ノートパソコンは目線が下を向きがちになるので、スタンドを使わないと首や肩に負担がかかってしまいます。
仕事に趣味に、自宅でノートパソコンを使っている方も多いのではないでしょうか。

ノートパソコンスタンドが欲しいけど、無印やダイソーで買えるかな?
無印にはノートパソコン専用のスタンドは販売されていないので、使える代用品やパソコンケースを紹介します。
無印で人気のアクリル仕切りスタンドも、ノートパソコンの縦置き収納に使えて便利です。
この記事を読むと機能性抜群のおすすめ機種3選や、スタンドの必要性、ダイソーのアイテムでできる自作方法などが分かりますよ!
種類が豊富なノートパソコンスタンドですが、欲しい商品のイメージができるので参考にしてくださいね♪
ノートパソコンスタンドは無印で買える?代用品を紹介!

ノートパソコン専用のスタンドは無印で販売されていませんが、代用品やパソコンケースを購入することはできます。
収納グッズとして人気のアクリル仕切りスタンドは、ノートパソコンの縦置き収納にも使えますよ。
ロハコで買える!無印のスチールモニタースタンド!
無印公式サイトでは取り扱っていませんが、ロハコという通販サイトで無印のスチールモニタースタンドが購入できます。
税込み価格 | 2,980円 |
サイズ | 幅38.1cm×奥行26cm×高さ10cm |
耐荷重 | 約15kg |
カラー | ホワイト |
デスクトップパソコン用のモニタースタンドとして販売されていますが、奥行きが広めなのでノートパソコンを上に置いて使うこともできますよ。
下にできた空間には、別売りのポリプロピレンケース横ワイド薄型という商品がピッタリはまるので、一緒に使うと収納棚のようになって便利です。
スチールモニタースタンドは、オフィス用品を取り扱う「アスクル」と「ロハコ」という2つのサイト限定の商品になります。

アスクルは法人向けなので、個人で買うなら「ロハコ」で注文ができますよ。
下にできた空間には、外付けキーボードやマウスを収納するのもおすすめです。
持ち運びに便利な入れたまま使えるパソコンケース
持ち運びに便利な「入れたまま使えるパソコンケース」は、ケースに入れたままどこでもすぐにノートパソコンを広げることができます。
税込み価格 | 2,990円 |
サイズ | 幅31cm×奥行22cm×高さ2cm以内のノートパソコンの収納におすすめ |
カラー | グレー、ブラック |
モニタースタンドのように高さを出すことはできませんが、ケースの中にスマホやペンを入れられるポケットがたくさん付いています。
ケースの中の収納を活用すれば、外出先の狭いデスクでも荷物を広げずに効率良く場所を使って作業できるので嬉しいですよね。

外出先でノートパソコンを使うことが多いあなたは、スタンドよりもパソコンケースが使いやすいかもしれませんよ♪
ケースに入れたまま、持ち手を壁やフックに掛けて収納するのもおすすめです。
縦置き収納にはアクリル仕切りスタンドが使える!
無印で人気のアクリル仕切りスタンドは、ノートパソコンの縦置き収納としても使えます。
税込み価格 | 1,490円 |
サイズ | 3仕切り、約幅26.8cm×奥行21cm×高さ16cm |
無印のアクリル仕切りスタンドは、仕切りが3つあるのでタブレットや資料も一緒に収納ができます。
ノートパソコンを縦置き収納すると、使わない時にデスクの作業スペースを広げられるというメリットがありますよ。

デスクが狭くてスタンドを購入したいと思っているあなたは、アクリル仕切りスタンドで縦置き収納をしてみるのもおすすめです。
アクリル仕切りスタンドは他にも使い道がたくさんあるので、1つ持っていても損はないですよ!
ノートパソコンスタンドのおすすめ3選!機能性抜群!

ノートパソコンスタンドはエレコム、BoYata、MOFTの3種類が機能性も抜群でおすすめの商品です。
それぞれ対応しているノートパソコンのサイズや耐荷重、特徴などを紹介します!
なお今回ご紹介する商品の価格は2022年4月時点での情報であり、今後変わる可能性もあります。
エレコムは8段階も角度調節ができてスマホも置ける!
エレコムのノートパソコンスタンドは、傾斜角度を23°~53°の間で8段階調節ができて、スマホスタンドも付いています!
税込み価格 | 1,358円~ |
耐荷重 | 10kg |
カラー | ブラック |
対応サイズ | 15.6インチノートPCまで |
寸法 | 約幅28cm×奥行28cm×高さ2.6cm ※折りたたみ時 |
重さ | 約840g |
人によってキーボードを打ちづらく感じる角度もありますが、8段階調節ができるのでお好みの角度を見つけられますよ。
折りたたみ式なので持ち運びが便利で、最大9.5cm高さを上げられる「高さアップ脚」も付いています。
「高さアップ脚」を使えばスタンドの下に空間ができるので、作業スペースが広がったり、外付けキーボードを置いたりすることができますよ。
機能性が高い商品ですが、価格はとてもお手頃です!

BoYataはスタイリッシュなデザインで安定感も抜群!
BoYataのノートパソコンスタンドは、スタイリッシュでシンプルなデザインと、耐荷重が20kgもあるのに安定感が抜群なところがおすすめです♪
税込み価格 | 5,299円 |
耐荷重 | 20kg |
カラー | シルバー、シャンパンゴールド、グレー、ブラック、ピンク |
対応サイズ | 17インチまでのノートPCとタブレット |
寸法 | 幅29.8cm×奥行25.4cm×高さ6~25cm |
重さ | 1.2kg |
グレー、ブラック、ピンクは寸法が少し小さくなりますが、対応サイズや耐荷重は変わりません。
スタイリッシュなデザインが好きなあなたには、BoYataのノートパソコンスタンドがピッタリですよ!
シンプルに見えますが、のせられるノートパソコンやタブレットは17インチの20kgまでと、とても幅広いのがBoYataのおすすめポイントです。
また、角度は0°~45°の間で無段階調節が可能、高さは最大25cmまで上げられます。
角度と高さ調節は少し力が必要ですが、女性でも問題なくできて、調節したあとは頑丈で安定しているのでタイピング中に揺れることも無いですよ!

MOFTは超軽量の薄型でノートパソコンの裏に貼るだけ!
MOFTのスタンドは超軽量の薄型で、ノートパソコンの裏面に貼り付けて使います。
税込み価格 | 2,580円~ |
耐荷重 | 8kg |
カラー | グレー、ブラック、ゴールド、シルバー、ピンク、ブルー |
対応サイズ | 15.6インチまでのノートPCとタブレット |
寸法 | 幅22.4cm×奥行17cm×高さ0.3cm |
重さ | 89g |
「より薄く、より小さくすること」に力を入れていて、現在の商品の重さは89g、厚さはなんと3mmです!
これだけの超軽量薄型で、耐荷重が8kgもあるのはすごいですよね。
角度は15°と25°の2段階調節が可能で、ノートパソコンに貼り付けるだけで別で持ち運ぶ必要がないところがとても便利です。
外付けキーボードは使わないけど、ノートパソコンに少し角度と高さが欲しいというあなたには、MOFTのスタンドがおすすめですよ!

ノートパソコンスタンドはダイソーにある!自作も可能

ノートパソコンスタンドはダイソーで購入できます、自作する方法もあるので紹介していきますね!
自作方法と言ってもとても簡単なので、細かい作業が苦手な方にもおすすめですよ。
折りたたみ式PCタブレットスタンドは税込み550円商品
ダイソーの折りたたみ式PCタブレットスタンドは、税込み550円で購入ができます。
対応サイズ | 16インチまでのノートPCとタブレット |
寸法 | 幅4.5~18.5cm×奥行27.4cm×高さ6.7~16cm |
カラー | グレー、ブラック |
専用のノートパソコンスタンドが550円で買えるのは、とてもお得ですよね!
折りたたんでいる状態はとてもコンパクトで持ち運びもしやすいですが、広げると高さを6段階も調節ができます。

価格で悩んでいるというあなたは、お試しでダイソーのスタンドを使ってみるのもおすすめです♪
ダイソーのノートパソコンスタンドは、価格だけでなく機能性も抜群の商品です!
100均のシューズラックと滑り止めを使って自作しよう!
ダイソーなどの100均で販売されているシューズラックと耐震マットを使って、ノートパソコンスタンドを自作できますよ!
- シューズラックを組み立てる、幅が狭い場合は2個使うのがおすすめ
- ノートパソコンをのせる面に耐震マットを4枚貼り付ける
シューズラックは幅が広いタイプもありますが、1足しか乗せられないタイプを使う場合は2個使うのがおすすめです。
滑り止めのために使う耐震マットは、4枚入りで税込み110円で販売されています。
耐震マットは、接着剤を使わなくてもそのまま貼り付けられますよ。
こちらはシューズラックを使っているので、本体の重さが比較的軽いノートパソコンにおすすめです。

使うアイテムが少なく、手順も簡単なので、どなたでも手軽にできますよ♪
ノートパソコンスタンドは必要!メリットを3つ紹介!

スタンドには姿勢が良くなるなど3つのメリットがあるので、ノートパソコンに必要なアイテムです。
理想のノートパソコンスタンドが見つかるように、それぞれのメリットに合わせた選び方のポイントも紹介しますね♪
姿勢が良くなり目線が上がって首や肩への負担が減る
ノートパソコンを使うと目線が下を向くので姿勢も悪くなりがちですが、スタンドを使うと正しい姿勢と目線になり、首や肩への負担を減らせるメリットがあります。
在宅ワークなどで長時間姿勢が悪いままノートパソコンを使うと、だんだん首や肩が痛くなってきて作業が止まってしまうこともあります。
私も姿勢が悪いまま3日ほど長時間作業を続けた時に、首に限界がきてしまいました。
無理なく長時間の作業を行うためには、首や肩への負担を減らすノートパソコンスタンドが必要です!

目線を重視するなら、ノートパソコンの画面が水平より少し下になるような高さのスタンドを選ぶのがポイントですよ。
浮かせることでデスクのスペースを有効活用できる!
スタンドを使ってノートパソコンを浮かせると、下に空間ができるのでデスクの作業スペースを有効活用することができます。
デスクには筆記用具やスマホなど、ノートパソコンの他にも置くものがたくさんありますよね。
ノートパソコンはキーボード部分がデスクの上で幅を取るため、工夫して置かないと作業スペースが狭くなって邪魔だと感じる方も多いのではないでしょうか。
ノートパソコンスタンドを使えば下にできた空間に外付けキーボードを収納したり、ノートを広げたりできるので、作業スペースを効率良く広げられますよ。

作業スペースを広げるためにスタンドが欲しいあなたは、収納機能の高いものや、コンパクトな商品を選ぶのがポイントです。
排熱効果が高まるのでノートパソコン内部にも優しい!
ノートパソコンは本体に熱がこもりやすいので、スタンドを使って机との間にすき間を作り排熱効果を高めると、内部にも優しい作業環境になりますよ。
ノートパソコンは部品が密集しているので、熱がこもりやすいです。
排熱が上手く行かないと、熱暴走が起きてエラーが発生したり動きが鈍くなったりすることがあります。
机とノートパソコンの間にすき間を作って排熱をスムーズに行うために、ノートパソコンスタンドが必要ですよ!

排熱効果が高いスタンドを選ぶには、ノートパソコンの裏側と接する面がなるべく少ないものを選ぶのがポイントです。
まとめ

- ノートパソコン専用のスタンドは無印で販売されていないが、ロハコで買えるスチールモニタースタンドや、入れたまま使えるパソコンケースはある
- 無印で人気のアクリル仕切りスタンドは、ノートパソコンの縦置き収納にも使える
- 8段階角度調節ができるエレコム、スタイリッシュで安定感抜群なBoYata、超軽量の薄型で貼り付けて使うMOFTの3種類がおすすめ
- ノートパソコンスタンドはダイソーに「折りたたみ式PCタブレットスタンド」として税込み550円で販売されている
- ダイソーのシューズラックに耐震マットを貼り付けるとノートパソコンスタンドが自作できる、軽めのパソコンにおすすめ
- ノートパソコンスタンドを使うと目線の高さを調整できるので首や肩への負担を減らすことが可能であり、空いたスペースで作業もできる
- ノートパソコンは本体に熱がこもりやすいので、スタンドを使って机との間にすき間を作り排熱効果を高めると、内部にも優しい作業環境になる
ノートパソコンスタンドは無印には取り扱いがありませんでしたが、ダイソーには販売されていました。
自宅でノートパソコンを使っている方は、ぜひノートパソコンスタンドを使って快適に作業してくださいね♪
コメント