艦これはレビューが悪い!?その理由と関連商品の評価を徹底解明!! | オンライン総合研究所

艦これはレビューが悪い!?その理由と関連商品の評価を徹底解明!!

オンライン

ゲームが大好きで、毎日スマホゲームばかりしている私ですが、気になっているゲームがあります。

それは「艦これ」です。しかし、名前だけはよく耳にしているゲームの一つですが、気になる話を聞いたのです。

それは、艦これのレビューがかなり低いらしいというものです。

キャラクターのグッズが発売されるなど、人気がないコンテンツとは思えませんが、なぜゲームのレビューが悪いという話があるのでしょうか。

調べてみると、艦これにはブラウザゲームの他に、PSVita版のゲームがあり、どちらをプレイしているかによっても評価が異なっているようです。

ゲームの他に1/8スケールフィギュアとねんどろいどのレビューも詳しくまとめました。

これからゲームを始めようかなと、私のように考えているあなた!ぜひ参考にしてくださいね!

 

 

艦これのレビューは低評価⁉その理由は?

「艦これ」というゲームを初めて聞いた、というあなたのために、少しゲームについて説明します。

「艦隊これくしょん」通称「艦これ」とはDMM GAMESから配信されているオンラインゲームです。

艦隊育成シミュレーションゲームでプレイヤーである「提督」の目的は、女の子に擬人化した艦隊を「艦隊の編成・育成・強化」を行い戦闘に勝利することです。

簡単に言ってしまえば、育成シミュレーションゲームです。艦隊が擬人化した女の子たちを通称「艦娘(かんむす)」と言います。

基本プレイは無料でインターネット環境があれば誰でも簡単にゲームをスタートすることができますよ!

もともとはPC/HTML5用ブラウザゲームでしたが、2016年6月16日よりAndroid版も提供されており、よりプレイしやすくなりました。

PSVita版ゲームソフト「艦これ改」も発売されるなど、人気のあるゲームと言える一つです。

ですが、レビューを調べてみると思ったよりもユーザーの厳しい声が目立ちます。

ブラウザ版「艦これ」とPSVita版「艦これ改」ユーザーのリアルな声をまとめてみました!

 

艦隊これくしょん-艦これ-

まずはブラウザ版「艦隊これくしょん-艦これ-」についてのレビューを見てみましょう!

ブラウザ版は2021年現在、リリースから8年目に突入し、時にはサーバーが満員になり新しくプレイが始められない、などやはり人気があることが伺えます。

それではそんなブラウザ版の悪いレビューを確認してみましょう。

ブラウザ版の悪いレビュー
  • 戦闘がオートプレイなのでプレイヤーが操作できる要素が少なく、運ゲーになっている
  • 課金による救済措置がない
  • 味方が受けるダメージは大きいが、敵に与えられるダメージが少ない

悪いレビューの理由として一番多いと感じたものは、プレイヤーの操作要素が少なく、運に頼ったゲームスタイルになっているということでした。

どの敵に攻撃するなど選択できない、敵が弱いときに限って一撃必殺が望めるクリティカルヒットが発生し、強い敵にはあまり出ない。

プレイヤー現状できる最強の編成で挑んでいるにも関わらず、運が悪ければ弱い敵にも勝てない。

音楽と画像がついただけの贅沢なサイコロ降りと表現している人もいました。

戦闘ゲームをプレイするならば、自分で作戦を練って、どの敵から攻撃をして、見方をどのように強化するといった達成感を得たいですよね。

「艦これ」はプレイヤーの努力や工夫が介入する余地が少なく、プレイした達成感要素がかなり低いようです。

また、資源を集めるための作業がひたすら地味で作業感が強いことも評価が低いことの原因でもあるようです。

私の個人的な感想としては、資源集めはどのゲームでも地味なものだと思うのですが、あなたはいかがでしょう?

長年プレイしているユーザーほど不満が多いと思われるのが、課金による救済措置がないということでした。

集めたコレクションを大切にしたいのに、誤って使用してしまったり消してしまったりしたときに購入できるなどの救済措置がないということです。

基本プレイが無料でできるのは手軽にプレイできる最大の魅力だと思いますが、愛着のあるゲーム程、課金してでもゲームを楽しみたいと思いますよね。

一品物のイベント限定アイテムを操作ミスなどで無くしてしまったとしても、再度回収する方法がなく、イベントの進行が難しくなる場合もあるようです。

長年プレイしているユーザーからの声がありながら、救済方法が設定されないというのは厳しいレビューになっても仕方ないのかな、と思ってしまいます。

私もゲーム好きの一人として、イベントをプレイする際には、その時しか手に入らないアイテムがあり、気合を入れて時間もかけてプレイします。

クリア報酬の購入はできないにしても、クリアするために必要な資源やアイテムは課金してでもゲットしたいと思いますね。

そして、敵が強すぎるということも悪いレビューの一因と考えられます。

ゲームが進行するにつれて、敵が強くなるということは当然のことだと思いますが、それに伴いプレイヤーの戦闘力が上がらないとゲームを進められませんね。

艦隊を模したゲームなので、レビューの表現を借りると、敵はイージス艦のような対航空防御と雷撃を備えているが、見方はそれに敵う艦隊ではないようです。

イベントでは特に、最終ボス戦のクリアが難しいようで、プレイヤーは連戦で疲弊している状態で、圧倒的戦力差のある敵と正面対決をしなければならないとのこと。

私はもともと一撃必殺で戦闘をこなしていきたいタイプで、不利と分かった時点で心が折れてクリアを諦めますね…。

そんな状況なのに、敵が非常にタフで攻撃が通らないというのですから、ユーザーさんたちはどうやってクリアしているのでしょうか?

やはりここも運なのでしょうか?運が良ければクリアできるという点は、初期プレイヤーには嬉しいプレイ形態ではありますね!

これらの他にも、グラフィックは基本静止画で派手な演出が少ない、戦闘シーンがスキップできない、といったレビューもありました。

戦闘シーンのスキップやせめて倍速機能は、イベントや資材集め周回のためにも追加してほしい機能ですね。

また、予告された艦娘が実装されないという意見もあり、実装を楽しみにしていた艦娘をコレクションできないプレイヤーから悲しみの声もありました。

続いて、良いレビューも確認してみましょう!何年もプレイされ続けた人気があるゲームですので、良い評価もたくさんあるはずですよね!

ブラウザ版の良いレビュー
  • 基本的に完全無課金でゲームを楽しむことができる
  • BGMが最高
  • 豊富なキャラクターが楽しめる
  • 社会人でもクリアできる難易度設定
  • 作業の片手間で進行できるプレイスタイル

とにかく一番のメリットは、基本プレイが無課金で進められることですね!

課金が必要な場面といえば、母港拡張とドック解放キーくらいのようですよ。

母港拡張は艦娘を所有できる枠のことです。これを超えると艦娘をそれ以上増やすことができません。

初期の母港数は100隻です。キャラクターが多い艦これでは全然足りないので、拡張する必要はありますね。

母港拡張は+10隻で1,000円(税込み)と他のアイテムに比べると割高ですが、コレクションするためには必要な課金と言えるでしょう。

2021年9月現在、母港の拡張可能数は230隻,艦娘の総数は147隻です。

すべて解放する必要はありませんが、すべての艦娘を所持したいと思ったら、少しの課金が必要なようです。

全艦娘を集めるために50隻分はプラスしたいので合計5,000円。一カ月に10隻ずつ増やせば一度の負担は少なく増やせそうですね!

もちろん、母港を拡張しなくてもプレイ制限などはありませんので、無課金でも問題はありませんよ。

ドック解放キーとは、戦闘で傷ついた艦娘をメンテナンスするための、修理ドックや建造ドックを1個解放するために必要なキーです。

初期段階でドックは2つあり、これだけでもちろんプレイに支障はありません。

イベントの周回プレイをしたり、デイリー任務に力を入れたりする場合は解放してあると便利なようです。

ドック解放キーは1つ1,000円(税込み)で、解放されたドックは期限はなくのでずっと使い続けることができます。

個人的には、社会人が合間の時間を見つけてプレイする程度ならば、こちらは必要ないかと思います。

艦これのBGMは評価が高く、ゲーム内の音楽を収録したサウンドトラックが発売されるほどです。

中でも人気があったのは「シズメシズメ」という曲。2014年夏イベントのボスマスで使用された戦闘BGMです。

私も今この記事を書きながら曲を聞いていますが、女性ボーカルの声が幻想的で魅力があり、戦闘BGMなので勢いもありカッコいい曲だなぁと思います!

ループさせて聞いていても飽きず、戦闘する闘志が燃えてきて、人気があるのもうなずける一曲です。

他にもカッコいい戦闘BGMや、キャラクターの声を担当している声優さんが歌うゆったりした曲など数多くありました。

キャラクターを演じた声優さんが歌う歌、「月夜海(つきよみ)」の歌詞には艦名が入っており、ゲームの世界観がよく表現された一曲と人気が高いです。

曲を聞いてみるだけで、あなたもハマってしまうかもしれませんよ⁉

忘れてはいけないのが「艦隊これくしょん」という名前のとおり、コレクションできるほどたくさんいるキャラクター達ですよね!

先ほどもキャラクター数は147隻いると話しましたが、これはゲームのキャラクター数としては多いと思いませんか?

私もそうですが、オタクは収集癖があると思っているので、このキャラクター数はオタクの「全部揃えたい欲」をついたゲームを楽しめる大事な要素だと思います!

また、キャラクターすべてを一人で描いているわけではなく、複数のイラストレーターさんが数人ずつのキャラクターを描いています。

担当イラストレーターごとに違った絵柄を楽しめることも魅力の一つかもしれませんね。

ゲームの難易度については、先に紹介した悪い口コミではゲームを進めるにつれて敵が強すぎるというものもありましたが、悪いことばかりではなさそうです。

あるレビューでは、社会人でもクリアするだけならば簡単な難易度設定になっている、というものがありました。

さすがに初めてすぐにイベントクリアは難しいようですが、通常のプレイとしては難易度が高すぎるということはないと考えられますね。

悪いレビューの敵が強すぎる、というのはおそらくイベントのボス戦についてかと思われます。

のんびりと育成ゲームを楽しみイベントも適度にプレイするプレイスタイルならば、難しすぎることはないのかもしれませんね。

作業の片手間に同時進行でプレイできるという点も魅力の一つなようです。

悪いレビューでは運ゲーかつ作業感が強く爽快感がないというものもありましたが、逆に片手間でプレイできる点がいいという評価もありました。

いわゆるガチ勢といわれる、ゲームをやりこみたいプレイヤーには物足りないと感じるのかもしれないですね。

しかし、普段は仕事で忙しく、ちょっとした時間に楽しみたいプレイヤーにとってはありがたいプレイスタイルのようです。

また、プレイヤーの工夫が光る点もあり、編成の仕方によっては運が良くても勝利しにくいものがあるなど、多少作戦を練って挑まないといけない要素もありました。

ユーザーのプレイスタイルによってレビューが異なるようですね。

毎日忙しいなかでも合間の時間をゲームで楽しみたい、というのんびりプレイヤーさんにはおすすめのゲームです!

 

艦これ改

続いて、PSVita版「艦これ改」についてのレビューを見てみましょう!

Amazonでは艦これの絵柄がゲーム機本体に描かれた「艦これ改」Limited Editionが販売されており、こちらからも艦これの人気の高さが伺えますね。

PSVita版の悪いレビュー
  • 戦闘についてなど操作の説明が足りない
  • やはり作業ゲーム
  • 真面目にプレイすると睡眠時間が削られる

PSVita版から初めてプレイした人のレビューに多かったのは、チュートリアルが不十分で何をしたらいいのかわかりにくいということでした。

ブラウザ版からプレイしている人は編成の組み方や、艦娘の育成方法などを知っているので問題なく進められたようです。

しかし、初めてプレイする人はネットの攻略サイトなどを見ながらプレイしないと進行が難しいという声が多くありました。

しっかり確認してからプレイしないと、2、3隻沈めてしまった…。というユーザーもいましたよ。

沈めるとは、敵の攻撃によって体力が0になり、敗北し戦闘から帰還してもそのキャラクターは手元には二度と戻らないことです。

せっかくコレクションしたキャラクターが負けて消えてしまうのは悲しいですね…。

また、ブラウザ版からプレイしている人の中にも、操作がやりずらいと感じることがあるとの声もありました。

プレイし始めて最初のうちは良かったが、慣れてくると単純な作業ゲーになってくる。結局はコレクションメインのゲームだ、というレビューもありました。

しかし、タイトルが「艦隊これくしょん」なので、コレクションメインになってしまうのは仕方ないのでは?と私は思います。

キャラクター愛目的で携帯ゲーム機でブラウザ版よりも手軽に楽しめるところがPSVita版の魅力ではないでしょうか。

せっかくゲーム機として発売されているので、もっとゲームとしての要素を足してほしかったという意見もありました。

あまりブラウザ版と同じようなゲーム展開では、ずっとプレイしているユーザーからしたら物足りなく感じてしまうかもしれませんね。

睡眠時間を削られるという声は、正直なところ個人の遊び方による問題なような気がしますね。

ブラウザ版ではイベントなどの期間が限定されることがなくなるので、プレイ時間は自分で調節することができます。

育成や戦闘がやめられなくなるほど熱中しているということだと思えば、ゲームとしての面白さは良いレビューと言えますよね!

問題があるとすれば、どのレビューを見てもチュートリアルが不十分という点でしょう。

少しネットを検索すれば攻略サイトが豊富にあるので、これらを活用すれば問題なく進められるでしょう。

私はわからなくなったら自分で攻略することにこだわらず、先輩プレイヤーに頼ったり、すぐに攻略サイトを見に行くタイプです。

最優先はクリアすることですからね!どうしても自力でやり遂げたいというあなたは、とにかく頑張ってください(笑)

PSVita版の良いレビュー
  • 自分のペースで進められるため時間に縛られない
  • 演出スキップができ、マップを素早く進められる
  • 任務受託方式で次に何をすれば良いのかわかりやすい
  • タッチコミュニケーションなどPSVita版ならではの楽しみがある

シミュレーションはシンプルな構成だが、敵の反攻作戦に備えなければならないなど、海域を制圧するだけのストーリーではないのが良いという声があります。

私はブラウザ版を未プレイなので、詳しくは分かりませんが、ブラウザ版で海域を制圧するだけの単純ゲームだったと思われます。

それが敵からの攻撃があったりと予期せぬ事態が起こるのはゲームとしては面白くなっていそうですね!

操作性としは、チュートリアルが不十分との声がありましたが、ゲームを進行する上では、任務をこなしいくスタイルなので、次に何をするか困ることはなさそうですね!

どんなゲームをしていても、次の目的が分からないと飽きてしまうものですよね。

海域を広げるという大きな目的があるとしても、任務として細かく指示があるとゲームのやりがいも上がりそうです!

メニュー画面では、キャラクターの表情や手足に動きがつき、タッチしてコミュニケーションを取ることができるようになりました。

コレクションした艦娘が動いて話してくれるので、一層キャラクターを愛でる要素が増えましたね!

艦娘たちをコレクションしたいという欲求が増すのではないでしょうか!?

さらに私が考えた利点としては、ソフトを一度購入してしまえば、それ以上課金の必要がないという点です。

ブラウザ版は基本プレイが無料なので、上記で述べた課金をしなければ実質無料で済みますが、今後どのような課金要素が出てくるかわかりません。

ソフトが約5,000円だとすると、母港拡張を最大値240隻までしたとしてかかる金額は14,000円。かなりお得だと思いませんか!?

レビューにもありましたが、PSVita版は「艦これ」の入門編としておすすめですよ!

 

 

厳しい艦これのレビューでもフィギュアは高評価!

艦これはキャラクターが非常に人気が高く、フィギュアも数多く販売されおりファンにも好評な商品です。

Amazonでちょっと検索してみるだけでも、さまざまな艦これキャラクターのフィギュアがあり、いずれも☆4以上の高評価がついています。

熱狂的なファンのサイトでは、一つのフィギュアをさまざまな角度の写真と共に、細かくレビューしているものもありました。

写真を見るだけでも、キャラクターの表情や衣装などとても細かく作られており、360度どこから見ても粗が見つかりません。

ゲームの中から飛び出してきたような動きのあるポーズで、躍動感があり今にも動き出しそうです!

キャラクターによって異なる部分はありますが、いくつかレビューを紹介しましょう。

悪いレビュー
  • サイズのわりに値段が高額
  • パーツにより差込口がないものがあり、外れたり浮いたりしないか心配

悪いレビューらしきものはあまり見つけることができず、強いて言えば価格の面やパーツが外れないか心配するものがいくつかありました。

それにしても軒並み高評価なのはすごいですよね!その理由を良いレビューから確認してみましょう!

良いレビュー
  • 造形もいい感じで艤装がカッコいい
  • フェイスなどのパーツが豊富でずっと遊んでいられる
  • 服のシワ部分など細かい所まで丁寧に作られていて素晴らしい
  • 原作に忠実なのが良い
  • 塗装がとってもキレイ
  • 全長約20センチでちょうどいいサイズ
  • 躍動感がある

原作に忠実なキャラクター造形の素晴らしさはもちろん、商品によっては表情のパーツがあったり手足が動かせたりするようですね。

艦これならではの戦闘シーンを再現するため、土台になっている水しぶきや装備している艦隊部分も動きがあることも高い評価を得ているようです。

フィギュアは飾るだけど思っているあなた!フィギュアは人形遊びのように遊べるのですよ!

私もレビューを見て子供のころ遊んだリカちゃん人形を思い出しました。

リカちゃんは子供向けに柔らかい素材で、手足も自由に動かして手に持って遊ぶことが想定されていると思います。

しかしフィギュアはパーツを交換したり、他ジャンルのキャラクターと組み合わせて自分だけの世界観を作って撮影したりと違った楽しみ方ができるのが魅力です。

もちろん、飾って楽しむだけでも良いですよね!コレクターの中には、ホコリを被るのを嫌がり、箱に入れたまま飾っている人もいるそうです。

リカちゃんと比べても高額なものですし、なにより好きなキャラクターを大切にしたいという思いが強く感じられますね!

 

 

艦これのレビューを見るならねんどろいどもチェック!

「ねんどろいど」とはグッドスマイルカンパニーが販売しているフィギュアのシリーズ名です。

キャラクターをデフォルメし2頭身の造形が特徴で、手が動いたり顔のパーツを交換したりできる楽しみがあります。

先ほど紹介した1/8スケールのフィギュアよりも価格が低いこともあり、人気のシリーズとなっています。

1/8スケールフィギュアが1体約10,000円~20,000円するのに対し、ねんどろいどはより高額なものもありますが、1体5,000~6,000円前後とかなり安いですよね。

フィギュアは高くて手が出せないけど、手元に好きなキャラクターを置いておきたいというあなたにはねんどろいどがおすすめです!

公式サイトによると、艦これのねんどろいどは2021年9月現在で57体発売されています。

ジャンルで検索すると、さらに小さいねんどろいどぷち、というシリーズもあり種類が豊富です。

ゲームのキャラクター総数を考えるとまだまだ増える予感がしますね!

そんな人気商品、艦これねんどろいどのレビューをチェックしてみましょう。

悪いレビュー
  • 可動部が多いためか、少し力を入れるとパーツが外れやすい
  • 説明書が付属されておらず、組み立て方がわからなかった

パーツを交換して楽しむアイテムなので仕方ないことかもしれないですが、パーツが外れやすい、壊れやすいといった声がいくつかありました。

説明書が付属されていないのは少し不便に感じますね。

無理に組み立てようとすると壊れてしまうこともあるので、わからないときは無理せずネット検索してみてください。

私が検索したなかには、パーツがうまく穴に入らないという場合は、接続部分をドライヤーで温めるというものがありましたよ。

少し熱くなってきたかなと思う程度ですぐ辞めてください。

冷えているとねんどろいどの素材が縮んで穴に入りにくくなってしまうそうです。

パーツが入らないと思ったら一度この方法を試してみてくださいね!

良いレビュー
  • とにかく可愛い!
  • 付属品が多く楽しめる
  • 小さくて飾りやすい
  • デフォルメされても忠実に再現されている

どのレビューをみても、とにかく可愛いことが人気である一番の理由なようです。

艦これは知らないけれど、キャラクターが可愛かったので購入しました!というレビューもあったくらいです。

また、付属品が多くありポージングを変えても楽しめるところが魅力的ですね。

そしてサイズ感も全長約10センチと、飾るのにスペースを取らないので、たくさん集めて飾りたいファンにとってはちょうど良いです。

それでは、細かい付属パーツについて、ゲームをプレイしたことのない私でも知っていたキャラクター「島風ちゃん」のレビューから紹介します。

  • 本体
  • 表情パーツ×1
  • ダメージボディ
  • 連装砲パーツ3体(大×1体 小×2体)
  • 連装砲ダメージバージョン(頭部)
  • 砲撃エフェクトパーツ
  • 魚雷発射エフェクトパーツ
  • 台座パーツ
  • ジョイント等

1体購入するだけでも表情を変えたり、パーツを変えて違ったポーズをさせたりできるので楽しみが広がりますね!

キャラクターによっては、表情パーツが購入時につけているもの含めて3つあったり、手に持つアイテムが複数あったりするものもありました。

攻撃時のエフェクトパーツがあることも、戦闘ゲームのねんどろいどとして楽しめる要素の一つですね!

カッコよく攻撃しているポーズを撮影したり、手持ちの艦娘同士で戦っているような構図の写真を撮ったりして楽しめそうです。

 

 

まとめ

  • 艦これゲームは片手間でできてしまうくらいの手軽さから、やりこみたいプレイヤーにとっては物足りない作業ゲーに感じる
  • 戦闘時にプレイヤーが介入できる操作要素がなく、運に任せたプレイスタイルのためレビューが低くなっている
  • イベントアイテムなどを課金購入できないため、限定アイテムを喪失した際の救済措置がなく、やりこみたいプレイヤーにとっては不満がある
  • 艦これのゲームはBGMが人気でサウンドトラックも発売されている
  • 基本プレイがすべて無料でプレイできるので、軽く遊びたいプレイヤーにはおすすめ
  • PSVita版「艦これ改」は自分のペースでプレイでき、艦これ初心者にはおすすめ
  • 艦これのフィギュアは再現度が高くお値段は高いが造形が高評価でレビューが良い
  • 艦これのねんどろいどはキャラクターを知らなくても可愛いくて人気

気になっていた艦これのレビューは、ゲームをやり込み奥深くまで楽しみたいプレイヤーには物足りないため全体的な評価が低かったということでしたね。

社会人や学生が隙間の時間でちょこちょこ根気よくプレイするのならば、十分楽しめることがわかりました。

フィギュアなども可愛かったので、私もこれを機に艦これを始めようかな♪

艦これがどんなゲームなのか気になったあなたも一緒に始めてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました