ギガが減るとはデータ通信容量が減ることを意味します。
ギガが減る原因はスマホの設定だけではなく、アプリごとの設定にもあるので、その対策をすることでギガの節約ができますよ。
ギガが足りなくなってしまうとネット速度が遅くなり、検索をするのにも時間がかかってしまうのでスマホを使用することにもストレスを感じてしまいますよね。

ギガを気にせずにスマホを使用したいな。
この記事ではギガが減る原因とその対策についてご紹介します!
ギガが減る原因を理解して対策をすることで、ギガを気にせずにストレスなくネットやSNSを楽しむことができますよ♪
またアプリごとにギガが減ることを防ぐ設定もありますので、そちらも解説しますね。
自宅でのWi-Fiを快適に使用するためにおすすめのWi-Fiルーターをご紹介します!
複数デバイスも同時接続ができ、指向性外部アンテナがあることでWi-Fiをより広範囲に届けることができますよ。

ギガが減る原因は?スマホの設定変更で対策ができる!

スマホの設定を変更することでギガがいつの間にか減っていることを防ぐことができますよ。
ギガがいつの間にか思った以上に減っていることってありますよね?

今月のギガがもう足りないからSNSもあまり閲覧できない…。
知らない間にギガが足りなくてネット通信を我慢しないといけないとなると、とても不便でストレスに感じてしまいますよね。
私も月末頃になるとギガが足りなくなり、スマホを使用するのを我慢しないといけないことがありました。
とても不便で、ふとしたときにSNSを見ることができないのはとてもストレスに感じましたね。
あなたもそんなストレスを感じないようにギガが減る原因を知って、ぜひ対策をするのをおすすめします!
なぜ知らない間にギガが減るのか、その原因と対策についてまとめました。
- アプリを自動でアップデートをする設定にしている
- アプリのバックグラウンド更新をONの設定にしている
- 位置情報を使うアプリを常に使用している
- Wi-Fi環境が悪くモバイル通信に切り替わっている
多くはアップデートやバックグラウンドでアプリが自動に動いていることが原因となるようですね。
個々の設定変更の方法をiPhoneとAndroidで記載していますので、あなたのスマホの設定がされているか1度確認してみてくださいね。
それでは1つ1つの原因と対策について詳しく紹介していきますね。
アプリを自動でアップデートをする設定にしている
スマホにインストールされているアプリは不定期にアップデートされます。
アップデートを自動設定にすることでモバイル通信中にデータ通信量が発生するので、大きくギガが減る原因となり、いつの間にかギガが減ってしまうのは困りますよね。
アップデートを行うアプリも1つではなく、インストールしているものが不定期に更新されていくので、1度に10以上のアプリがアップデートされることもあるので気をつけたいですね。
自動のアップデートをOFFに設定することで解決ができますよ!
iPhoneとAndroidそれぞれの自動のアップデートをOFFにする方法は以下の通りです。
<iPhoneをご使用のあなた>
①スマホの設定を開き、そこからApp Storeを選択する
②Appのアップデートの項目をOFFに設定変更する
<Androidをご使用のあなた>
①Playストアのアプリを開き、そこから設定を選択する
②設定の中にネットワーク設定があるのでそちらを選択
③アプリの自動更新欄に「Wi-Fi経由」か「自動更新をしない」があるのでどちらかを選択
この設定をするだけで、外出先でアプリのアップデートが自動で行われることが防げますよ。
いつの間にか10以上のアプリがアップデートされていたなんてことを防げると安心してスマホを使用することができますね。
アプリのバックグラウンド更新をONの設定にしている
アプリを開いていなくてもメールの着信の通知やお知らせが届くのはバックグラウンドがONになっているからです。
アプリを使用していなくても通知が来るとその都度ネット通信をしていることになるので、ギガが減る原因となりますね。
メールやLINEなどよく使用するものの通知は便利な機能ですが、あまり使用しないアプリからの通知はOFFにすることでギガの消費を節約することができますね。
iPhoneもAndroidも設定からアプリの各種設定で通知をOFFにすることで変更ができますので、あまり使用しないものはOFFにしておきましょう。
また通知をOFFにすることで、ギガの消費だけではなく、バッテリーの消費も抑えることができますよ!
位置情報を使うアプリを常に使用している
MAPや乗り換え検索など位置情報を使うアプリが起動しているときも通信量がかかるので、ギガが減る原因となります。
位置情報をアプリ使用時以外でもONにすることで、思った以上にギガが減る原因となりますので注意が必要ですよ。
しかしスマホを落としてしまったときの「スマホを探す」機能はとても便利なので、必要な場合は位置情報をONにした方がいいでしょう。
私もスノーボードをしていたときにスマホを落としてしまったことがありましたが、位置情報をONにしていたことで広い山の中でも見つけることができました!
せっかくの便利機能は活用することがおすすめですね♪
iPhoneとAndroidそれぞれの位置情報を変更する方法をご紹介します。
<iPhoneをご使用のあなた>
①スマホの設定を開き、そこからプライバシーを選択する
②位置情報サービスの項目をOFFに設定変更する
<Androidをご使用のあなた>
①スマホの設定を開き、そこから位置情報を選択する
②位置情報サービスの項目をOFFに設定変更する
こちらはスマホのホーム画面からでも設定が簡単にできますよ!
ホーム画面で下にスライドさせるとマナーモードなどの機能の中に位置情報があるので、そちらからもすぐにONとOFFの切り替えができますよ。
簡単に切り替えができると旅行のときだけ位置情報をONにして、通常はOFFでギガを節約することができるのでとても便利ですね。
Wi-Fi環境が悪くモバイル通信に切り替わっている
自宅や会社にWi-Fiがある場合はそちらを使用することでモバイル通信をせずにギガが減ることを防げます。
しかしWi-Fiの通信環境が悪いと知らないうちにWi-Fiが切断されていてモバイル通信に切り替わっていることがあります。

Wi-Fiに繋いでいたはずなのにいつの間にか切断されている…。
私もSNSや動画配信を見ていたときに知らない間にWi-Fiが切断されていて、モバイル通信になっていたことがありました。
Wi-Fiを使用している安心感で動画を見ているので、モバイル通信になってしまうとギガが大きく減ってしまって困りますよね。
モバイル通信をOFFにすることや機内モードをすることで知らない間に切り替わってしまうことは防げますので、対策しましょう!
モバイル通信と機内モードの設定もホーム画面を下にスライドすることで簡単にONとOFFの切り替えができますよ♪
Wi-Fiの通信環境が悪くお困りのあなたにはこちらのWi-Fiルーターがおすすめですよ!
広範囲にWi-Fiが届くことで自宅でも通信環境が良く、快適にネットを楽しむことができるでしょう♪

ギガが減ると速度が落ち通信が不便に!影響を4選紹介!

ギガが減ることで利用上限を超えてしまうと通信速度が遅くなり、さまざまな面で使いづらくなります。
スマホで使用できるギガが減ってしまうと大手キャリアでは通信速度が128kbps、格安スマホは平均で200kbpsまでと通常の100分の1のネット通信速度になってしまいます。
通信速度が落ちることで、快適にネットを楽しむことができなくなり、ストレスを感じてしまいますよね。
通信速度が遅いと本来の便利なスマホの機能が何にも使用できなくなり、私も不便に感じた経験があります。
サイトの閲覧も満足にできないので、スマホが全く使いものにならなかったですね…。
そこでギガが減ることで通信速度が落ちるとどのような影響が出るのかまとめました。
- LINEやメールはできるが通話は不安定になる
- サイトの閲覧も画像や動画があると時間がかかる
- 動画視聴では再生が止まり画質の低下が起きる
- アプリやゲームデータのインストールができない
速度制限がかかってしまうと制限期間が過ぎるまでは低速でのネット通信となってしまいます。
速度制限がかかった状態の不便さを知ることで、事前にギガが減ることの対策をしておくことがいいでしょう!
それぞれの影響について詳しく確認していきましょう。
LINEやメールはできるが通話は不安定になる
LINEやメールはテキスト中心であれば送受信はスムーズに行うことができますよ。
しかし、速度制限がかかってしまうとLINEの無料通話やビデオ通話は接続環境が不安定となりますので、スムーズに行うことは難しくなります。
またLINEやメールでのやり取りでも数枚の写真は送ることができますが、容量の大きい写真やデータの送受信は時間がかかってしまいますね。
日頃のようにスムーズにLINEやメールをやり取りすることも難しい場面が出てくるので、ストレスに感じてしまうことはあるでしょう。
サイトの閲覧も画像や動画があると時間がかかる
ネット検索をしたサイトを閲覧する場合でもストレスを感じることはありそうです。

ネット検索も画像の読み込みがあるから通信できない!
画像や動画が含まれていないサイトであれば、文字中心なのでスムーズにサイトの閲覧をすることはできます。
しかし最近は画像を多く載せているサイトが多いため、読み込みに時間がかかってしまうでしょう。
またショッピングサイトや漫画サイトの閲覧でも画像が多くなってしまうので、速度制限がかかってしまうと時間がかかりストレスを感じてしまいますね。
検索したいことも文字だけでしか調べることができないのは、とても不便ですね。
動画視聴では再生が止まり画質の低下が起きる
動画をスムーズに視聴するためには500kbpsの通信速度が最低限必要となってきます。
速度制限がかかってしまうと格安スマホでも200kbpsなので、動画の読み込みだけでかなりの時間がかかることになりますね。
短時間の動画を再生するだけでも大幅な時間を要し、途中で止まってしまうこともあるので動画視聴を楽しむことはできないようですね。
アプリやゲームデータのインストールができない
速度制限がかかっている状態では通信容量が多いアプリのインストールは実行できません。
ゲームアプリでもデータ通信容量が大きいので、動作が途中で止まってしまうので、通常のように遊ぶこともできないことになりますね。
通信速度が落ちてしまっては、便利なスマホも使いづらく、隙間時間にアプリのゲームを楽しむこともできなくなってしまいます。
速度制限がかからないように対策をしていくことは重要に感じますね。
速度制限が解除になるまではWi-Fiを利用するか、追加でデータ通信容量をチャージする必要がありますよ。
大手キャリアでは1GBチャージするのに1,100円も支払いが必要になります。
Wi-Fi環境があれば問題ないですが、データ通信容量をチャージするとコストもかかるのでギガが減ると大きな出費となってしまいますね。
ギガが減るのをアプリごとの設定で対策が可能

InstagramやTwitterにはデータ節約モードがあり、YouTubeでは画質の設定変更ができるのでギガが減ることを防ぐことができますよ。
InstagramやTwitterは最近では動画配信もしているので外出先で短時間の動画を見る機会が増えたのではないでしょうか?
見るつもりがなくても動画が自動再生されてしまうので、短時間の動画でもギガが減る原因となり困りますよね。
私も見たい動画だけではなく閲覧した動画が全て自動再生されて困ったことがありました。
その場合はアプリの設定でデータ節約モードがあるので設定を変更しましょう!
また外出先でYouTubeを見たい場合は、画質を変更することでギガの使用の節約になりますよ。
データ節約モードの設定方法もご紹介するので、設定をしてみてくださいね!
<Instagram>
①Instagramであなたのページから画面右上の三本線のマークを選択
②三本線マークの中の設定からアカウントを選択
③モバイルデータ使用にデータ節約モードがあるのでONに設定変更
ONにすることでデータ使用量を減らすために事前の動画読み込みが行われないので、自動再生されてしまうのがイヤなあなたは設定しておくといいでしょう。
最近ではInstagramでも動画が主流となっているので、この設定をすることで見たい動画だけを自分で再生ができるのでとても便利な機能で嬉しいですね。
<Twitter>
①Twitterの個人画面から設定とプライバシーを選択する
②アクセシビリティ、表示、言語の項目を選択する
③データ利用の設定から画像と動画それぞれでWi-Fi接続時のみなど設定変更が可能
上記の方法を設定することで、見たくない動画再生を防ぐことができるので、とても便利な機能ですね。
また画像と動画が個別に設定できるので、動画だけをWi-Fi接続時のみに設定できると外出先でも安心してTwitterを閲覧することができますね。
<YouTube>
①設定からデータ節約モードやWi-Fi接続時のみアップロードをONに設定変更
モバイル通信で動画を再生するときは画質を高画質より標準画質で再生することで、ギガの節約につながりますよ!
また自動再生をOFFにすることで、動画再生中に寝てしまったときでも自動再生でギガが知らない間に減ってしまうことを防げますね。
またWi-Fiを使用していても自動再生をOFFにすることで寝てしまってずっとYouTubeが再生されていたことがなくなりますよ。

YouTubeを見ている間に寝てしまってギガも結構減るから困るよね。
寝落ちしてしまってずっとYouTubeが再生されていたなんてことも防げるので、私もこれから設定していこうと思います!
アプリごとに設定ができるので、頻繁に使用するアプリはデータ節約モードを利用することでギガが思った以上に減ることが防げるので、快適にSNSを楽しむことができますね。
ギガが減る対策としてデータ通信容量を増やすと効果的

ギガが減ることを気にせずに済む対策として、データ通信容量を増やすことも大きな解決策となりますよ。
私もギガが足りなくて月末にはギガが減るのを気にして使用していました。
プランの見直しをして、今ではギガを気にせずに快適にスマホを使用していますよ!
ギガが足りなくて困っているあなたは使用できるギガ数が合っていないことになりますので、プランの見直しが必要となりますね。
そんなあなたにギガが減ることを気にせずにネット検索やSNSを楽しむ方法をご紹介しますよ♪
- プランを見直してデータ通信容量を増やす
- データ通信容量を増やし格安SIMへ切り替える
- ポケットWi-Fiで外出先でもモバイル通信を減らす
上記の対策の中であなたに合った対策をすることでより快適にスマホを使用することができますよ!
どの対策があなたに合っているか、詳しく確認していきましょう。
プランを見直してデータ通信容量を増やす
今使用しているデータ容量では足りない場合は、使用可能なギガ数を増やすことがいいでしょう!
大手キャリアのデータ容量が無制限プランの2022年8月時点の月額をまとめました。
毎月の通信代が増えてしまいますので、実際にあなたが毎月使用しているデータ通信量に適したプランを探すことが大切ですね。
大手キャリア | データ容量 | 月額金額 |
au | 無制限 | 7,238円(税込) |
docomo | 無制限 | 7,315円(税込) |
SoftBank | 無制限 | 7,238円(税込) |
大手キャリアでの大容量プランのメリットは品質の高い通信ができることです。
格安SIMの通信よりは安定しているので、金額と通信環境で比較するのがいいでしょう。
また自宅でのネット回線と併用することでセット割などの割引対象にもなるので、ご家庭に合ったものを選ぶことでお得にデータ容量を増やすことができそうですね。
データ通信容量を増やし格安SIMへ切り替える
今ではahamoやpovo、LINEMOなど大手キャリアのサブブランドの格安SIMが増えてきています。

ギガが減るのを気にしなくていいとSNSでよりみんなと繋がれて楽しい♪
大手キャリアでデータ通信容量を増やすと毎月の金額も大きく増えてしまうので、金額を抑えたいあなたには格安SIMへ切り替えることがおすすめですよ。
サブブランドの2022年8月時点の料金もまとめましたので、大手キャリアとどちらがあなたに適しているか比較してみてくださいね。
サブブランド | データ容量 | 月額料金 |
ahamo | 20GB | 2,970円(税込) |
povo | 20GB | 2,700円(税込) |
LINEMO | 20GB | 2,728円(税込) |
データ使用量が毎月20GBを下回る場合は、こちらのプランで安く乗り換えをすることができますね。
大手キャリアだけではなく、格安SIMへの乗り換えも検討することであなたにピッタリなプランが見つかることでしょう♪
ポケットWi-Fiで外出先でもモバイル通信を減らす
スマホで使用する通信量を増やすだけではなく、現在のプランのままでポケットWi-Fiを契約することもおすすめですよ。
ポケットWi-Fiの2022年8月時点の料金も一覧にしましたので、スマホのプラン変更だけではなくポケットWi-Fiも比較してみてくださいね。
ポケットWi-Fi | データ容量 | 月額料金 |
UQ WiMAX | 実質無制限 | 4,268円(税込) |
楽天モバイル | 実質無制限 | 3,278円(税込) |
Y!mobile | 実質無制限 | 4,818円(税込) |
ポケットWi-Fiを契約することで、現在のスマホのデータ通信量を減らすことができればスマホの契約を安いプランに変更できるかもしれませんね。
ポケットWi-Fiを1台持っているとタブレットでの使用もできるので、複数の端末をお持ちのあなたにはポケットWi-Fiが便利な場合もありますよ♪
ギガを増やすことだけではなく、ポケットWi-Fiを使用して今のプランをより安くする方法もあるので、あなたに適した対策を見つけるとより便利で快適にスマホを使用できますね。
まとめ

- ギガが減る原因はスマホの設定だけではなくアプリごとの設定にもある
- アプリの自動アップデートをOFFにすることでギガが知らない間に減ることを防ぐことができる
- バックグラウンドをOFFにすることでギガとバッテリーの節約になる
- 通信速度が落ちることでネット検索も満足にすることができない
- スマホの通信容量を増やす以外にもポケットWi-Fiを利用する方法もある
- InstagramやTwitterでの自動動画再生をOFFにすることで見るつもりのない動画再生をせずに済むのでギガが減ることを防げる
- YouTubeをモバイル通信で見るときは画質を下げることでギガの使用容量を減らすことができる
ギガが減る原因とその対策についてご紹介しました!
ギガを気にしてスマホを使用しているとせっかくの便利なスマホもストレスに感じてしまいますよね。
この記事でご紹介したギガが減る原因の対策をすることでストレスなく、よりスマホを使用することが快適で楽しくなることでしょう!
ギガの容量だけではなく、自宅のWi-Fiの通信環境が悪いなど困っていませんか?
Wi-Fiルーターを変更することで、より自宅でも広範囲に通信が届き快適にSNSを楽しむことができますよ♪

コメント