メタバースのプラットフォームのおすすめは?やり方とランキングも発表! | オンライン総合研究所

メタバースのプラットフォームのおすすめは?やり方とランキングも発表!

※当サイトは広告を使用しています。

オンライン

今や世界中で大注目されているメタバース。ニュースなどでも耳にする事が増えてきましたよね。

私が初めてメタバースに興味を持ったのは、Facebook社が社名をメタプラットフォームズに変更をしたあのニュースからです。

膨大な数のメタバースプラットフォームがありますがその特徴はさまざまで、おすすめを絞ることも難しいほどです。でも、きっとあなたに合うプラットフォームが見つかりますよ。

その中であなたにはどんなメタバースプラットフォームがおすすめなのか。どう選べばいいのか。

あなたの求めるものと照らし合わせながらメタバースプラットフォームのおすすめを、始め方やランキングと合わせてこの記事で紹介していきますので是非参考にしてくださいね!

 

 

メタバースプラットフォームの特におすすめなもの3選!

メタバースはmeta(超越した)とuniverse(宇宙)の二つの言葉を合わせて出来た造語で、簡単に言うならインターネット上にある仮想空間のことです。

メタバースとは、インターネット上に構築されていて、多くの人がいつでも参加できる3Dバーチャル世界という概念だと言われています。

メタバースやってみたいけどプラットフォームは一体どれがおすすめなの?

きっとそう思っていますよね。たくさんありすぎてどう選べばいいのかわからなくなってしまいますよね。

厳選して3つ!私がメタバースプラットフォームの中でも特におすすめしたいものを紹介します!

 

メタバース初心者はこのプラットフォームがおすすめ!

<Fortnite>

メタバースを活用したゲームの最先端だといわれているフォートナイトは若者に猛烈な支持を得ています。

プレイヤー達が仮想空間の無人島にスカイダイビングで飛び込み、その無人島で最後の一組になるまで戦うバトルロワイヤルゲームです。

アバターのコスチュームなどを買ったり着せ替えたり出来るが、このコスチュームなどは強さには関係なく、個性を表すためだけのものといえるのです。

SNS的空間であることが1番の特徴です。実在するアーティストがバーチャルコンサートを開催したりもしていましたよ。

みんなが集まる仮想空間に参加するという、メタバースの概念を体験したことのないあなたには、まずはFortniteから。

メタバースというものをここでぜひ体験して欲しいです。

 

仮想空間で暮らすように遊びたいあなたにはこれだ!

<cluster>

ここは日本の企業が開発と運営をしているので1番のメリットは安心感があるということ。

そして、日本のアニメらしさを感じるクオリティの高いグラフィックがとっても魅力的だと思います。

特別ななにかをするわけではなくても、暮らすように生活するようにメタバースプラットフォームで過ごすこと。それがこのclusterで叶える事ができますよ。

お祭りのようなイベントも開催されていたり、ハロウィンの時に開催された「バーチャル渋谷」はニュースでも話題になっていましたよね♪

そして重要なおすすめポイントは何といっても、スマホでもプレイができて無料で始められることです‼︎

もっと楽しみたいなら、クラスターコインという独自の仮想通貨で買い物をしたり、自分でもイベントを開催する事もできます。

その際は投げ銭の様な形でVアイテムを贈ってもらうと、Vポイントとして貯まっていってVポイントは貯まると換金することもできるのです。

 

メタバースを楽しみたいし収益も求めるあなたに

<Axie Infinity>

ベトナムで開発されたAxie Infinityは、アクシーと言われるモンスターを使って対戦します。
対戦に勝てば仮想通貨を得られるのでとても人気があります。

他にもクエストをクリアすると報酬がもらえることもありますよ。

アジアの一部ではこれで生計をたてているとも言われています。夢がありますよね。

最初にアクシーを3匹用意しなくてはいけないので、そのアクシーを買うために仮想通貨を購入する必要があります。

初心者でもゲームを楽しんでいるうちに数か月でその初期投資を回収できるといわれています。

 

 

メタバースプラットフォームを決めた後のやり方を紹介

難しいイメージを持ってしまいがちなメタバース。覚えてしまえばあとは簡単♪

メタバースプラットフォームをこれだと決めたあとはさっそくやり方を覚えてやっていきましょう。

メタバースプラットフォームに参加するやり方の手順は以下です。それではやり方を一つずつ詳しくみていきましょう。

  1. メタバースプラットフォームのアカウントを作る
  2. 暗号資産取引所の口座を開設しよう
  3. 仮想通貨用のウォレットを作る
  4. メタバースプラットフォーム内で使える仮想通貨を購入する
  5. VR機器を購入する

 

メタバースプラットフォームのアカウント作成方法

それぞれのメタバースプラットフォームによって手順は少々ちがいますが、そのメタバースプラットフォームのアプリをダウンロードして、登録していくというのが一般的です。

無料で登録できるものもたくさんあるので、いろいろと登録して試していくのもいいですね。

 

暗号資産取引所の口座を開設しよう

メタバーのスプラットフォームによってはアイテムや土地などを売買したりできるものもあります。

仮想通貨を使ってそんな楽しみ方もしたいという方は、準備が必ず必要です。

国内暗号資産取引所はいくつもありますが、無料で簡単に口座開設できる一番のおすすめは「コインチェック」です。

暗号資産の取り扱い数が一番多く、アプリがとても使いやすいと評判なので初めてでも簡単に暗号資産を売買できます。

コンビニ決済などを利用できるのも素晴らしいですね。

国内暗号資産取引所でビットコインを購入すれば準備はOKです。海外暗号資産取引所へ送金することができます。

 

口座の次はメタバース内の財布を準備しよう

現実のお金と同じように暗号資産にも財布が必要です。ウォレットを作るなら一番のおすすめは「メタマスク」です。

スマホでも簡単に操作ができるのが一番のメリットで、おすすめする一番の理由は使っている人が一番多いという点です。

このメタマスクは偽サイトが存在するようなのでそこが注意点です。必ず公式HPから登録してください。

 

各プラットフォーム内で使える仮想通貨を購入しよう

国内暗号資産取引所で購入したビットコインを海外暗号資産取引所へ送金します。そこであなたが選んだプラットフォームで使える仮想通貨を購入しましょう。

そして先ほど説明したメタマスクなどのウォレットに仮想通貨を送金します。

これでメタバースプラットフォームで仮想通貨を購入する準備は完了です。

選んだメタバースプラットフォームによって手順が入れ替わる場合もあります。

 

メタバースをより楽しみたいならVR機器を用意しよう

これは必要でない方もいるかもしれません。リアルな世界をもっと楽しみたい方には、ぜひ用意してほしいです。

きっと何倍もメタバースを楽しむことができるでしょう。

 

 

メタバースプラットフォームのランキングを発表!

私の独断でメタバースプラットフォームのおすすめランキングTOP10を作りましたので紹介します!

それぞれ、初期投資が必要なものや無料でずっと遊べるもの、グラフィックのタッチや利用者数も本当にさまざまです。

いろいろなメリットデメリットを考えてのメタバースプラットフォームのランキングとなっています。

このメタバースプラットフォームの中には未成年でも遊べるものもあって、うちの子どもたちが大好きなゲームも含まれています。

第1位 Axie Infinity

第2位 Fortnite

第3位 cluster

第4位 The Sandbox

第5位 MINECRAFT

第6位 Decentraland

第5位:Illuvium

第6位 Bloktopia

第7位 VRchat

第8位 あつまれ!どうぶつの森

第9位 TownStar

第10位 Star Atlas

いかがでしょうか?このランキングの中からあなたに合うメタバースプラットフォームが見つかるといいですね♪

あなたの求めるメリット、そしてデメリットと照らし合わせて一番ぴったりなものを見つけてくださいね。

 

 

まとめ

  • メタバースとは、インターネット上に構築されている多くの人がいつでも参加できる3Dバーチャル世界だ
  • メタバースプラットフォームの中で最もおすすめなのはFortnite・cluster・Axie Infinity
  • メタバースプラットフォームのおすすめ3つの特徴は様々である
  • メタバースプラットフォームには無料のものもあれば初期投資が必要なものもある
  • メタバースのやり方は案外簡単
  • 偽のサイトが紛れていたり、損することもあるので注意が必要
  • メタバースプラットフォームのランキングには未成年でも楽しめるものがある

この記事のメタバースプラットフォームのおすすめやランキング、そしてやり方の紹介があなたのメタバースプラットフォーム選びの参考になっていれば幸いです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました