予約をして、ゆっくりと「飲むクルミッ子」を楽しんでくださいね。
コメント