コストコのフードコートもハンガーや化粧品にコスメまで一挙ご紹介!! | オンライン総合研究所

コストコのフードコートもハンガーや化粧品にコスメまで一挙ご紹介!!

※当サイトは広告を使用しています。

オンライン

あなたも、一度はコストコでお買い物したことがあるのではないでしょうか。

これから、コストコで大人気のフードコートやハンガー、化粧品にコスメまで、おすすめをあなたにご紹介していきます。

コストコといえば、私は、生活用品や食料品を購入するお店というイメージでした。

しかし、実際みてみると、ハンガーや化粧品にコスメまで、その品ぞろえはとても充実しています。

広い店舗でハンガーや生活用品を探し、お腹がすいたら、フードコートに行って腹ごしらえ。

午後は化粧品やコスメを探して回り、お気に入りを見つけて、フードコートでティータイム♪

最後に食料品コーナーで今夜のおしゃれディナーを調達して、おうちパーティーも楽しそうですね。

これから一緒に、コストコの魅力を発見する旅へ出発しましょう!!

 

 

コストコのフードコートでおすすめメニューをチェック

あなたはコストコのフードコートで、どんなものを食べたことがありますか?

アメリカに本社を置くだけあって、アメリカンなフードも楽しめます。

定期的にメニュー更新されるというサービス精神で、コストコのフードコートはあなたを飽きさせません♪

どんなおいしいものが味わえるかご紹介していきますよ!!

おなかがすいている時に読む場合は、よだれにご注意くださいね(笑)

 

ソフトクリームやスムージーは不定期に新作が登場

スイーツ好きなあなたに紹介したい、コストコのフードコートスイーツをご紹介します。

年に数回フレーバーが変わるという、ソフトクリーム240円(税込)とスムージー240円(税込)です。

まずはソフトクリームの魅力をご紹介していきます。

ジュースカップにたっぷりと入った、定番メニューの北海道ソフトクリームが人気です。

これは濃厚なミルク風味が、さすが北海道と思わせるおすすめの一品です。

また、ソフトクリームは、年に数回新しいフレーバーが登場します。

2021年8月現在ですと、パイナップルソフトクリーム(税込240円)が販売されています。

トロピカルなパイナップルの甘酸っぱさが、暑い夏をさらに盛り上げてくれます。

定番の味も限定フレーバーもどちらも食べたいな!!

そんなあなたには、ミックスという2種類のソフトクリームを味わえるメニューもあるので、気分に合わせて選ぶことができます。

次に、スムージーをご紹介しますが、こちらはソフトクリームに比べると、フレーバーの変わる頻度が高いようです。

2021年8月現在販売されているのは、ブドウスムージーですよ。ジューシーでさわやかな甘さがたまりません!!

2021年度においては、1か月から2か月に1度の頻度でフレーバーが頻繁に変わっています。

タイミングは不定期ですが、季節ごとにフードコートへ行けば、新しいスムージーに出会う確率もかなり高いと言えそうです。

ちなみに、このスムージーは、ソフトクリームのように定番メニューがあるという訳でありません。

しかし、夏に毎年販売されるゴールデンパインスムージーのように、人気があるスムージーであれば季節限定で毎年販売されています。

去年飲んだあのスムージーをもう一度飲みたい!!

という願望が叶うかどうかは、そのスムージーの人気があるかどうか次第です。

翌年に販売されるかどうか、わくわくしながら待つのも楽しいですね。

 

定番人気のホットドッグは税込180円でジュース付き!!

ホットドッグ180円ねー、まぁ安いかな…ってちょっと待ったー!!

コストコのホットドックは、なんとジュース付きで180円(税込)というお値段なのです。

ジュース付きでこの値段?!と驚いたのは私だけでしょうか。

しかもジュースは飲み放題という…なんてお財布に優しいお店…とコストコの優しさに感動してしまいます。

しかしもっと驚くのはその満足度です。ふわっとしたパンにボリューム満点のソーセージがドーンとのせられてきます。

しかも、ザワークラウト・玉ねぎみじん切り・ケチャップ・マスタード・ピクルスみじん切りなどは、自分で好きな量をトッピングすることができます。

ザワークラウトはキャベツでできたお漬物のようなもので、ホットドッグと相性ばっちりです。

私は、ホットドッグに、玉ねぎとピクルスとザワークラウト全部多めで野菜を摂取し、お昼ご飯を少し控えめにしておきます。

その後余ったお昼ご飯代で、スイーツを堪能するのがおすすめです。

ホットドッグもいいけど、もっとガッツリ食べたいというあなたには、ピザやハンバーガーもおすすめです。

以下フードコートで販売されているメニューを一覧でご紹介します。

商品 値段(全て税込) 備考
ピザ 1カット…300円
1ホール…1,580円
→直径約45センチ
  • 1カットで片手より大きいぐらいのサイズ
ハンバーガー 680円
  • 2種類あり
  • 重さは400g超、片手で持つと手がほぼ隠れるくらいのサイズ
プルコギベイク 480円
  • プルコギとチーズがたっぷり
  • 長さ26cm、重さ330gほどのビッグサイズ
チキンナゲット&ポテト 780円
  • チキンナゲットが25個前後とポテトが400gほど入って、巨大なバケツで提供
ジュース
(お代わり自由)
60円
  • ペプシ
  • ペプシゼロ
  • なっちゃん
  • マウンテンデュー
  • 烏龍茶など
コーヒー 100円または150円
  • ホットコーヒー100円
  • ラテ(ホット/アイス)とコールドブリューコーヒーは150円
  • 473mlのカップで提供されており大容量

フードコートのおすすめ商品をたくさんご紹介しました。

とにかく大きくてボリュームがあり、おいしいと人気のフードとドリンクメニューです。

あれもこれも食べたくなりますが、食べきれない可能性もあるため、お腹のすき具合と相談してくださいね!!

 

 

コストコのハンガーは激安でおすすめ?!

コストコといえば大容量でお買い得というイメージがありますよね。

コストコではなんとハンガーも販売されています。

おすすめはノンスリップハンガーです。色が白と黒から選べて、お値段は50本入・1,858円(税)です。

1本あたりに換算すると、38円という激安っぷりです。

こんなに安くて大丈夫?と心配なあなたのために、調査してみました。

 

ノンスリップハンガーは激安だけど使いやすい!!

私は、クリーニングに出して帰ってきたハンガーを、そのままクローゼットに吊るしています。

ハンガーの形も色もバラバラで、なんだかクローゼットが全然おしゃれじゃない…。

コストコの激安ノンスリップハンガーで、あなたもクローゼットのお悩みを解決しましょう!!

ハンガーそのものの形や色をそろえることで、一気に見た目がすっきりと、お洒落なクローゼットに変身しますよ。

コストコの激安ノンスリップハンガーは、値段が安いといっても、使い勝手のいいようにさまざまな工夫がされています。

ノンスリップハンガーのおすすめポイント
  • 統一感が出るので、クローゼットにおしゃれ感もでる
  • 服が滑り落ちにくいフロック加工
  • ネクタイやスカーフがかけられるタイバー付き
  • キャミソールがかけやすい溝つき
  • ハンガー自体が薄型なので、省スペース収納もできる

カーディガンやストールなどは、クリーニングのハンガーにかけると、するっと滑り落ちることもありますよね。

そういったことも、このハンガーならフロック加工(ベルベット生地のような加工)で滑りにくくなっているため、お悩み解決です。

とはいえ、安いからにはそれなりにデメリットもあるんじゃ…と心配なあなたのために、デメリットも調査しました。

 

ノンスリップハンガーのデメリットはある?!

ノンスリップハンガーのデメリットはあるのでしょうか。

口コミを見ていると、やはり安いだけあって、いくつかデメリットがあることもわかりました。

ノンスリップハンガーのデメリット
  • ハンガー自体が重い(約84g)
  • フロック加工のホコリが結構出る
  • フロック加工が取れて衣服に付着する可能性がある
  • 作りが多少安っぽく、重い服をかけると変形する可能性がある
  • フロック加工のところにホコリが付きやすく、特に黒いハンガーだと目立ちやすい
  • フック部分が回転するので、壊れやすい可能性がある
  • フロック加工のため、洗濯物干し用には使えない

いくつか挙げてみましたが、どれも安さゆえにある程度は仕方ないな…と思えるようなデメリットですね。

コスパの良さと、おしゃれ感を得られて、クローゼットがすっきりするというメリットを感じられるなら、あまり気にするほどでもないかと思います。

ホコリが服に付着するという点でも、シミになることはないので安心です。

ブラッシングや洗濯で取り除けばいいので、あまり問題がないですね。

どうしても気になる場合は、白いノンスリップハンガーを購入するのがおすすめです。

クローゼット内でホコリもさほど気にならないですし、洋服にフロック加工の白い繊維が付いても、さほど目立たないと思います。

ただし、黒い服をハンガーにかけたい時には、他のハンガーを使うなど工夫が必要ですね。

値段が安いため、家族で買ってシェアして、服の色によって使い分けてもいいかもしれません。

 

 

コストコではどんな化粧品が買えるの??

コストコで化粧品が買えるということを、あなたはご存知でしたか。

化粧品というと、デパートや百貨店など、私としては少し高級なイメージがあります。

大量で安くがウリのコストコに化粧品??どんなものが買えるか気になる!!

コストコでだって、高級な化粧品も買うことができ、そのお値段もとても魅了的です♪

果たしてコストコではどんな化粧品が販売されていて、またどれくらいお得なのか、今すぐチェックしてみましょう!!

 

海外や国内ブランド化粧品がまとめ買いでお得!

コストコで売っている化粧品といえば、アメリカの商品ばかりかと思っていた私。

しかし実際は、韓国をはじめとする海外ブランドから日本国内の有名ブランドまで様々な化粧品が販売されています。

浅く広くいろいろなものを販売しているというイメージでしょうか。

そして、普通は一個で販売されているような商品も、2個パックなど複数個セットにしてお得に販売しています。

使ってみたいけど少し高いなー…そんな商品をコストコで見つけお得に購入したいですね。

商品も値段も頻繁に入れ替わるため、お店で見つけて、お得ならばすぐに購入しておくのがおすすめです!!

これからおすすめ商品を詳しくご紹介します。値段は全て税込みで、2021年現在の情報です。

実際あなたが行った時には、値段の異なっている可能性もありますのでご注意ください。

 

韓国発ハクスリーの化粧水

≪Huxley(ハクスリー)の トナー;エクストラクトイット≫

韓国発コスメブランドで、抗酸化パワーとしっとり感が話題のサボテンシードオイルを全商品に配合しています。

定価は120ml3,520円→コストコでは大容量の300mLで3,980円です。

さっぱりした使い心地なのに、しっとり感があると人気で、ボタニカルな香りも幅広い年齢層から支持を得ています。

容量が倍以上入っているのに、このお値段は見逃せませんね。

美肌大国の韓国から日本にやってきたこの化粧水、ぜひ試してみてください。

 

ソフィーナプリマヴィスタのファンデーション

≪パウダーファンデーション(リフィル2個・専用ケース・スポンジ付)≫

同じ商品を販売しているのを私は見たことがないため、値段を比較しづらいですが、各商品をアマゾンで調べて参考価格を出してみました。

参考価格7,700円(ケースとスポンジで1,100円+リフィル3,300円が2つ)→コストコでは5,998円です。

石原さとみさんがイメージキャラクターであるプリマヴィスタは、汗や皮脂から化粧を崩れにくくしてくれます。

石原さとみさんが可愛すぎて、これを買えば石原さとみになれる…わけないですが、そんな淡い期待を持ちながら購入したくなるのは私だけでしょうか…(笑)。

 

富士フィルムのアスタリフト

≪ジェリーアクアリスタ60ml≫

富士フィルムが開発した、とろりととろけるような使用感で、きれいなオレンジ色のジェルです。

定価13,200円→コストコでは9,980円と、お買い得になっています。

独自技術が最小化したうるおい成分を、角質まで届けてくれます。

≪エッセンスディスティニー300ml≫

オレンジ色のジェルが角質まで浸透し、弾むようなしなやかでハリがある印象へと誘う美容液です。

定価は6,600円→コストコでは4,980円です。こちらも大幅に値下げされていますね。

富士フィルムが化粧品?!と最初のインパクトが凄かったアスタリフトも、今となっては定番化粧品として有名になりました。

きっとその実力も期待できるはず…お安い価格なら試しやすいですね。

 

資生堂のアベンヌウォーター

≪アベンヌウォーター300ml×3本≫

こちらもコストコの定番商品で、100%アベンヌ温泉水の肌に優しい化粧水です。

定価は6,260円(資生堂公式通販では1本2,420円×3本の計算)→コストコでは2,880円

えっ??半額以下ですね。これはとてもお得ですね。

アべンヌは、私も愛用しているお気に入りの化粧水です。

お風呂上がりに自分のお手入れなどする暇もなく、子供を着替えさせている時に、シューっとひと吹きしています。

その光景を見ている1歳の子供が、羨ましそうに私を見つめるので、子供にも1拭きシューっとします。

何とも言えない困ったようなうれしそうな表情をするので、可愛くてついつい何度もやってしまいます(笑)。

アベンヌウォーターは1か月の赤ちゃんも使用できるということなので、赤ちゃんにシューっとしてもいいですよ。

霧がとても細かくて、全然嫌がらないので、お風呂タイムの癒しにも私はおすすめです。

また、このアベンヌは普段使っている化粧水の前にシューっと1吹きする、プレ化粧水として利用することもできます。

アベンヌを吹きかけたお肌にいつも使っている化粧水を塗り込むと、より角質に浸透しやすくなるとお店の店員さんに聞いたことがあります。

ちなみに、このアベンヌは資生堂の公式通販サイトで購入すると、1本あたり2,420円です。

ドラッグストアへ買いに行っても2,000円前後することが多く、値段が高いので、私はネットで買うようにしていました。

あとちょっとで送料無料!!なんか他に必要なものはないかな??

でもネットで買うには、送料が発生する場合もあり、送料無料にするため、まとめ買いや、他の商品と合わせて購入をしていました。

しかし、コストコで気軽に購入できると知ってからは、無駄な買い物が減ってとてもありがたいです。

ちなみにアマゾンでは、アベンヌウォーター300mlを3本4,099円で売っているお店もありましたが、それよりコストコは安いですね。

ここまで割引率の高い人気商品をご紹介しました。他にもいろいろな種類の化粧品が販売されています。

値段はよく変わるため、直接お店やオンラインショップでご確認いただくのがおすすめです。

もしかしたらご紹介しているよりも安い価格で販売されていたり、他にも気になる商品に出会えたりするかもしれません。

 

 

コストコのコスメはこれがおすすめ!!

気軽なプチプラコスメも、コストコではいろいろなものが販売されています。

その中でも、お得な人気コスメをご紹介いたしますので、この記事をチェックしてからお店に出かけるのがおすすめです。

こちらは20214月の情報です。税込み価格でご紹介となります。

値段の変更などがある可能性がありますので、ご注意ください。

 

O・P・Iのネイルセットがお得!!

≪O・P・I ネイルセット15ml×4本≫

多くのネイリストも使用する、大人気ネイルです。

定価は1本で1,650円×4で6,000円→コストコでは1,477円です。

私も海外旅行へ行ったときなどに、好みの色を見つけたらついつい買ってしまいます。

日本のお店では、ネイル1本あたり1,650円前後で販売されていることが多いです。

それがなんと、コストコでは4本セットで1,417円と、1本あたり360円前後で購入できるのです。

冷静に考えてみると、4本セットの値段が1本あたりの定価より安いのです!!

この安さは本当に、びっくりしてしまいますね。

この値段で買えるなら、まとめ買いをして、普段買わない新しい色に挑戦してもいいかも!!

カラーはセットによって変動するため、いろんな組み合わせから、あなたのお気に入りを見つけてください。

お気に入りの色がたくさん入ったセットを見つけられるとラッキーですね。

 

TBCのシートマスクが安すぎる!!

≪TBCのシートマスク≫

このエステサロンTBCのシートマスクは、かなり人気商品で、リピーターがとても多いです。

定価は1枚当たり352円×64枚で22,528円→コストコでは2,598円です。

20,000円ほど安くなっているなんて…安すぎて心配になってしまうくらいの値段ですね。

ちなみにTBC公式サイトでは、1箱5枚入り(全て1枚ずつ個包装)1,672円で販売されています。

エステコースでも使用している美容液成分がたっぷり含まれているため、角質に潤いとキメを届けてくれます。

また、マスクの素材も伸縮する高密着マスクで、目元や口元にぴったりと張り付いてくれます。

コストコで購入すると、あまりに安すぎてびっくりしますが、こちらの商品は32枚をまとめて1箱に包装してあります。

ちなみにTBCで販売されているマスクは、1枚ずつ個包装されています。

手間暇や材料費等を考えると多少値段が高いのは当たり前かもしれません。

1枚ずつ個包装であれば、いつでも開けたてのフレッシュなマスクを使用できます。

コストコの場合は、1箱に32枚入っているので、もちろん安くておすすめです。

しかし一度開けたら、早めに使い切らなければ、シートマスク自体が乾燥してしまいます。

マスク自体が乾燥してしまったら、肌を潤すどころではなくなってしまいます!!

ここは贅沢にどんどんマスクを使って、ピカピカの美肌を目指したいところです。

 

DHC薬用リップクリームも定番人気商品

≪DHC薬用リップクリーム5本セット≫

かなり前から販売されている定番商品で、バージンオイルや、アロエエキス等が配合されていて、唇にしっとり感を与えてくれます。

定価は1本あたり770円×5本で3,850円→コストコでは2,298円です。

これまた安いですね。おおよそ2本ほど無料になる計算です。

一度使ったら手放せないとの口コミもあり、その人気ぶりがうかがえますね。

いつも使うならコストコで、お安く購入しておくのがおすすめです。

冬の乾燥にも、夏の日光にも、カサカサにならないプルプル唇を目指すあなたにおすすめです。

 

ビオレのクレンジングも定番人気!!

≪ビオレ パーフェクトオイル230ml×2本≫

こちらはあなたも一度くらい使用した経験がきっとある、ポピュラーなクレンジングオイルではないでしょうか。もちろん私も使ったことがあります。

アマゾンでは1本1,000円前後×2本で約2,000円→コストコでは1,558円です。

コストコはやはりまとめ買いで、お得に販売していますね。

水にぬれた手でもメイクが落とせて、マスカラもどんどん落ちる、大活躍のクレンジングオイルです。

こちらも人気があるため、定番商品としてコストコでかなり長い間販売されています。

コストコは化粧品だけでなく、たくさんのコスメもまとめ買いでお得に販売されているということがわかりました。

こちらでは紹介しきれないほど、まだまだ他にもお得な商品が販売されています。

商品がよく入れ替わるため、毎回買い物へ行くたびに、新しい商品に出会えることもコストコの魅力ですね。

 

 

まとめ

  • コストコのスムージーやソフトクリームは定期的にフレーバーが変わるので、毎回フードコートをチェック
  • コストコフードコートのおすすめは、ジュース付きホットドッグで180円(税込)の激安価格
  • フードコートのハンバーガーなどは安くないが、ボリュームで納得感あり
  • コストコのノンスリップハンガーはおしゃれで、使いやすくておすすめ
  • ノンスリップハンガーは値段が安いゆえのデメリットもあるが、工夫をすれば気にならない
  • コストコの化粧品やコスメは、海外ブランドも国内ブランドも様々な種類が販売されている
  • 化粧品もコスメもまとめ買いで激安になっている

コストコで人気のあるフードコートメニューや、ハンガー、化粧品、コスメをまとめてご紹介しました。

お買い得な商品や、おいしいものがたくさん見つかりましたね。

お近くにコストコがないという場合は、会員になればオンラインショップの利用も可能です。

オンラインショップは、商品代金に送料も含まれているため、店舗より値段が高く設定されている場合もあることに注意してください。

しかし送料を気にせずお買い物ができて、しかも自宅まで商品を届けてくれるという点では魅力的ですね!!

あなたもコストコをたくさん利用して、お得をもっと満喫しましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました